• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:普通車の名義変更(譲渡の譲渡)について)

普通車の名義変更についての質問

このQ&Aのポイント
  • 普通車の名義変更に関する質問です。個人売買後、法人に譲渡する場合、どのように譲渡証明を作成すれば良いか迷っています。
  • また、OCRの申請書や委任状、自動車税申告書の記載方法も知りたいです。
  • さらに、車庫証明についても質問があります。個人Bと法人Xの両方で車庫証明が必要なのか、それとも法人のみで良いのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rawbrom
  • ベストアンサー率47% (36/76)
回答No.2

譲渡証明書に個人Bの記載がなければシンプルに 個人Aから法人Xへの移転登録。 譲渡証明書に個人Aと個人Bの記載があるようなら 移転登録をいっぺんに2度する事になる思います。 書類も2度の移転登録に必要な分を用意する事になります。 個人Aから個人Bへの移転登録の分、 譲渡証明書(AからB)・委任状(AとB)・印鑑証明(AとB)・OCRと 車庫証明は不要と思います。 個人Bから法人Xへの移転登録の分、 譲渡証明書(BからX)・委任状(BとX)・印鑑証明(Bコピー可とX)・OCR・ 車庫証明書(X名義)。 税申告書は個人Aから法人Xでいいかと思います。 これらの書類をセットにして窓口に提出すれば良いかと思います。 念のため、陸運局に電話でダブルで移転登録する際の 必要書類を確認した方が確実です。

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答のとおり、管轄場所へ確認いたしました。 車庫証明については、個人Bで登録を一時的に行うことから、個人Bで必要とのことを警察の交通課で言われました。ただし、個人Bと法人Xの使用の本拠が同一であることから、法人Xは不要といわれました。 自動車税や自動車取得税の申告書について、自動車税事務所へ確認したところ、車検証と同様に2通必要だといわれました。 自賠責のみ、個人Aから法人Xとなるようです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.1

中古車の場合 譲渡証明の二段記入は認められません 譲渡証は一通の作成です  登録の書類は 個人Aから 法人Xへの譲渡登録の形態で作成します  車庫証明は 法人の使用地での申請です   個人売買の車両を法人が取得?? 私有者を会社の車にするのでしょうか?  経費の計上 若しくは税金処理上でしょうか 登録的には 個人Aから 法人Xです どうしても履歴的に個人Aから個人B そして法人X としたいなら 各個でAから譲渡 Bが登録Bが譲渡 Xが登録と結う風にするしかありませんが

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 譲渡証明2通あればよいということなのでしょうか? 会社名義にするのは、税金対策名部分が大きいですが、実際に業務で高い頻度で利用します。 ただ、この会社は、関連会社からのみでの事業であるため、あまり公に会社名を利用したくありません。また、インターネットオークションが個人登録であることから、相手方には個人名しか知らせておらず、譲渡証明・委任状が個人名にされる可能性が高いのです。 車庫証明を含む名義変更各種の手続きでは、個人Aから法人Xでの手続きの一回にし、添付書類により、個人Bが間に入る形にしたいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A