• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:娘の友人関係について)

娘の友人関係についての悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 娘の友人関係について悩んでいます。娘が部活のせいで友達との関係が悪くなっているようです。心配ですが、学校や部活での対応を変えることで改善するかもしれません。
  • 娘の友人関係に問題があります。Aちゃんとの友情が薄れ、Bちゃんに集中してしまっています。部活でも同じです。こうした問題は適切な対応が必要です。
  • 娘の友人関係が悩みです。AちゃんとBちゃんの間で揺れ、Aちゃんは一人になりがちです。親としては気になりますが、娘に対して適切なアドバイスをしてあげる必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • forever520
  • ベストアンサー率46% (743/1588)
回答No.5

30代既婚者男です。 こうしたケースで、親であるあなたが出て行って しまったのは軽率でしたね。 子供同士の事は、子供に任せるのが一番です。親が出ていけば 大事になるし、子供達の成長を妨げてしまいます。 お子さんが言うように、お子さんが誰と仲良くしようが 自由です。あきらかなイジメも無いのに、お子さんを叱る 必要は無いと思います。 学校へ行けなくなったお子さんは、そのお子さんの問題 なんです。その子が自分で悩み苦しみながら答えを出して いくものなんですよ。 今起きていることが、起きるべくして起きていることです。 お子さん達に必要な経験だから起きているにすぎません。 ここは、そっと見守るべきではないでしょうか? そして、お子さんの一番の理解者であり味方になって あげられるのは、親であるあなただけです。 そのAちゃんの親に謝った時点で、あなたは自分の子供の 非を認めたことになってしまいます。 お子さんにしたら、傷つきますよ。 もう一度言います。 Aちゃんが部活にこれなくなったのは、お子さんの責任では ありません。 Aちゃん自身の責任です。 お子さんが、あきらかに暴力や言葉の暴力、無視などで Aちゃんを追い込んだのであれば、親としてすべきことも 出てきますが、今回の場合では親の出る幕ではありません。 もう一度お子さんとよく話し合い、あなたにいけない点が あれば、素直にお子さんに謝ることです。 子供は、子供の世界で生きています。そしてその世界で 泣いて、怒って、笑って成長しているのです。 そっと見守る強さも時には必要ですね。

haruharu555
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。 私事ですが、自分自身小学生の時にクラス全員から無視され登校拒否をしてしまった経験から、 娘の気持ちを考える前に、辛い思いをしたAちゃんの気持ちが自分とダブってAちゃんのお母様に謝ってしまいました。 私が守るべきは娘だったのに・・・ 皆さんのアドバイスを頂き、娘と話をしました。 クラスの中ではAちゃんとは相変わらず仲良しであること、明日からはAちゃんも部活に出て来てくれることなど・・・ 子供は子供同士で答えを導き出して成長して行くのですね。 これからは、そっと見守る・・・私に答えを求めてきたら助けてあげようと思います。 ご回答頂きまして、ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#115195
noname#115195
回答No.7

