- ベストアンサー
借家について
借家について 来年、父が定年になります。私は国立大学に行けて授業料免除を受けれているので、金がかからずにすみました。問題が弟で、私立高校に通っています。頭もあまり良くないので、進路も私立大学に行く可能性が極めて高いです。心配は学費ん面だけではなく、生活にも及びます。そこで、祖母の家を借家にしようかなと思いました。家を貸すとなると、いろいろ手順がありそうで漠然として何をやったらいいのかわかりません。まず、何をしたら良いのでしようか。ただ単に、不動産屋に相談したらよいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
家計の足しにするおつもりで借家をお考えのようですが、その祖母の家とは築何年でどんな状態なのでしょうか? もし築が古いなら家賃は安くしなければなりません。しかし維持管理には古い分余計にお金がかかります。 家を貸すということは、その貸家の自然損耗や経年劣化の修繕は大家負担です。 例えば雨漏りでもすれば10万単位の修繕費がかかり、ガス湯沸し器の寿命が来たら20万くらいかかります。 また耐震基準を満たしてない家屋の場合は、万が一地震で倒壊したら大家が賠償の責任を負わされる可能性があります。 つまり大家業とはそう簡単に儲けのでる商売ではありませんから、その辺をよく検討された方が良いですよ。
その他の回答 (2)
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.2
所有者は誰? 生存中or相続した? 家賃収入者は? 出入税金負担名は? 対象となる賃借者傾向,家賃相場 一応建築法規制との照合と保全処置 有利な貸家条件の調査(スタイル傾向・設備) 2・3の不動産屋の意見聴取 ネットで情報発信も
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1
大家してます ローンが残っていない家ならその地域の不動産屋に相談されるのが一番です