- ベストアンサー
男性が涙を我慢する理由とは?
- 男性が感情を表現せずに涙を我慢する理由について考えてみましょう。
- 男性が涙を我慢することで勘違いされやすいイメージや、その背景にある思考を解説します。
- 男性が自分の気持ちを表現したいと思わない理由や、その代わりに取り組む方法について考えてみましょう。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
それが男の美学なんです。一人前の女性なら理解できる可愛い男の子の強がりなんです。 貴方も、もう少ししたら理解できるでしょう。 女は男の考え方がわからない。男は女の考え方がわからない。 それは、女は男じゃないから・・・・ 男も女じゃないからいくら考えてもわからないの・・・・・・・・・・・
その他の回答 (9)
- hyuuma8579
- ベストアンサー率29% (326/1097)
奥が深いということです。 女性を包むのが男性ですから、女性の心情の先に男性の心情があるのです。 正確には、母の心情の先(奥)に父の心情があるというわけです。 但し、これは優劣を意味するものではありません。 泣かないという現象だけ見れば同じでも、泣きたくても泣けないシチュエーション、 泣きたいのはやまやまなのだが、今泣いてはいけないというシチュエーションもありますね。 たとえば、身近な恩人や愛する人などがなくなった時など、悲しい現実にぶつかった時、誰でも悲しくて泣くしかないという場面があります。 この場面では、泣くのが普通です。いや、泣かなかったら人間じゃないぐらいの感じですよね。 しかし、もう一歩深い心情に至れば、どうなるでしょうか? 悲しいから泣く・・・泣けばそれは悲しみの事実(涙)になってしまう・・・生前のその人は今自分のために泣いてくれることを喜ぶだろうか?もちろん、自分のことを思って泣いてくれることそのこと自体は、否定しないかもしれないが・・・ 真実の心は、その死んだ方の思いは、人に悲しみなど与えたくもなかったはずだ! そこで、悲しみの事実を悲しまなかった事実にするにはどうすればいいのかと考えたら(長考ではなく、瞬時に)悲しくて見送るのではなく、最高の喜びとして見送る立場を描くしかないのです。 それはどういうものかは、思い描く人によっても、亡くなった方のシチュエーションによっても違ってくると思います。 ただ、あなたがおっしゃりたいのは、もっと普通にあるシーンでのことですよね? 単に恥ずかしくて我慢したりする男もいるでしょうし、感性が鈍かったり、情が幼くて感動まで至らない男もいると思います。 ただでさえ、男性と女性では、女性の方が情感性が豊かですからね。 冒頭で言ったのは、男性が本物の男性レベルまで練り上げられたらそうなるということです。 そういう意味では、その段階にないにもかかわらず、泣けない男がいたなら、単に鈍いか幼いかのどちらかだと思います。 ちなみに私の場合は、このストレス社会に生きる者として、自分の情を解放する意味でも、喜びでも悲しみでも泣けるような、泣かせてくれるような世界は大歓迎です。 物事、相手の立場に立ったり、理解できるようになれば、人の悲しみや喜びは自分の悲しみや喜びとして本当によくわかるようになると思います。そこで泣くことに、恥ずかしさや遠慮が入り込む隙がないほどまでに!! よりよい人生や豊かな人生を送るためにも、人間を人間らしくする上でも、感情移入は、不可欠な要件なのです。それが普通ということです。 その普通のもっと先(奥)に、最初に言ったような、究めた男性(父)の心情があるのです。
お礼
奥が深いですね。有難うございます。
> 「男は我慢するもんだよ」的な事を言っていました。 よく、男は泣くべきでないという教育がされるからとか、周囲がそんなプレッシャーをかけるから、という説がありますが、ご質問に登場する男性はたぶんそうなんだと思います。 男性すべてがそうかというと、必ずしもそうでもありません。 自分の場合、泣き声を聞いている人が誰もいなくて泣いても無駄なことを知っていたからでしょう、幼少時は全く泣かない子でした。大人たちには、「泣かなくて偉いね!」とよく言われた記憶がありますが、そういうんじゃないです。 今はそんなこと忘れて、泣くことが多くなりました。はあぁ~。 閑話休題。 誰が言った言葉かとか詳細は忘れてしまいましたが、 「男が泣くのは、本当に辛いとき。泣いていたら手を差し伸べてあげないと危ない。」 「女が泣くのは、必ずしも本当に辛いとは限らない。本当に辛いときは泣かずにグッと我慢して堪える。」 という意味のことを聞いたことがあります。 男が泣くのを我慢するのは面子とかプライドを気にするから。 そんな言い訳を考えている余裕がなくなったら泣く。 だから、泣くときは本当に困っているときと考えてだいたい間違いありません。 男性は女性と違ってウソ泣きはあんまりしません。 男のプライドって女性からみたらゴミのように無価値にみえることもあると思うんですけど、当人にとっては大事ってことがあるんです。嗚呼、これは余計なことを。
