- 締切済み
基礎下の補強の検討にあたり、建物の上部の荷重(基礎含む)を出したいので
基礎下の補強の検討にあたり、建物の上部の荷重(基礎含む)を出したいのですが、どのように計算すればよいですか。おおまかな計算方法あれば教えてください。 例:鉄骨造平屋建 屋根:折半 外壁:サイディング
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3
追記すると 設計荷重算定例 屋根の場合 固定荷重(DT) 屋根材 母屋 小梁 大梁 の合計でm2あたりの荷重を計算する。 積雪荷重(ST)(一般地域にあっては、工事荷重をみる) 一般地域なら900N/m2を工事用荷重としてみる。 多雪地域では、建築施行令第86条参照 設計荷重は、DT+ST で各々の部位と長期と短期の計算を行って算定する事となります。 ご参考まで
- river1
- ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2
構造計算の荷重算定方法 基本的な荷重は、建築基準法施行令第84条 詳細な荷重を算定する際は、建築学会編「建築物荷重指針」をお読みください。 各種構造の計算経路等は、別名黄本の「2007年版建築物の構造関係技術解説書」に書いています。 設計荷重は、各部の仕様に基づいて算定して計算する事となります。 ご参考まで
- qbtkgda
- ベストアンサー率26% (98/365)
回答No.1
例:鉄骨造平屋建 屋根:折半 外壁:サイディング 新築ということで、 各業者に図面を渡し 鉄骨=下請けの鉄工所に拾って頂く方がよいです。(見積もりは重量できます) 屋根=折版+タイトフレーム+役物・副材(2割)を下請けの板金屋またはその仕入れ先に拾ってもらう 外壁=本体+副材(1割)で下請け業者又はその仕入れ先に拾ってもらう 基礎=鉄筋は鉄筋屋・生コンは使用料×質量 その他は各業者へ(建具・設備等) 地耐力でしょうか、平米あたり5t位ですかね(これは無責任な答えです)