• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これは「統合失調症」でしょうか?)

統合失調症の義母の言動に対応する方法と治療の必要性

このQ&Aのポイント
  • 義母の言動が統合失調症によるものかどうか心配しています。具体的なエピソードを紹介しながら、義母の行動について質問しています。
  • 義母の言葉の言い間違いや読み間違い、人の名前の覚え間違いを挙げ、それらが日常的に起きていることを述べています。
  • 義母の言動にどのように対応すれば良いか、また統合失調症の治療の必要性と治療しない場合の将来についてのアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんにちは。 お礼を読みました。 お義母さまは昔から身内の世話を長女という立場上 全部抱え込んで世話をしてこられたようですが、 それはおそらくご自分の存在をアピールすることで自分を保ってこられたのかなと ちょっと感じました。 お義母さまご自身の存在の不安、自信の無さを 世話をして忙しく全部自分がやることで忘れてきたところはなかったか、と思います。 でも結局 その結果としては 家族の欲求や要望が自然とお義母さまひとりに集中して 依存する関係となってゆき、 ひとりでもやろうと思えば出来る程度のことまで安易にお義母さんに頼んでしまう。 お義母さんはそれを 話をすべて私がしなければいけない、と無理な責任感を自分に押し付けて やってしまう。 でも義母さんとしては なんで自分がこんなことをしなければいけないんだという理不尽さ、不満が自然な感情として湧き上がり、 それを家族に打ち明けられないまま年月がすぎ、抑圧がかなり蓄積されてしまってきたのではないかと。 それが最近ついに我慢ができなくなって爆発してるのかなと。 お義母さんとしたらその生き方が無理があったのではないか、と気がつかれ、 いろいろ苦しんでおられるのかなと推測ですが感じました。 こういういわば、共依存関係的なご関係が問題を維持してきた可能性や、今の現実、今後のことなどを自覚され、 ご家族それぞれが 自分で出来る範囲、自己責任の範囲に目覚めてゆく、自律的な態度への変換を目指して、ご家族でお話し合いになられれば、よろしいのかなと感じました。 安易にお義母さまの性格のせいだけにしたり、医療へのつなげ、薬の治療だけに、解決を求めてしまうと、 更なるエスカレーションを招いてしまう危険性を感じました。 長々と失礼しました。あくまでも文面からの推測的に感じたことですので、一参考意見として書かせていただきました。

s0jj
質問者

お礼

ご親切に、ありがとうございました。 義母の気持ちを代弁しているような気がしました。 ただ一つ異なるのは、義母は頼まれてなどいないことまで 全部自分で背負い込んでしまう所があることです。 せめてうちでは寛いで欲しいので 食事の支度、掃除などは基本的に私の仕事と考えていますから、 そのようにいつも伝えているのですが 義母は夜中に起きてやったり、私が出掛けているときにやったり・・・ と故意に(?)自分自身を追い込むクセがあります。 そして時々爆発するようです。 私も産後まだ日が浅く、精神的に安定していない時から そのような身に覚えのないことで何度も攻撃されているので しかも私が悪いならまだしも、親・兄弟姉妹のことでなぜ、私に?? という疑問が沸いてきて、私の方が心の病にでも陥りそうな気がしておりまして・・・ どなたかのアドバイスを頂ければ、と思ったしだいです。 今後私自身の気持ちが少し落ち着いて、義母のことを思いやれるようになったら 解決する問題かもしれませんね。 okwave2007RCさんのおっしゃる通り、「話し合い」が 今後重要になりそうな気がします。 色々とありがとうございました。参考にさせて頂きます。

s0jj
質問者

補足

ありがとうございます! 後ほどゆっくり読み直し、改めてお礼を申し上げたいと思います。子育て中で時間がなかなか取れません。ご了承ください!

その他の回答 (6)

  • hakanai4
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.6

今の症状は昔からのようですね。統合失調症は進行するし、発症の好発時期は過ぎているので確率は低いと思います。 パラノイアではないでしょうか。 妄想がひどくなってきているようならみなさまがいわれているよう認知症の前兆のような物かも知れません。

s0jj
質問者

お礼

若いころから似たようなことは時々あったようですが、ここ数年で増え、 さらにこの半年で4回ほどありました。 もう少し様子を見てみようと思います。 パラノイアというのは初めて耳にしたのでネットで調べてみました。 症状のうち、一つか二つあてはまるものはあるものの、 ちょっと違うかな、という気もします。 ご回答ありがとうございました。

s0jj
質問者

補足

ありがとうございます! 後ほどゆっくり読み直し、改めてお礼を申し上げたいと思います。子育て中で時間がなかなか取れません。ご了承ください!

