- ベストアンサー
障害年金について。
障害年金について。 詳しいことがわからなくて文章も支離滅裂になると思いますが、障害年金のa、b、cで判定される書類はどのような質問がありますか? 私は統合失調症と診断されましたが、日常生活に介護などは必要ではなく、bなどが多くなりそうです。 やはり、受給は難しいと思うのですが、受給されない方が大きいですか? 書類についてはネットワークで調べてみましたが、探しても見つからなかったのでここで質問させてもらいました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
suger3328さんが心配されておられるa、b、cは、『日常生活能力の判定』です。 詳細は書けませんが、ご本人が「一人暮らしをしている」と想定して、日常生活を送る上でどの程度支障があるかを、主治医が「a,b,c,d」の4段階で判断して記入します。 それ以外にも、かなり細かく状況を記述する欄がありますので、単にabcdだけで審査される訳ではありません。 また、abcd判定を含めたすべての項目は、その場で本人に“問診”しながら記入する訳ではないので、本人の“作為”は通用しません。 逆に言えば、主治医の判断が、年金支給の可否にも直結するため、普段の受診の時から具体的にどんな生活上の支障を感じているのかを、きちんと主治医にも伝えておく必要があります。 統合失調症の場合、やはり「対人関係」に支障を感じる人が多いと思いますが、「人の助けを借りなくても、孤立無援で生きていける」と本人が思っても、社会生活を送る上では“孤立無援”が一番大きな支障となる可能性もあるので、主治医はそのあたりも想定して判断すると思います。 suger3328さんの申請が通るかどうかはご質問だけではまったく分かりませんが、とにかくどんな細かな事でも、日常生活の中で困っている事があれば、率直に主治医に伝えておかれる必要はあると思いますよ。
その他の回答 (1)
- maimai_san
- ベストアンサー率20% (121/601)
まずは担当の医者に、手続きのための診断書を書いてもらえるかどうかを聞く。 書いてもらえるのなら、受給はほぼ確定。 質問には、すべてネガティブに回答すればOK。 間違っても、ネット上に溢れている怪しいマニュアル本には手を出さないように。
お礼
回答ありがとうございます。 わかりました。 ある方には就労不可、生活に支障がないといけないとお聞きしましたので、主治医と相談しようと思います。 お忙しい中回答ありがとうございました。
お礼
お忙しい中回答ありがとうございます。 以前もありがとうございます。 詳しい回答で私にも理解できました。 主治医には伝えておこうと思います。 本当に、親切で詳しい回答をありがとうございました。