• ベストアンサー

通信行政について

ずばり私はNTTに勤めています。今、私たちは規制と競争の狭間で、わけがわからなくなっています。ITが遅れているのはNTTのせいだといわれながらも、できること限定で戦略を考えていますが、皆さんは総務省の通信行政をどう思いますか?分割してさらに合理化し、相手が迫るまで業務をするなという(ごめん、極論)一方、KDDIは一本化しました。そりゃ、まだNTTはでかいかもしれませんが、背負っている仕事がKDDIと違うところがあります。こなると愚痴ですが、すいません、世間の皆さんの正直なNTTに関する思いと、通信行政に対する思いを教えてください。それをこれからの活動の参考にさせていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.3

難しいと思います。 世間一般は、競争原理により通信コストが安くなればいい、という考え方が大半でしょうし、アメリカも規制緩和対象の中にNTTをはっきりとあげています。 しかし、日本のどんな僻地や離島にも等しく電話回線を敷き、全国で一定の通信のレベルとコストを平均化させるという公共性を担っているという一面があることは、案外忘れられがちだと思います。 これは、郵政民営化にも言えることですが、競争性(市場原理)と公共性の並立ほど難しいものは無いと思うんです。拮抗する面が大いにありますから。 ですから、確かにNTTの高コスト体質や閉鎖性の是正は大いに必要だとは思いますが、公共性だけは担保するようにするということを、具体的にNTTが示す必要があるのではないでしょうか? 例えば、全国一定レベルの回線品質を保持するためには、これだけのコストがかかる、とか。 そういうディスクロージャーをやっていかないと、国民はより一層NTTに値下げ圧力をかけると思います。 現に、規制緩和をやったとたんに、値段が下がったんですから。 もしNTTができること限定でいくというのなら、国民への説明責任がもっともっと生じるでしょうね。

buyun
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。私達がはっきりさせることが重要ですよね。「市場原理と公共性の並立ほど難しいものは無い」というのは身に染みているところです。自分の位置付けを明確にすることが、国民の皆さんはもそうですし、前のcockyさんご指摘の通り「末端の一社員としてわけが分からなくなっている」状態の社員に対しても(私もそうですが)ことに対する明るい未来の提示になるでしょう。実は久方ぶりの企画仕事への復帰で情報を欲していました。感謝します。今後と尾よろしくお願いします。 私は民営化後に入社したのですが、民営化時で最遠距離700幾らから100幾らになったのですから私自身もびっくり、皆様もびっくりしたことでしょう。一体何が適正なんでしょうか。今後IT時代に併せ定額制に移行していますが、どちらにせよ、国民の皆様(私で言えば地域の皆様と社員)に対し、常に現状を明言していく方向で企画を考えたいと思います。

その他の回答 (4)

  • takatozu
  • ベストアンサー率26% (69/258)
回答No.5

 NTTさんの上層部に保身や責任回避の意識が多大にあるような気がします。  質問の趣旨とは少しずれるかもしれませんが、例えば、昔私は犯罪捜査に関する話を聞いたことがあるのですが、(誘拐事件です)        警察の逆探知依頼に対しすぐに対応しなかった為に、犯人を捕まえることができなかった ようなことがあると聞きました。  これは通信の秘密という守秘義務を優先するあまりの結果のようです。  そして、今でもそれに近い状況が少なからずあるらしいとのことでした。  もし、この話が本当であれば「後で問題になると困るから」という意識が、国民の利益より優先していることになるのではないでしょうか。    

buyun
質問者

お礼

警察の逆探知依頼に関しては、昔は確か裁判所からの命令通知があって実施するものとなってました。今は不明ですが多分変わったという話は聞いていないので同じだと思います。これはtakatozuさんご指摘の「通信の秘密」を守るためにある制度です。この件に関してはこれ以上の対応は今はできないとおもいますが、ただtakatozuさんの「NTTさんの上層部に保身や責任回避の意識が多大にあるような気がします」という言葉は、少なからず私達の普段の行動を反映しているものかもしれません。前の回答のburanさんの「ディスクロージャーの実施」が重要ですね。ありがとうございます。

