• ベストアンサー

やっぱり子供は嫌!

以前、子連れでの受付をしたいという友達について質問した者です。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=552492 結局子供連れでという事は断ることが出来なかったのですが、 皆さんのアドバイスもあり、受付など当日の仕事はお願いせず、 作成物や名簿の整理など結婚式までのお手伝いをしてもらう 事で快く受入れてもらうことが出来ました。 ただ、問題はここまでじゃなかった・・・。 当日の為に「花嫁より目立っちゃう子供」を演出しようとしているのです。 先日一緒に外食した時、子供がファミレスでかなりグズッたんです。 その時も特に困った様子ではなく、周りがうるさいなと言う顔で 見ているのに、母親が 「子供ってうるさい時もかわいい時も、とにかく主役なんだよね」といいました。 偶然にもその家族は先月、子連れでいとこの結婚式に 出たそうなのですが、その時の主役も子供だったと 得意気に私達に話すんです。 もぅ、はっきりいってどうして良いのかわかりません。 当日騒いだ時にどう対処したらいいと思いますか? せっかく結婚式が近いのに気持ちが重いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4184
noname#4184
回答No.6

主役が子供に奪われる事はないと思いますよ。 その母親がひんしゅくを買う事はあってもね。。。 だって、周りからして見ればシツケされてない迷惑な子供です。 その調子で育てているのだから当然の結果だとは思いますが。 本来は花嫁さんに負担をかけないようにするのが友情だとは思いますが、この方に常識を言っても難しいと思います。そういう人、居ますよ。 気を使って「可愛いから大丈夫」「お子さんが主役のようで可愛い」などと言われて真に受けて迷惑かけ続ける人って居るんですよ。実は年輩者のイヤミだったりしますが気づかないんだろうなぁ。 一緒のテーブルに座るご友人いらっしゃいますよね? そのお友達に、「親戚が子供のシツケにうるさくて、ウロウロしたり騒いだりすると機嫌が悪くなると思うから、やんわりでいいから注意して見ててくれないかな?子連れで来るとは思ってなかったけど今更ダメって言えないから私の希望で承諾してもらってるから」ってお願いできる人、いないでしょうか。 同じ席、周りの席に協力してもらえる人に頼んでおいて下さい。 あとは式場の人にお願いしておいた方が良いと思います。席と名前を教えて、正直な気持ちを話してください。対応に慣れた人を配置してくれるかもしれません。そこはプロですから。 ある程度、頼める人には頼んで、ご自分の心配は「これだけ頼んで準備もしたし大丈夫」って負担を減らしていかないと大変ですよぉ。式までに体調も整えて楽しいお式にして下さい。皆さんに祝っていただけるって幸せな時間です。

noname#6478
質問者

お礼

多分その友達も子供をつれて可愛く振舞うことは、私の為になると思ってる感じです。 hana-momokaさんの言う「真に受けて」は本当に当たってると思います。 ウエディングプランナーとは何でも話せる感じになっているので正直に話した方がいいですね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (23)

noname#4765
noname#4765
回答No.14

weweさんは「花嫁」なのですよね。 で、そのお友達も子供がいる、ということは「嫁」なのですよね。 だったら、「嫁」の立場を利用しましょう。 新郎の親戚一同は、子供は騒ぐので嫌いらしい、というのです。 お友達が赤ちゃん(幼い子供)を連れてくるらしい、と新郎に相談したら、姑(新郎のご両親)ならびに親戚一同がいい顔をしないだろう、と。 それと、うちの親もそういう風に言っていた、と。 これから「嫁ぐ」のですから、新郎の親戚は自分達のための披露宴だと思っています。嫁の実家は「よその家」なのです。 もちろん、新郎のご両親はそんな時代錯誤なご両親ではないとは思いますが、あなたは新郎一族に対して気を遣わなくてはなりませんし、そういう事情なら、自らも「嫁」であるお友達も少しは理解してくれるでしょう。 「うちの息子の披露宴の最中に、子供に泣かれたりしたらたまらないから、外で待っててもらうように言え、って言われたの」という作戦はどうでしょう。 もし、当日来ても、子供の席は用意できない、というのです。 どうしても出席するのなら、子供はおいてきてもらわないと困ります、と伝えます。 おいてこれない、と言われてもです。 ようするに、来るなということね、といえば、そういうことです。 一般的に考えても、小学生以下の子供を披露宴に連れて行くのは非常識です。例え親戚でも断るのが普通です。 私は長男の嫁ですが、主人の弟(わが一族の次男)の結婚式の時でも、一族にとって一番可愛い初孫である私の息子(当時3歳)は、騒いだら即刻外に連れ出せるように、端のほうに席を設けてもらいました。 ましてや「ヨメの友達」など、来賓でも何でもない、というのが世間の考え方だと思うのです。(と、アピールするのです。最近は、どこのおうちでも、お嫁さんをとても大切に扱ってくれますが、そんなことは今回は考えないようにする) 他の親戚のかたの結婚式があったときは、子供が小さかったので、私と子供だけ出席しませんでした。 それが世間一般の常識だと思いますし、新郎&新婦ご両家の常識だと思います。 「私だけでは決められなくて、ごめんね」とはっきりと言われてみてはいかがでしょうか。