お礼
有難うございます。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>男の人はなぜ涙を我慢するの? ↓ 決して、質問者様に逆らい反論する積りではありませんが、男の涙が優しさや正直さとは違うと思います。 むしろ、弱さ・優柔不断・甘えにも通じると思います。 敵から、危険から、貴方を守り戦い、互いの幸福を求める道を切り開くには、涙よりも勇気・汗と実行だと信じて、心の中の涙は見せず、信頼を損ねないように生きたいと思い込んでいる男も、この世には多いと思います。 現実には、個人差やシチュエーションで変わるとは思いますが・・・ 私の年代(61歳・男)に近い人さらに年長者は ◇人前で涙を見せるな! ◇親の死んだ時以外では泣くな! と教わり、しつけられてきました。 その意図&意味は、泣いていては目が曇り大局が見えない、感情的になり客観的な判断が出来ない、敵に弱味を握られる事に成るからと・・・ また、男は弱きもの(強がっていても女性はか弱い)幼きものを守り戦うものとして育てられてきました。 心で泣け!独りで隠れて泣け!未練や恨み妬みで泣くな!なにくそーと自分の不甲斐なさに泣け! 泣いてる時は、心身に隙が出来る油断に繋がる、それが更なる悲劇を招く。 まぁ~、やせ我慢、男の見栄、強がりの部分が本音では大きいと思います。 でも、男が人前・中でも女性に涙で甘え・可愛さを訴えるのは情けない・頼り無い・見苦しいと思う年代です。 <男の真の強さ、優しさは、女性を愛し、いたわり、守りきることである> 「しかし、自身を考えると、結婚式でのバージンロードや感謝の言葉、孫の成長に・・・最近は涙腺がゆるみ、知らぬ間に涙が滲んで来ます。テレビ・映画そして読書しながらも感動し涙が出てくる時がある」
お礼
有難うございます。大変参考になりました。
既婚40代前半のおっちゃんです 男が泣く時は「親が死んだ時と財布を無くした時だけ」だと、若い頃は思ってました。 しかし、結婚して子供が産まれたあたりからちょっとした事でやたら涙が出ます。 特に「子供関係」では号泣する事も珍しくなくなりました。
お礼
子供の力は凄いですね。 有難うございます。
- yamasakaki
- ベストアンサー率32% (364/1113)
男が泣きたい時は泣いてる場合じゃないことが多いからです。
お礼
深いですね。 有難うございます。
- aho0xff
- ベストアンサー率12% (218/1771)
泣いて気持ちを表現して、伝わった試しがないです。 泣いてすむなら泣きますよ。 泣いてすむ事なんて無いし、むしろ状況は酷くなる。 だから泣かないです。
お礼
そうなんですか? 私は自分が泣いて彼に気持ちが伝わったと思ってたのですが、違うのかな。。。?
- DESTROY11
- ベストアンサー率23% (804/3490)
「男が泣くのは恥ずかしい」というのは近世(明治維新の頃)からです。 つまり、明治維新の中心になった薩摩-長州あたりの文化圏の「男はむやみに泣くな」というのが全国区化したわけでしょう。 それまでは悲しければ泣き、悔しければ涙を流していました。 男でも大いに泣いていたんです。
お礼
時代によってもかわるのですね。 有難うございます。
男がすぐ感情的になっていちいち泣いていたらかっこ悪いですよw 逆に男の私から見たらなぜ女性はすぐ感情的になって泣くんだろう?と思います。 私が子供の頃もう死んだ私のじいちゃんが高校野球を見るのが好きだったんですけど、 出場した学校の女生徒が試合に負けそうになるとすぐ泣くので、 「なぜ女はすぐ泣くんだよ!」って毎回ぶつぶつ文句言っていたのを思い出しました。
お礼
「逆に男の私から見たらなぜ女性はすぐ感情的になって泣くんだろう?と思います。」 私(女)としての意見ですが 嬉しい時も悲しいときも感情は素直に表したいです。 他人に迷惑をかける泣き方なら我慢しますが、相手に自分の気持ちを伝えたくて泣くのは、「ありがとう」くらい大切だと思いました。
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
ほとんどの男性が小さいころから男なら親が死んだとき以外泣くなと教育されていると思うけど。 すぐ泣く男は社会で通用しないからねぇ。
お礼
そうなのですか。我慢しないで素直に泣けばいいのに。。。 有難うございます。
お礼
「女は男の考え方がわからない。男は女の考え方がわからない。 それは、女は男じゃないから・・・・ 男も女じゃないからいくら考えてもわからないの・・・・・・・・・・・」 ああああ!まさしくそうですね。 有難うございます。