※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安神経症で、安定剤を服用していますが症状がその状況によって強く出てき)
不安神経症で安定剤服用中…状態つらいです
このQ&Aのポイント
不安神経症で、安定剤を服用していますが症状がその状況によって強く出てきます。
リーゼ5ミリを1日2錠服用していますが、買い物に出ると集中できなく顔が真っ赤でほてってしまい、レジに支払いにいくのが怖くなっています。
精神状態は少し落ち着いていますが、どこにいても気持ちが落ち着いてリラックスと言う状態にはなれず、いつも焦っていて気持ちが落ち込んだり不安です。
不安神経症で、安定剤を服用していますが症状がその状況によって強く出てき
不安神経症で、安定剤を服用していますが症状がその状況によって強く出てきます…
リーゼ5ミリを1日2錠服用していますが、買い物に出ると集中できなく顔が真っ赤でほてって
レジに支払いにいくのが怖くなってどうしようこのまま逃げようかなと思ってなんとか気持ちを
無理やり落ち着かせてレジで待っている間も顔が引きつってなんともいえない位の不安感、このまま
どうにかなってしまうんじゃないかと思って…この状態つらいです。
家にいても気持ちが沈みこんでしまう事もあります。
9月に結婚して10月に仕事は辞めてそれから仕事はしていません。
今31歳で、子供はいませんがこのまま働かないで家に居ても良いのか…甘ったれているのでは
ないのか色々頭を駆け回りますが前には進めないもどかしい状態です。
先月に病院に行き始めて、精神状態は少し落ち着いています。家の事をするのは好きで料理も好きで、調子が良い時は生地を買ってきてミシンで色んなものを作ったり図書館へ行ったりしています。
今の私の役目は何かな?と考えると彼が帰ってきて居心地の良い環境を作る事と体に良い食事を作る事と
毎日楽しく暮らして行く事かなと思っています。ですがどこにいても気持ちが落ち着いてリラックスと言う状態にはなりません。いつも焦っていて、気持ちが落ち込んだり不安で…。
外にも働きに行きたいですが急に長い事働けないので来月短期間のバイトを4日間働く事に決まりました。以前にもここに病院の事で知恵を借りたい為質問した事があります。先生に社会不安適応障害も併発していると言われ、確かに自分で調べてみてもその症状でした。これは治るものなのでしょうか…
今は個人の心療内科ですが他の病院でカウンセリングをうけて見たいと思っていますが値段等高額な気がして気が引けてます。今 行っている病院は「とにかく薬を飲んで下さい。」というだけでどういうふうに考え方を変えたら良いのか聞いてもこの一点張りなので薬さえ飲んでいれば良いのでしょうか?
子供は将来的に望んでいますが薬を飲んでいるし、今の状態では薬はまだまだ手放せないので先々の
事も考えてしまいます…
長文になりましたがアドバイスがあれば宜しくおねがいします。