私は未婚で子を養う親の立場でもありませんが、Aちゃんのような立場になる事も経験ではありました。 勝手に近づき絡もうとしてきてからの仲間外れや軽蔑や侮辱や噂や抵抗拒否もさせてもらえない攻撃や急変する子の性格・言動・物事に遠まわしにでも従事すべきかのような言動を取られたことへ応じない・応じれない事への尊重は無い、復讐や報復も後にストーカー行為として用意されてある苛めもありましたが、聞かれたとしても煩わしく頭を痛めて鬱積するような事でしたし聞いてくれるなという思いも児童の頃あった事もあります。 Aちゃんの事は深く知り得れませんが、もし質問内容にあるケース以外にAちゃん自身の希望として他にあれば、娘さんが少なくとも自分からは去ってくれた方がというか部活では会う事になり協調性も要る部活であれば余計でも初めから中途半端な事はしないでほしかったという真意も出てくると思いますので、関わりから残ってしまっている予測的な大まかな心中を察するのは出来ても、AちゃんにはAちゃんなりの真意があるので、それも現在と将来では変わる事も変わらない事もあるでしょうし、娘さんの意向と合わないと分かれば余計でも反応を互いに見始める事へ無理に急かして近づかせるのは窮屈な事になる気がしました。 人と接する時の最低限度のマナーや成長段階における心理的な事や親離れと子離れと他者との交流で被ってる部分について人は感情もあって理性もあるから人付き合いを選ぶ事は悪い事では無いけれどと、道徳を少しばかり家庭教育でどうにか養育して通学させると良いと思いました。能力に合うように。落ち着かせて単独行動も確りと主張強く無くも取れるようにしていけば自分の取った言動から相手が感じる事に気づけると思います。やった方とやられた方の違いが他者を使わずにでも。 今後仲直りして3人でとなってもAちゃんは複雑で娘さんとBちゃんは気まずさから接し方(触れ方)がAちゃんにとって合うか合わないか問うような事になってしまいそうで、上辺だけの関わり方になる後先を思ってかAちゃんが心苦しくも潔く辞退してるとも思えます。 単に他の用事や体調不良で部活に向かわないで居る場合もあるので、そこらへんの事も決め付けはせずに思考していれば良いと思います。 以下は私が希望してた通学期間の交流の程度ですが、周りもそれぞれあるのでご参考までに。 むしろ初めから深入りしたり仲間を複数人で作って居たり仲の事でごちゃごちゃ揉めたり義務では無い事を起こしたり、大人になって出来る事を先走って後先考えず行為者と成りたがって進めて居たり、はしゃいで省みずに次々に軽率に発散するか飽きたら捨てるか期待を持たせて欺く事や噂好きになって的が人になりやすくしていったり他の仲間である人たちとのふざけた関わり暴力的な関わりにも発展して行ったり陰湿になっていったりというのが好きでは無くて、人付き合いの前に経て行かないといけない物事は大切だから学校の用意した授業課題のうちで交流を組み込んだ計画のある科だったり部活や集団活動での協調性も育む内容であれば順応していきたい希望があった子でした。 当時は誰が落ち着いた場で聞いてくるでも無く既に好まない方が出回っていて、私も自己主張はあまりせずというか出来ない事情があって不快感を伝える事は殆どしてきませんでした。嫌でも堪える方で、あまりにも何年も続けてしつこい事に遭っていたので身体や精神の苦痛のままが現れた言動に出てしまう突飛な事もやってた事があります。 体調不良などで倒れてしまったり危険な事も無いとはいえないので少なくとも他者を気に掛ける良心ぐらいはあった方が良いと我が身を思い他の身も思う程度。高度な知識もありませんでしたがシンプルでした。 ですから友人関係の修復や嫉妬についてやコミュニケーションが上手く取れないと将来困るなどの周囲の不安とは違っていて、移動教室の時に教室の場所が分からないだとか変更などで先生が連携して通達となるように生徒に頼んだ場合にはこちらにも差別なく平等に回してほしいという困惑する事や間違えて遅れを取る事の回避などの方が重要な事でした。 幼少期から人が多い団地に住んでたりで生理的に合わなくても特に苛めたい事も細々と干渉し続けて気にしないといけないと遭う犯罪行為以外は思う事も無く、大人たちが勝手に動いて交流を決めて行ったり仲間かのように日頃接するようにしていったり次々に攻撃的な子たちと対立的立場にあるように向かわせたり大人が過剰に反応して言動してる方が嫌な事でした。人形遊びとして自分を使われ過ぎてる過労感が既にあって自分の事がどんどん疎かになり、静かに落ち着いて今順序良くやっていきたいという事に気づいてもらえないショックの方が大きかったです。

haruharu555
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 幼少期はお辛いことがあったのですね。今回のことで思い出されてしまわれ、不快な思いをされはしませんでしたでしょうか? 娘とAちゃんとの間がどれほど深刻なのかは、Aちゃんのお話も聞いてみないと何とも言えませんが、子供同士で解決できることは子供に任せ、親、大人の手助けが必要ならば出来るだけのことをしてあげたいと思います。 あなた様の体験談も参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.6

