• 締切済み

自立支援医療制度について…

自立支援医療制度について… 私は今一つの病院で、公費負担制度を利用してある病気を治療しています。 こちらの病院では自立支援制度受給者証を持っています。 また、他の病院でも今てんかんの治療も受けているのですが、色々調べているとてんかんでも自立支援医療制度にて公費負担でも治療可能な事も知りました。 ですが、両方とも2種類の病気を複数の病院で公費負担制度を利用して治療出来るのか分かりません。どちらとも制度を利用して治療する事は可能なのでしょうか? どのようにしたら良いのかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? 両方ともその病気の専門の医療機関に通っています。

みんなの回答

noname#156563
noname#156563
回答No.3

自立支援医療受給者証には、「更生医療」「育成医療」「精神通院」の三つがあります。 今使っていらっしゃる自立支援医療受給者証が「精神通院」の受給者証なら、 「てんかん」もそれに含まれるので別の病院での併用はできません。 (逆に自立支援を使っている病院で、てんかんの治療も受ければ1割になります) もし身体疾患の治療なら、今お持ちの受給者証は「更生医療」かと思います。 あまりこういうケースがないのでハッキリとは分かりませんが、「更生医療」と 「精神通院」では別ですので、てんかんでの申請も可能ではないでしょうか? 今通院中の病院(どちらでもいいと思いますが)のソーシャルワーカーさんか、 役所の自立支援担当課に聞かれてみてはどうでしょう?

  • TIMESPRIT
  • ベストアンサー率52% (29/55)
回答No.2

質問者さんが現在どのような疾患にて自立支援医療を受けておられるか不明ですので的確ではありませんが情報として以下を確認してください。 精神疾患以外での受給ですか? 主治医に相談されましたか? ケースワーカや保健所の相談などを利用して情報収集しましたか? 主疾病が精神通院医療の認定を受けておられる場合でも診断書の内容により医療機関を二箇所指定可能のこともあります。しかし、自治体により申請も異なりますので質問者さんが申請している窓口に問い合わせされると良いですよ。 自立支援医療法は身体・療育・精神とあります。申請・認定は別になりますので受給者証も異なります。

  • m_k_6869
  • ベストアンサー率45% (46/101)
回答No.1

実際に確認したので間違っているかもしれませんが。 自立支援の書類には指定医療機関の欄が数行あるようですので、申請は別になるかもしれませんが、持参する証は1枚でまとめて補助を受けて利用できるみたいです。 ですが、限度額がありますので注意が必要になると思います。 まずは、区役所、市役所、県庁の担当に確認を取るのが良いと思います。

関連するQ&A