回答No.5

こんにちわ。 お義母さまとしては、 自己批判に敏感で  加害者と被害者という関係に妄想的に結び付けてしまう傾向がおありだと感じました。 周囲や社会という自分を取り巻く環境が自分を責めて攻撃してくる存在だ、 という意識が根底におありなのかなと。 質問者さんに対しても、そういう存在だからいつも言動など攻撃的防御態勢でつねにおられるのかなと。 書き込みを呼んだ限りの推測ですが、心理的にはこういう状態なのかなと感じました。 老年期の認知症の前兆のようなイメージもありますので、 ご不安を鎮めるためにも やはり 脳神経関係の医療機関を一度画像検査などお受けになられたほうがよかろうかと感じました。

s0jj
質問者

お礼

『自己批判に敏感で加害者と被害者という関係に妄想的に結び付けてしまう傾向がおありだと感じました。 周囲や社会という自分を取り巻く環境が自分を責めて攻撃してくる存在だ、という意識が根底におありなのかなと。』・・・・・ 確かに思い当たる節はいくつもあります! 離れて暮らしている長兄に代わって、長女である自分が 両親や独身の弟・妹の食事などのお世話、 また病気治療中のもう一人の妹の世話をすべて私がしなければいけない、 と無理な責任感を自分に押し付けているような傾向があります。 そして、そのことにより体調不良をきたしたり、疲れがたまるとイライラして 「自分のことは自分でしろ! 私に頼るな」と怒りが爆発し、 その後は、数日間寝込んだり、一人でフラッとどこかに出掛けたりします。 そしてほとぼりが冷めると、もとの生活に戻るのです。 性格なのかとあきらめることも可能かもしれませんが もし何か変調のサインかもしれませんね、家族でよく話し合ってみたいと思います。

回答No.4

No.3の回答をさせて頂いた者です。 一部誤って記述してしまった点があるため、訂正させて頂きます。 誤・『受動攻撃性人格障害』 正・『妄想性人格障害』 尚、仮に『統合失調症』や『妄想性人格障害』であったとしても、義母さんのお歳を考えると、治療は難しい状況も考えられます。 “病的な疑心暗鬼”の持ち主と割り切って、s0jjさん自身が、上手く受け流す事を心がけられた方が、現実的な対応かも知れません。

s0jj
質問者

お礼

何度もありがとうございます! “病的な疑心暗鬼”・・・なるほど、そうかもしれません! 義母は母親の介護等でイライラが重なった時に 私にそのような態度を取ってくることが多いようです。 もし病気というほどでないのなら、私たち自身の気持ちの持ちようで 乗り越えてゆくしかないかもしれませんね・・

回答No.3

ご質問の内容から、「被害妄想」と極端な「攻撃性」は伺えるように思います。しかし、病名を判断する事は難しいように感じます。 ご本人が、ご自分の言動を後で振り返って分析する事も出来ておられるようですし、ご自身の思い違いであった事も認識されているようですので、単に幻聴、妄想などの影響で攻撃的になっておられる状態でもないように思えます。 『統合失調症』のようでもありますが、『受動攻撃性人格障害』の特徴なども当てはまるように感じます。 ご質問のような状況が急に始まったのであれば、脳に何らかの器質的な障害が生じているのかも知れませんし、あるいは更年期障害などの影響があるのかも知れません。 義母さんご自身が、このような状態をどのように受け止めておられるかにもよりますが、出来れば、精神科などの受診を促されて、きちんと専門的に診察してもらう必要もあるのではないかと感じます。

s0jj
質問者

お礼

いえ、義母は思い違いであったことは認識していないのです! いつまでも、「あの時、絶対あんたはそう言った」と言い続け、 しかも少しずつ内容が変わっていくこともあります。 主人が一度「脳の病気かもしれないから病院へ行こう」と言ったのですが、 もちろん、まったく聞き入れず「私を病気扱いするのか!」と怒りました。 もし脳に障害が生じているのなら、早めに対策が必要ですね。。 ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • kurenaiy
  • ベストアンサー率50% (58/116)
回答No.2

精神科の看護師です。 んー、統合失調症の思路弛緩のようにも見えますが・・・。 これだけではなんとも言えません。 統合失調症ならば、もっと若いうちからなんらかの症状が出ていると思いますし。 あるいは、認知症のようにも思えます。 認知症は高齢でなくても、40代くらいからでもなる疾患です。 いずれにしても、家族の対応云々で改善することはないと思います。 早々に、精神科(心療内科ではなく精神科)の専門医(クリニックではなく、CTなどの設備がある大きい病院)で診てもらうことをお勧めします。 認知症なら、CTである程度診断がつきますので。

s0jj
質問者

お礼

こういう症状が若いころから出ていたのかどうかはわかりませんが、 子どものころから「声が聞こえる」ことがあった、というのは本人が言っています。 また「人の心が読める」とも言っています。 本人は病気だとはもちろん認めていません。 病院に行ってもらうのも、簡単ではないと思いますが、努力してみます。 ありがとうございました!

  • hakanai4
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.1

統合失調症の場合はもっと発想がぶっ飛んでます。 発達障害の傾向はあると思います。 ・自分と他人が曖昧。 →自分は理解していることは他人は理解しているはずだと思っていること。 相手の立場になって考えられない。 ・衝動性。 性格の矯正云々という年齢でもありませんし、そういう性格と割り切る必要があると思います。 また、ADHDやアスペルガー症候群の特徴を調べてみて、思い当たる節があるのなら相手の特性を理解できて、多少自分なりの対策を考えられると思います。

s0jj
質問者

お礼

統合失調症ではなさそう、ですか。 でもADHDやアスペルガーには当てはまりそうもありません。 『性格の矯正云々という年齢でもありませんし、そういう性格と割り切る必要があると思います。 』・・・残念ながらそうかもしれませんね。。 もちろん、病気でないに越したことはないのですが。。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A