- ベストアンサー
通信制の大学を出て教師になった人に子どもは任せたくありませんか?
通信制の大学を出て教師になった人に子どもは任せたくありませんか? 家庭の事情なより、普通に大学に通いながら勉強をすることができなくなりました。 将来の夢は教師で、絶対に諦めたくありません。 通信制の大学を出て、教師になった人もいると知り、編入をしようと思いますが、ある人に「普通に大学通ってなくて通信制で教師になった人に子どもを任せたくない。」と言われました。 そういうものなのでしょうか?家庭の事情で大学に普通に通えない私は教師になってはいけないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、卒業した大学が通学制か夜間か通信制かではなく、人柄が良ければ、安心して任せます。 「通信制で教師になった人に~」と言う人は、たとえば「勤務年数ではベテランでも、子どもが居ない教師には、小学校の担任には~」って言うのかもしれませんね。 あくまでも、言った人の価値観であり、「○○の経験や苦労を知らなくても、それならそれで、知らないことを自覚して、それを穴埋めするべく努力している先生」もいらっしゃるわけだし、一概に「○○だから」とは言えませんよね。 「五体不満足」の乙武さんは、確か早稲田大学を卒業した後、別の大学の通信教育課程で教員免許を取得して、東京都内某区の小学校の教員やってますよね。 臨時教員的な感じのようなことも、聞いたような胃がしますが。 質問者さんのお知り合いの方にとっては、たとえ一部であっても「あの人に任せたくない」って言うんでしょうか (--; どんな先生だって、問題が皆無とは言い切れないわけで、私は別に、構わないです。 質問者さんは、別に最初から最後まで通信ということではなく、通学課程に通ったこともあるわけですよね? こころざし半ばで通学課程の継続が中断されたこと、通信教育課程で勉強したこと、などをプラスの経験とできるよう、がんばって夢に向かってくださいね。
その他の回答 (4)
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
いいえ、受け持ちになれば まかせます。 十年前に亡くなった 私の父は、 日大法学部・通信制卒で、 定年時には、僻地の小中併置校ですが、 教頭努めていました。免許は中学社会一種です。 がんばれ(@^^)/~~~
お礼
ありがとうございます。 お父様のお話を聞いて、自分のがんばり次第でどういう風にも未来は変えられるんだと思いました。 がんばります(・∀・)
- konata508
- ベストアンサー率26% (514/1954)
「教師になってはいけないのでしょうか」ということなら別に憲法や法律では職業選択の自由は認めてますので自由です。ただ、そういう親もいるので非難されたり、学校から犬猿される可能性もあることは認めます。それがすべてとはいえないでしょ? じゃぁ、聞きますがTVでも有名な熱血先生は不良で荒れていたとか言われてますが先生になってますよね?品行方正な優等生が先生になって児童わいせつで捕まってますよね?こんなことをいっていたらきりがないです。また、教育現場の実情としてモンスターペアレントとも呼ばれる過保護な親もいるし、教員同士でもひいきがあり、後ろ盾がないと求職しずらいですね。これを理由にしますか? もう一度考えましょう。人を教え導くことです。生徒(人)のことを考えた上で自分の考えを言えないなら苦労します。他人の評価以前の問題ですよ。
お礼
ありがとうございます。 大切なことに気づけた気がします。 他人の評価は気にせず、自分の信じた道を歩みます。
- ml_4649
- ベストアンサー率14% (123/860)
そういっている人の口にチャックは出来ませんが、試験に合格してなるわけですから何の問題もないと思いますよ! むしろ問題になるのは学歴より人間性で、そこはいい試験がありませんからね!
お礼
ありがとうございます。 学歴より人間性…そのとおりですね。 まだまだ学ぶことが私には盛りだくさんみたいです。 前向いて教師になります。
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
四年制大学だろうが通信制だろうが、関係ありません。 要は、その人物の中身が大切なのです。 むしろ、通信制のほうが、しっかりしたビジョンを持って教師になった可能性が高いと思います。 そういう人なら、安心して子供を任せたいと思います。 へたなサラリーマン教師より、よっぽどましです。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 教師になるものとしてはまだまだですが、ビジョンをしっかり持って、がんばります。
お礼
ありがとうございます。 乙武さんもそうだったのですね…初めて知りました。 それと同時に元気が出てきました。 どこで免許をとっても、穴は誰にでも埋められるのですね。 まっすぐに行かないのが人生でそれが面白いんですもんね。 今までの経験、これからの経験を生徒たちに胸を張って言える教師になろうと思います。