たぶん周りの大人たちには、「子供たちはお手手つないで全員平等に仲良くするべきだ」という、ある意味理想的な前提があるのでしょう。でも現実問題として、魅力や性格といった個性に応じて、仲良しコンビができたりそこからあふれがちな子供ができたりするのは自然の成り行きです。大人の世界では当たり前のことなのに、相手が子供だと、われわれ大人はそれが許せなくなってしまうものなのかもしれません。 この問題は娘さんが悪いのではないのです。少なくとも、娘さんだけが悪いのではないのです。存在感やアピール力に欠けるAちゃんも悪いし、魅力的すぎるBちゃんも悪いのです。Aちゃんにだけ同情する大人はもっと悪いし、Aちゃんをフォローしていない点ではBちゃんも同罪のはずなのに、あなたに苦言を呈するBちゃんの親は、汚さの極みです。 しかし、今回は特にあなたの娘さんがスケープゴートに選ばれているようですので、あなたにはもっと娘さんを守ってあげて欲しいと思いました。今度Bちゃんの親から電話が来たら、「娘の気がきかなくて失礼しました。娘の参考にさせたいので、Aちゃんがはぶかれている時にBちゃんがどうしているのか聞かせてもらえますか」とでも返答してみてはいかがでしょう。

haruharu555
質問者

お礼

ご回答頂きまして、ありがとうございます。 確かに子供が理想通りに生活してくれていたら、大人は楽ですよね。 自分も子供のころは友達関係に悩みましたが、自分にも非があるかも?ちょっと性格変えてみるか!!と立ち直って40になる今日まで生きてきました。 娘を信じていないわけではありませんが、自分がいじめを受けていたこととダブってしまい、つい相手の方の気持ちばかり考えてしまいました。 皆さんの叱咤激励を参考に、娘ともよく話をしてこれからは娘を守ってあげたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/954)
回答No.4

思うに娘さんはお友達との付き合い方が下手なんでしょうね。 私が小中学校の時にこういう子がいました。 そのこは転校生で新しい学校で不安だろうからと、私が最初に声をかけて仲良くし始めました。 それはよかったのですが、数日経つと他の子とも慣れ親しんできますよね? そうすると今まで仲が良かった私をほおって他の子と仲良くするようになったのです。 別に喧嘩もしてません。 私は相性もあるからしょうがないかとほおっておいたのですが、その繰り返しが何回かあって、次々ほおっておかれた子らが怒って、そしていじめが始まりました。 可哀想だと思ったけど、友達を乗換え大事にしないその子が悪いんだろうなと、そう思ったものです。 あなたの娘さんは同じではないですが、若干お友達の気持ちを汲み取れない所があるようです。 相手より自分の気持ちが優先されているから、他人が見えてない。 本人にたぶんその自覚がないから、 >「どうして私ばっかりが悪いの?遊ぶ相手は私が選んじゃいけないの?別にCちゃんを仲間はずれにしたり、無視したりしてないもん!!」と一晩中泣いていました と、こうなるのです。無視はしてなくても、その間Aちゃんはほおっておかれるわけだから、無視と同じです。 たしかに誰と仲良くしたいか、そんなのは本人の自由です。 でも自分の都合で来たり離れたりは・・・勝手すぎるのです。 本人がわからないなら、ただやみくもに仲良くしなさいというのではなく、 「今までしゃべってたのに、他の子がきたからってそのあとずっとほおっておかれたら、あなた寂しくない?A子ちゃんを自分と置き換えて想像してみて?」と 丁寧に話してあげないと。 自分が多少でも辛い目に合うと、人の気持ちもわかるようになるんでしょうが、今のところ娘さんは自分にとって楽しい友人関係しか経験してないようですね。それはとってもいいことなのですが・・・・。 親としてできること・・・ ご飯を食べさせたり学校に行かせたり、だけではなく、事あるごとに人間って、人って、と、心の問題、相手のことを思いやることを、教えていくのも親だと思います。 かなりウザいので嫌な役目ですね。 そして優しくいいお母さんなあなたのことですから、そんなことはとっくにやっているかもしれませんが、やっぱりそこは親なのでもっともっと!話してあげるといいです。

haruharu555
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。  相手のことを思いやることを教えていくのも親・・・正にその通りですね。 小さい頃は私の言うことも素直に聞いてくれた娘でしたが、12歳の今、言う事は大人のつもりでもまだ子供です。(そう思っているのはもしかしたら私だけかも知れませんが・・・) ここはひとつきちんと娘と向き合い、ウザがられても話してみます。 ご回答頂き、ありがとうございました。

