※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:養育費と面接交渉権について教えてください。)
養育費と面接交渉権について教えてください。
このQ&Aのポイント
養育費と面接交渉権に関する質問について解説します。
離婚後の養育費の減額や再婚時の養育費支払い義務についてお答えします。
離婚後の面接交渉権の実現方法や会わせたくない場合の対処法についてお教えします。
養育費と面接交渉権について教えてください。
私は離婚して3年経ちます。
現在は資格をとるために学校に行きながらアルバイトをしていて月収は3~5万円程度な状態です。
現在までの毎月の養育費はしっかり振り込んでいて振込明細も残っています。
質問1
離婚する際公正証書に月3万円を養育費として支払うと書きました。
しかしその時は普通に働いていたのですが現在は学生で子供のためにと思い毎月貯金を切り崩して養育費を渡している状況です。
元妻に一度減額の話をしたところ『学校に言ったのはあんたの好きで言ったんでしょ。減額なんかできない。』と言われてしまいました。
元妻は実家暮らしで仕事はしているのか聞いても『してない。』と言い本当のところはわかりません。
この場合減額などはできますか?
質問2
今後の話ですがもし私が再婚をして共働きの場合、私の仕事がうまくいけば良いのですがリストラなどにあった場合は新妻に養育費を支払う義務がでてきてしまうのでしょうか?
質問3
離婚してから3年経ち公正証書に月一回の面会ができると書いたのですが今まで一度も会ったことがありません。
離婚した当初は前妻が『会わせたくない』と言ってきて、私的にも子供も小さく前妻が再婚した場合に子供を混乱させてしまうのではないかとも思い会っていませんでしたた。
その少し後に前妻に彼氏もできその彼氏が子供にとっての父親になってしまいました。(その彼と付き合っている間1年間連絡は一切ありませんでした)
その後別れたらしく連絡があったため私の気持ちもかわり子供に会いたいと伝えたところ会うことになったのですが、会う2日前ぐらいに急に『やっぱりインフルエンザが流行ってるからやめたい』と言われその時は会えませんでした。
それから最近になり会いたいことを伝えたら『○曜日ならいいよ』と言われたため日程などを伝えたところそれから全く返事が来なくなってしまいました。
これは会わせたくないということなのでしょうか?
会えない場合には何かできませんか?
長くなってしまいましたが皆様の意見よろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。 大変参考になりました! 今度裁判所に行ってみようと思います! 最近とても悩んでいたので本当にありがとうございます!