いけない事かどうか?という極端な切り取り方が既に周りとの距離を創ってるんじゃない?
もちろん貴方の自由だと思うよ。
ただ研修期間は単に復習に当てたり、仕事だけをきちんと覚える時間ではないんだよね。周りとの親睦だったり、職場環境の一番足元になる人間関係やコミュニケーションの下地作りの期間でもある。
大切なのはバランスなんだと思う。
ダラダラ研修を受けたくない。受けたものはしっかり身に付けて、自分に活かしたい。その気持ちはとても大事。
だから周りとは距離を置く、話をしないとかね。
一気に自分だけの世界を世界を創ってしまうと。
今は良くても、それは後々貴方に居心地の悪さや同期や先輩との距離感としてそのまま還って来てしまうんだよね。
研修期間だからこそお互いに感じた事を言い合えたり、愚痴るじゃないけどこぼし合う中で連帯感を築ける事も多いんだよね。
だからこそ貴方は復習や研修をきちんとこなす気持ちも大事に、同時に他者に対して窓を閉ざさずに、柔軟に対応していく貴方を残しておく事。別に自分は自分、マイペースで気にしないよという性格ならそもそも貴方はこういう疑問や悩みを感じてない。
むしろ今までも学校や人間関係で悩んできた貴方がいるからこその悩みでしょ?また同じようになってしまうんじゃないかという怖さもあるんだろうし、かといって急に自分を変えて快活にも振舞えないもどかしさもあって。結局何かに集中することでその場はしのぐ事は出来ても。
やはり周りとの距離感が掴めない、既に同期の中でも多少温度差を感じていたりね。そういう貴方が少しでもいるなら。
まだ新人~という名の付いているうちにもっと貴方から発信していって。貴方自身の居心地の良さを創り上げていく事なんだと思う。
ただ仕事さえしていれば~という部分だけでは頑張れない。
それは貴方も痛感してる筈でしょ?
もっと肩の力を抜いて。やる事はしっかり。でも職場の人間関係に対しても前向きに、自発的に。その貴方の今の努力は後々の貴方の日々を楽にしていくんだからね☆