- ベストアンサー
右手を負傷し、半年間もピアノが弾けませんでした。4月からようやくリハビ
右手を負傷し、半年間もピアノが弾けませんでした。4月からようやくリハビリに入り今は問題なく弾けるようになりましたが、テクニックががた落ちして正直落ち込みました。 ブランクを経験した方どうやって克服しましたか?やはりチェルニーやハノンから始めるよりないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
リハビリを経て半年ぶりで弾かれて、技術的に落ちこみがあるのは先ず仕方有りませんね。 今は問題無く弾けるとのことで良かったですね。 私も一年間ピアノが弾かれない状態を経験しましたが、当然ながら技術は落ちていました。 回復のプログラムは「ソナタ」「バッハの各曲」「ベートーヴェンソナタ」「リスト」「ショパン」「ムソルグスキー」(私は専門家なもので)などをだいぶ静かに、探るようなタッチから始めました。 ハノン、チェルニーは特に必要はないです。声を出して(オクターブ高くても、低くても音が少々外れてもOK)弾きましょう。すれば数ヶ月で元どおりになります。 質問者様も今までのレパートリーを好きな順とか、気の向くまま練習されたらいいですよ。 ピアノが弾かれなくなることは、どうしても有ると思います。ただ、自転車に乗れたり、水泳を憶えた人は簡単には忘れないのと同じで、ピアノも無理な刺激を与えたり、焦ったりしなければ大丈夫元に戻ります。 ちょっと別の世界をみられますから意外な収穫もあるはずです。 ご健闘を祈ります。
その他の回答 (1)
- tn183t
- ベストアンサー率50% (1/2)
今高校1年のゆとり真っ盛り世代ですが,回答させてください. 私は小学1年から中学1年までの7年間,ピアノを習っていました. 中学1年の発表会を最後に,ピアノを弾くことをやめました. (当時は”引退”とか格好つけてた気がしますが(笑)) ピアノはやめたのですが,忌々しいことに中学では合唱発表というものがあります. 私の通っていた学校は人数も少なく,ピアノを弾ける人間というのも限られていましたので,当然のように私に話が回ってきたこともありました. ピアノを辞めてから2年近くたった中学3年の時に伴奏を引き受けましたが,やはり習っていた時と比べると違和感を感じるものでしたが,伴奏程度なら弾けるレベルでした. 質問者さんが習っていた期間にもよると思いますが,身についているものはそうそうできなくなるものではありません. もしできなくなるのなら,雪国では毎年自転車の練習が必要になることになりますから(笑) 楽しみながら弾いていれば,きっとまた前のように弾けるようになると思います. がんばってください!
お礼
>質問者さんが習っていた期間にもよると思いますが,身についているものはそうそうできなくなるものではありません. 激励ありがとうございます。こういったお言葉だけでも助かります。上手く弾けない辛さと戦っています。学生生活思いっきり楽しんでくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。そんなに焦る必要ないですよね?この調子では弾く気にもなれずピアノが嫌いになりそうです。上手く弾けないのと感動がなくなってしまいました。アドバイス頂いて助かった気がします。