- ベストアンサー
精神系の処方薬を服用すると健康にどう影響するのか気になります
- 精神系の処方薬を服用する際に注意すべき点や健康への影響について詳しく知りたいです。
- 血液検査で基準値を超える数値が微妙に高いので、精神系の処方薬を服用していることが影響しているのか知りたいです。
- 精神系のお薬を飲んでいる方に対して、どのような健康管理がおすすめなのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うつ歴7年です。うつに伴う強度の不眠もあります。 どんな薬でも耐性が付きます。これはある意味仕方ないことです。 眠剤の場合、薬の種類を変え、耐性が付いたらまた種類を変えと 3種類くらいの薬をローテーションさせます。 依存性はほとんどありません。 ただ、依存性のある薬は医師も分かっていますから、 長期にわたって処方することはありません。 せいぜい2週間、あるいは頓服にします。 抗不安薬の催眠作用や、強鎮静剤の催眠効果を用いることもあります。 精神科でも年に1度くらい血液検査をしますが、 生活習慣と、薬が肝臓や腎臓に負担をかけていないか調べるためのものです。 >具体的に言いますと血液検査などで基本数値をこえないような対策あれば是非教えて下さいφ(.. ) 精神科は内科ではないので、生活習慣のことは領域外です。 これは内科で、あるいは身体疾患を診る心療内科で指導を受けてください。 根拠⇒http://body-thinking.com/column/clm_distinction.htm 精神科の薬は耐性、依存性の少ないものが開発されています。 そう怖がることはありませんよ? あと、サプリメントは言ってしまえばただの食品ですから、 3度の食事で必要なビタミン、ミネラルを摂るのが基本です。 そんなにサプリが効くなら、治験を進めて薬になっているはずですから、 過信されないでください。
その他の回答 (2)
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
相談者にとって、気持ちよいことをすればいいです。背伸びして心地よいとおもったら思い切り背筋を伸ばす。天気がいいなぁ、と思ったらちょっとだけ太陽に浴びる。 血液検査結果で異常値が出れば、医師から生活習慣改善のしじが出ます。気にせずに、身体に気持ちよいことをしましょう。
- kotoby2003
- ベストアンサー率15% (280/1755)
精神系の薬で、体に大きな害があるようなものはないと思いますよ。 薬は確かに効果があるかどうかよくわからないケースが多いので、気休め程度に考えています。 結局、そういう薬に頼ってばかりいても、そうそう改善されないことがわかってきたので最近は以下を気をつけています。 血圧、体温が低めなので、高く保つ。 私の場合はこれだけです。 上記のためにしているのは、 ・できるだけ暖かいものを摂取し、冷たいものは摂取しない。 ・香辛料(トウガラシ、こしょうなど)を多めに摂取する。飲食店やコンビニ弁当でも、七味をぶっかけるなど。 です。 あとは、ジョギングです。