回答No.3

ありますよそういうこと。 より親しければ、そうでない者はすっぽかされる。 Aさんも、娘さんとBさんの間柄のような親しい人がいないんでしょうね。 だから独りぼっちになってしまう。 でもそれは、仕方のないこと。 AさんもBさんも娘さんも悪い人は一人もいないし。 生きていく上で仕方のないこと。 親しい友人がいないのなら、作るべき。 Bさんとの間では、そうした努力が過去になされてきている。 ただ娘さんも、これからの境遇でいつかBさんとも離れる日が来よう。 その時Aさんの心がわかるんじゃないかなあ。 娘さんは、 >「どうして私ばっかりが悪いの?遊ぶ相手は私が選んじゃいけないの?別にCちゃんを仲間はずれにしたり、無視したりしてないもん!!」 と言われました。確かにその通りです。娘さんだから多少の忠告はできそうで、実際してしまいますが、忠告をABCさんには立場上できません。娘さんは泣かれるはずです。 皆学校へ行くことは選んで行き始めたという人は少ないと思います。なんというかそうやって、思い通りいかないことは生きていればたくさん出くわすものですし。 辛い方、気にしない方、いろんな立場が生まれるものです。 そういった試練は進学したり成長したりしてどなたにも訪れることでしょう。 だから放任しておいて、構いません。 なぜなら、それは本人が自分で気が付いて選んでゆく道なのです。

haruharu555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、このような問題が再来するとはと、私自身ショックでした。 でも親として同じことが繰り返されてしまったという事は、私の責任でもあると思いました。 娘本人が気付いて、他人を思いやる心を持てるように導いてあげられるよう私も努力したいと思います。 ありがとうございました。

  • kaiyukan
  • ベストアンサー率15% (482/3140)
回答No.2

娘さんと今回の件は話し合いしたのですか? 周りの方とは色々相談されてるようですが、当の本人とは? そこが書かれてないのですが… 3人で遊んであげなさい、とか Aちゃんの取り残される気持ちも考えてあげないと駄目だよ 貴方が仲間はずれと思ってなくても、Aちゃんは仲間はずれと感じるんだよ なんて感じでは効きませんか? Bちゃんが、Aちゃんとも遊ぼう、と進んで3人で遊んでくれるのがいいかもしれませんけど。 でもそれじゃ娘さんの為にはならないかもしれません

haruharu555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 不出来な親だとお思いになられるかも知れませんが、今回の件につきまして、まだ娘とは話をしておりません。 前回の時は、すぐに娘と話をしまして質問に書いた通りの展開になりました。 今回は、娘本人が気付いてくれないか・・という甘い気持ちがありました。 今回の件が明るみになったのは先週金曜日のことですが、週末の娘の様子と今日の学校、部活の様子を見て話をしようかと思っていました。(親として失格ですね) 皆さんがアドバイスして下さっているように、相手の気持ちを考えるよう娘に話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.1

難しい問題ではありますが、相手の事を考えてあげる気持ち・相手を思いやる気持ちをもっと持たせてあげたいですよね~★ いじめていないという事は認めてあげた上で、自分がBちゃんに同じ事をされたらどう思うか、仮にBちゃんがAちゃんをみつけるといつもAちゃんの方に行ってしまって自分が一人ぼっちになっちゃったらどう思うか?Bちゃんはいじめているわけじゃないと言っているという形で、どう思うかどうする事がいいのかをお子さん当人に考えさせてみてはいかがでしょうか?

haruharu555
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 女の子同士の関係ってほんとに微妙といいますか・・・ 私自身もAちゃんのような立場になったことがありまして、Aちゃんの気持ちが痛いほどわかるので、 娘にもAちゃんの立場になってまったら、どれだけ辛いのかわかってもらいたいと思っています。 ご回答頂いたように、娘に話してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A