- ベストアンサー
子供に勉強のやる気を起こさせるには?
子供に勉強のやる気を起こさせるには? 中学2年生になる息子がいますが部活動にはやる気がありますが、勉強のことになるとさっぱりやる気を出しません。 子供の心に火をつける良い方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一番良くある手としては、ご褒美ですね。 例えば、学年10位以内に入ったら5000円あげるとか… 私の場合は、親が勉強の監視をしていました。 同じ部屋にいて、親は新聞や本を読んでいました。 叱るのではなく、褒めることが大切です。 私は今塾講師をしていて、色々な生徒を見てきていますが、頭の良し悪しではなく、やはりどれだけ頑張って勉強したかという方が大事な気がします。 実際学力は勉強時間に本当に比例していますから。 できる教科を褒める。 自信をつけさせる。 他の教科でも頑張ってみようかなとなる。 これがいい循環だと思います。 生徒を見てきた感想なのですが、回りの友達と点数を見せあい競合できる仲がいるとやる気も伸びるようです。 そのために、一度でも高得点を取れれば、自信がつくと思うのですが、やはりその第一歩が中々難しいですね。 できれば、あなたも時間があれば、一緒に勉強に付き合ってあげられれば良いのですが… 例えば、社会などは学校で渡されたワークを何も書かずに暗記させ、とにかく何回も解かせることが大切です。 その際に、定期的にテストするといいと思います。 あなたが回答を持って、お子さんにどんどん解いてもらって、分からないところはすぐに答えをいってあげる。 そしてある程度ページが進んだらまた戻って暗記させて、また同じようにテストする。 といったように、ちょっとしたことでも一緒に勉強してあげるといいのかもしれません。 理科も基本は社会とやることは一緒です。中学の理科のほとんどは暗記分野です。 英語に関しても、単語を暗記させるには同じように一緒に見てあげるといいでしょう。 あなたが勉強できなくてもいいんです。 一緒に見てあげることが大切ですし、子供もあなたに教えるという勉強になります。 人に教えることができるようになれば、十分勉強している証拠です。 子供に問題を解かせて、子供がわからない単語は、あなたがひいてあげて、時間の効率をよくするとかもできます。 子供としては一人で勉強するより、わからなくてもだれかと一緒に勉強すればある程度は安心しますし。 その内、手助けなしでも勉強できるようになると思います。
その他の回答 (3)
- noriossu
- ベストアンサー率0% (0/4)
やっぱり子供はご褒美に弱いと思いますよ。 でも部活動がやる気ならば勉強より今は部活動を思いっきりさせたほうが 今後のためにはいいと思うんですけどね。
お礼
バスケット部にだけは異常な程に熱心ですw 勉強もそれくらい熱心ならばいいんですけどね~。
- yuukiyuuki
- ベストアンサー率35% (118/328)
http://www.amazon.co.jp/%E8%AA%B0%E3%82%82%E3%81%8C%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B-%E4%BB%96%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%B5%A6%E6%96%99%E3%81%8C%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%B7%9D%E5%B6%8B-%E5%85%89/dp/4862482406/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1273744113&sr=8-5 家庭教師していて初めに見せる本はこういう給料の本です。 73円から買えるみたいですから一緒に読まれるのがいいと思います。
お礼
誰もが気になる!他人の給料がわかる本 イイですね! 根本的に何故勉強しろと言ってるのか子供に理解させることができてなかったです。
- mine2309
- ベストアンサー率37% (36/96)
お子様の将来の夢は何でしょうか。 少し説教くさい言い方ですが、ぜひ読んでください。 中学2年生ということで、まず「目標」は「高校(第一志望校)合格」だと思います。 そして高校卒業後、大学に行くのであれば、どの大学に行きたいのかという「目標」がそこにもあります。 その後、どのような職業に就きたいのかという「目的」は定まっているでしょうか。 さらに、その職業で何をしたいのかという「志」はありますか? 私は、「好きな仕事を通して、周りの人を幸せにする」という志の元、仕事をしています。ですから、毎日、仕事に行くのが楽しくて仕方がありません。もちろん、家庭も仕事以上に大切にしています。 中学2年生のお子様には少しスケールの大きい話かもしれませんが、ぜひ、大人の社会の魅力を、お父様やお母様の視点から語ってあげてください。
お礼
目標は定まっていますが、それは親から与えられた目標で 本人自身どれだけ本気であるかは定かではありません。 というのも 目標とする仕事自体がコロコロと変わっているので 単に口にしているだけだと思います。
お礼
良回答ありがとうございます。 >子供に問題を解かせて、子供がわからない単語は、あなたがひいてあげて、 こういった事は必要ですね。 「勉強頑張れ」とか「次のテストで平均90点以上を目標に」とか押しつけるだけでは動きませんね。 子供を動かすには、自分も動かないとダメだと感じました。