• ベストアンサー

アスペルガーの人の具体例を教えて頂きたいです。

アスペルガーの人の具体例を教えて頂きたいです。 私の知り合いに、アスペルガーかな?と思う方がいて、私に ずーっと淡々と話しかけてきます。それも、合いの手が必要ないような感じで 自分さえ喋っていればいいのだ、という自分語りの方みたいです。 アスペルガーについて調べていますが、ちょっとよく分からなかったので 身近にいるアスペルガーの方の具体例を教えて頂けませんか? また、こういう自分語りの方とどう付き合えばいいのか御教授下さい。 付き合っていたら、凄く疲れてしまいました。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私自身がアスペルガーですが、 自分の興味あることばかり押し付けてノンストップで語って… ウザがられ、気がつくとみんな近寄りたがりません。 でも、とめられません。 社会と関わるのが苦手、注意の切り替えができない、細部への注意が極端、 コミュニケーションが苦手、想像力が苦手、ピンポイントでなんも関係ないことに 狭く深く興味を持つ(想像力の欠如に分類)…などです。 ありうる話だと思います。 あと、無理に付き合う必要もないと思います。 もうその話は聞きたくない、と断ることも必要です。 このような自分の気持を適切に表明する訓練をアサーショントレーニングといいます。 最初の方で、断る訓練をやります。 断らないと、負荷がかかったり相手に誤解を与えたり無理なのに期待を与えて裏切ったり、 いいことはありません。 なにか用事がある振りをするのではなく、効くのが苦痛だ、と感情を表現して 断るのです。配慮ある言い方と言うものもあるでしょうが…

akotar
質問者

お礼

具体例があり、大変良く分かりました。ありがとうございました。 自分の興味があることばかり話すのは、アスペルガーはありうる話なんですね。 相手を傷付けてしまうことが怖いのですが、はっきり言った方がいいんでしょうか。 ちょっと悩んでしまうのですが、双方の為にもそうした方がいいかもしれません。 アスペルガーというハンディがあるのは大変だと思いますが、お大事にして下さい。

その他の回答 (1)

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.1

診断基準はICD-10やDSM-IV-TRに表記されています。 自己中心的な会話をするのは該当せず、行間が読めなず言葉通りに意味を捉えてしまったり相手の感情が把握できない人です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 http://www.mdd-forum.net/pdd_teigi05.html 会話が一方通行になる人は結構います。 日本の文化的な背景と教育のためではないでしょうか。 文化的な背景では、日常会話がキャッチボールの繰り返しとなるヨーロッパ式と違って、日本では割と必要なことを話すだけで完結してしまう傾向が多いため、能力開発ができず会話力が未熟な大人が多いと思われます。 また、義務教育でもコミュニケーションの基礎を教えるカリキュラムがありません。 能力開発する機会がないので、社会生活の中で自分中心で話すことが問題となる自覚が無い人も少なくないです。 会話が双方向にならず偏りがちになるのは、脳の構造上言語能力が高い女性では少なく、男性に多いです。 キャッチボールの意識が無い人と会話する場合、意識がある方が大人になって合わせるしか無いでしょう。 一時的な付き合いで終わる人ならその時だけ受け流せば良いのですが、親族や職場など、どうしても今後付き合って行く上で必要になる場合は、本人に気付きを与えるように、その人の会話の特徴や問題点をそれとなく教えてあげるのが有効ではないでしょうか。 人間、欠点ばかり言われると腹が立って反発し意見を聞きませんが、良い部分も上手く抱き合わせて伝えると素直に受け入れられやすいと思いますよ。 会話が一方通行はどうしても本人がトレーニングして治すしか方法がないでしょう。 メンタルヘルスとはちょっと違うんじゃないでしょうか。

akotar
質問者

お礼

URL、参考になりました。知り合いはアスペルガーかは不明ですが、 やはりちょっとそれらしい所も何点か当てはまるんです。 良い部分と、自分語りの欠点をそれとなく注意した方がいいかな、と思いました。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A