  • cocky
  • ベストアンサー率57% (232/402)
回答No.4

同業者です。(競合他社勤務ですが) 通信行政の規制云々については、全てNTTが悪いわけではなく、建設省や地方自治体などの工事規制等の問題も絡みますし、また海外キャリアははっきり言って「安かろう悪かろう」という側面があるのも否めないので、ある程度お気持ちは理解できます。 ただ、そうは言ってもNTTグループが大量の余剰人員を抱えているのはまぎれもなく事実ですし、ライバル会社に勤める人間としては、アクセスチャージの料金設定や、GC局への回線接続交渉等で不自然なまでの「ライバル会社つぶし」と思えるような行為があるのも確かです。 ISDNのアクセスチャージなんて、自社内のサービスが市内3分10円でできるのに、なぜアクセスチャージが3分15円以上していたのか、いまだに納得できませんし。(今はだいぶ安くなったとはいえ) 末端の一社員としてわけが分からなくなっている気持ちには同情できる部分もありますが、経営者が独占的地位を利用した営業行為を行っている以上、今の通信行政の流れは止めることはできないでしょう。

buyun
質問者

お礼

同業他者の方とこのようにお話ができる機会がもてただけでも大変嬉しく思えます。めったにというかこのようにお話するチャンスなんか私にはありませんからね。さて、本当にあるべき姿はどうなんでしょうかねえ。今、日本はITに関して後進国化してしまいましたが。私としては国策部分のインフラ会社、そして御社や弊社の一般的な営業をしている部分をサービス提供会社、ブロードバンドを見越せばコンテンツ制作会社(これには従来のテレビ制作会社も含め)などが乱立して、日本隅々までITを楽しめる状況になって欲しいです。「経営者が独占的地位を利用した営業行為を行っている」と見られればきついお話です。いつかは皆さんとこれからのことをゆっくりお話したいですね(私などは聞かせてもらう人間ですが)。これからも機会があればよろしくお願いします。

回答No.2

私は、いつもNTTの通信に関しての考え方が納得できません.民営化のなる前に市内回線のDOWN(料金)の国会答弁でも一切そんな考えはないしできないとお答えになったと思います.それが、他社に押されて価格競争に加わって頑張っているようですね.其れともうひとつ、NTTグループのドコモにしても、料金を下げることには、悲観的ですね.前、国営企業が国民からお金を巻き上げて、行政と連携しながら他国に莫大な投資をしているみたいですね.日本もこれから益々、通信は国民(イャ、全世界)が生命を維持するに欠くことのできないのとなると思います。長くなってしまいましたが、たくさんの無駄をなくして、一人がちのセカイから脱して、選ばれる企業になってほしい、結論は、もっともっと安く安く 以上

buyun
質問者

お礼

susumu101さん、最後怒ってます?怒らないで下さいね。 さて、この「教えてgoo」に質問を出して、私は痛いお話を一杯聞かされているのですが、非常に勉強になっています。susumu101さん、改めて皆さん、ありがとうございます。そしてこの「教えてgoo」で、もうひとつ、「キーワード」をいただいております。susumu101さん、「選ばれる企業になってほしい」という言葉をしっかり受け止めさせていただきます。ありがとうございます。皆様の正直な気持ちをありがたく受け取ります。私ではお答えできないことなどあって、皆様には不満のあるところでしょうが、どうぞ、これからもNTTをよろしく見ていってください。よろしくお願いします。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

「NTTに期待すること」と言う設問もされておられますが、我々はインターネットがどういう仕組みで繋がるのかも知らない素人です。 貴方が気負っておられるのは判りますが、正直のところ門外漢にはどうでもよい事です。 料金が下がる以外、何を注文すればよいのかも判らない我々の場合・・・たぶん、気づいたらこんなに便利になっていたんだ~!! ・・・と言うような感じがいいのではないでしょうか。

buyun
質問者

お礼

これも最高のキーワード「気づいたらこんなに便利になっていたんだ~!!」。 Eivisさんも、他の皆さんも登録なんかしてないですよね。これもイメージが沸く沸く。気負う理由はここでは書けない部分もあるんですよね。でもそれを社内外に押しつけようとする私にはEivisさんのその言葉は良い薬ですわ。皆さんにもいろんな角度からのご意見感謝します。 Eivisさん、これからもNTT見ててくださいね。

関連するQ&A