【この夏の東大模試について】
こんにちは、東大志望の現役高3です。
この夏にある東大の模試について質問させてください。
(申し込みまで時間がなくて調べ不足もあるかもしれませんが、すいません)
まず、私の1,2年の進研模試の成績は平均偏差値70くらいです。
3年になってから全統模試なども受けてきましたが、
当然、東大はE判定しかもらっていません。
只今全力で勉強していますが、全力で勉強して、センターの結果とかを見て
"出願ができるかどうか"というレベルです。
そこで、第二志望を名古屋大学に考えています。
この夏の模試で、駿台の東大実践と河合の名古屋オープンの日程がカブってしまいました。
東大についての模試は河合もありますが、覚悟を決めて二つ(駿台と河合)受けておくべきですか?
それとも、名古屋だって旧帝大、甘く見てはいけないと思うのですが、
名古屋オープンを受けておくべきですか?
両方ともレベルの高い大学なので、どっちかに絞れとか、思うかもしれませんが、
というか、私自身フラフラしているところもあるのですが、
なんだか東大から名古屋に志望を下げるとなると、モチベーションが下がってしまいそうで…
かといって東大に絞るのも危険かな…
(じゃあなんで東大志望? と聞かれそうなので答えておきますが、
理系なのに国語の偏差値がわりと高く、生かせるんじゃないか、というのと、
東大は猶予期間があっていろいろな授業が(忙しいとは思いますが)受けられ、
わりと勉強好きで文系科目も学びたい自分に合っているんじゃないかというのと…
よって東大がゴールと思っているわけではありません。)
なんだかまとまりがないですが、申し込みが迫っているので、早急に回答していただきたいです。
お礼
回答ありがとうございます。すごく参考になります。 最近は受験も迫ってきて勉強の重圧が強くなり、あまり絵に打ち込めていませんが、そのくらいの心構えはあると自負してます。 正直大学も行かず朝から次の朝まで描いていたいくらいです。 ただ、そのくらいの心構えを得られたのは今年の春休みでしたので、少し遅かったかなと後悔してます。 親が、大学に行ったら好きなことをやり放題できる!と豪語するのですが、親はあまり頭のよくない工業大出らしいですし、当時とは時代も違いますしやはりそんなことはありませんよね。 それでも本当に好きならなんとか時間も作れる…という結論でしょうか。 自分も美大に行くことは考えておりません。漫画を描くには絵だけ上手くてもだめですしね。