• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:犬の態度・行動について)

犬の態度・行動について

このQ&Aのポイント
  • 室内犬の態度・行動について、寝床やエサを守り、家族に吠えたり噛みついたりすることがある。
  • もう一匹の犬に対しても噛むことがあるが、上下関係ではもう1匹の犬の方が上位。
  • 以前はおもちゃを守っていたが、最近ではあまり守らない傾向にある。対策や原因について知りたい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

きちんとした回答をもらうためには、情報が少ないように思います。 ご自身の愛犬との関係を再度確認する為にも 以下の事を思い出したり観察してみて下さい。 1 犬の個性(大型なのか小型なのか・もともとの気質) 2 室内飼いの状況(どの程度フリーなのか、寝床の位置など) 3 食事の与え方(場所・時間・回数など) 4 家族の生活リズム(夜型・朝型、みんながバラバラだと犬も生活リズムが乱れます) 5 犬の生活状況(睡眠時間・散歩・コマンドの入り具合・ブラッシングなどが出来るか)  イライラしている子は充分に眠れていません。食事は安心して取れる場所ですか? 6 どんな時に噛むのか・吠えるのか  寝床を守るとありますが、わざわざ寝床をいじって試しているのでしょうか?  前を通る時になのか、そうではないのかで、事情も違うと思います。 箇条書きにしてメモを取ると、問題点も見えやすくなりますよ。 また、成犬に対して叩く躾は危険です。大怪我につながりやすくなります。 既に家族を警戒している様子が見えるので暴力をふるったらさらに警戒させてしまいます。 制止するなら、静かで毅然とした態度と口調、統一した言葉にして下さい。 大声や威圧的・暴力的な行動は、お互いにエスカレートし続けてしまいキリがありません。 家では噛んだら廊下にひとりぼっち、家族は居間で普通に生活(わざと楽しそうでも可) どんなに鳴いても噛んだ子は仲間はずれ を徹底しました。 大人しくなったり半日を過ぎたら、コマンドに従わせて元通りの生活にします。 食事が常備との記述がありましたが、出しっぱなしという事でしょうか? それは非常に良くないと思います。 時間と回数を決めて、食べない時にはかたづけてしまうべきです。 食事の終わりにはごちそうさまの合図・約束を決めて おやつかオモチャ(わんこが受け入れやすい方)で呼んで器から引き離し お座りやフセなどのコマンドを出しそれを与えます。 その間に片付けるようにすると器に対する執着心も徐々に薄れていきますよ。 そして、一番大切なのは「噛ませないこと」わざわざ噛まれるようなやり方をしてしまうと 「噛んで解決した」という記憶を植え付けて常習化してしまいます。 なので違う角度の考え方でアプローチしてみて下さい。 たとえば、寝床を守るなら寝床を複数作ってしまうとか(全部は守れないでしょう?) 家族のアイデアを出し合ってみて下さい。 マニュアル通りのやり方でなくても、犬に合った家族内のルールが出来たら良いのです。 そして出来るのなら、専門家に見て戴く事もお勧めします。 冷静な第三者の目から見た犬の姿を聞くだけでも、大きな一歩になります。 我が家でも、飼っている犬の噛み付きや反抗的態度に悩んでいました。 家の場合の噛むというのは、血が床に滴るほど酷かったんです。 でも、問題点を見つけて改めていったらそれらも徐々に落ち着き 今は完全室内フリーで生活出来るようになりました。 心がけたのは、深刻になりすぎない事。失望感満載の生活はわんこにも伝わります。 遊ぶ時やお散歩では明るく楽しくしてあげて下さい。 なんだかとりとめのない感じで、長くて読みにくくて申し訳ありません。 でも、少しずつ解消出来ると思うので、あきらめないで頑張ってみて下さい。

その他の回答 (2)

  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.3

権勢症候群じゃない。 甘やかしすぎたんじゃないの。 いう事聞かないときに聞かせようとしないで、いいよ、いいよって自分たちの方が引いてきたんでしょう。 しかりつけることだね。人間の方が上。飼い主はどっちだってしっかり教え込むことだね。 うちでもし犬が飼い主にうなり声上げたらそれだけで叱り飛ばしたよ。噛んだりしたら究極の躾で徹底的に教え込んだ。それくらいしなきゃ飼い主の威厳保てないよ。

noname#138223
noname#138223
回答No.1

原因ははっきりとは分かりませんが思い当たる事を書いてみます。 (1)動物はたいていオスよりメスの方が強いです。だからそのわんちゃんも少し気が強いじゃないでしょうか? (2)室内で飼っていてわんちゃんが不安感を持っている可能性もあります。落ち着かないないのかも。 対策として。 人間と犬との上下関係をはっきりさせることです。でないと犬は人間は自分より下の部類なんだと勘違いをします。それで吠えたり噛み付いたりする可能性もあります。 家族に噛み付いたり吠えたりしたら怒る事です。心を鬼にして叩いてでも怒る事です。でも、程々にしないと逆に嫌われる可能性もありますから注意して下さい。そうすればそのうちわんちゃんも分かってくるんじゃないでしょうか。 あくまでも専門家の意見などではないので参考程度にして下さい。

関連するQ&A