noname#6478
質問者

お礼

そうですね、回答にすごく納得させられました。 おっしゃる通りです。 ただ、今回の結婚式は親があまり介入せず私達夫婦でなんでも決めている事を 知っているので難しいかもしれませんね。 ただ嫁の立場というのが何か役に立つかもしれません。 回答有難う御座いました。

回答No.13

自分も少し前に挙式しました、今では1児の親です。 子供はかわいい盛りです、 しかし!!!! この、あなたの「お友達」の神経や発言は理解に苦しみます。 他の回答者も言われていますが、 「神経が図太いので、遠回し&あたり障り無く」は効かないですね。 式場の端っこに子供席を設けるなど (本当はデパートやスーパーの様に玩具を設置した子供遊びコーナーを作るのが良いのですが) 席の位置も肝心ですね、 ただし、出入り口は、新郎新婦入場で注目されることが結構あるので気をつけて下さい。 入場時に子供が立ちあがって進路を妨害しでもしたら・・・・。 御主人とも相談して工夫してください。 やはりそこまで悩むくらいなら本人に言っちゃいましょうよ!

noname#6478
質問者

お礼

>出入り口は、新郎新婦入場で注目されることが なるほど、気付きませんでした。 入り口側にしようかと思っていたのですがダメかも・・・。でも入り口一つしかないしな。 一児のお母さんとの事ですが、どうしてこう違ってしまうのでしょう。 友達は子供が出来てから、子供の事になると違う人のようになることが多くなりました。 回答ありがとうございました。

回答No.12

こんにちは No.6、No.7さんの意見に賛同です。 私自身子供が1歳3ヶ月くらいのときに身内の結婚式があり、 出席したのですが、このくらいの年齢であれば時間帯によっては「ねむい」「あきた」と確実にぐずります。 ましてや披露宴は2時間くらいかかりますよね? 席順を考慮して(他の方もかかれていると思いますが) 末席&ご自身の親戚の近くに席を準備されてはいかがでしょうか? そして同じテーブルの方、ご親戚のかたに予め何かあれば 退席(ちょっと席をはずす)していただく・・・ これがいいかと思います。 私の子供もぐずったので、即、席を外しました。 身内の結婚式でなければ子供は絶対連れて行きません。 人の結婚式を利用して自分の子供をお披露目なんてする くらいなら最初から自宅に招待するか、別の日程で 自腹で客人を招待して欲しいものです。 当日はあくまでも「花嫁主役!」です。 それが理解できないような方のようですから 今後はあまり親密なお付き合いはなさらないほうが 今後のためにもいいと思います。 あなたにもし子供さんが生まれて、そのお友達が あそびにいらしたときを考えるとちょっと末恐ろしい 気がします。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 レストラン外の教会の挙式から出席するので5時間ほどは拘束ですね。 友達辞めてはとの意見も多いのですが、本当に他の部分は良い人なんです。

  • anpon
  • ベストアンサー率15% (18/120)
回答No.11

せっかくはりきっていらっしゃるところに、水を差されて、いやですね~。 最近の結婚式で感じたことは、結構子供に気を取られるかも、ということです。 特に気軽な結婚式の雰囲気ですと、ま、子供の遊び場ですね。 私もしっかり披露宴の間中、子供と遊びました。 だって、ちょろちょろしてあぶないし、 披露宴とかって、結構暇なので、いくら花嫁が主役でも、 そうそう、じ~~~っと花嫁ばかり観賞できませんし。 >もぅ、はっきりいってどうして良いのかわかりません あなたが悪者になるか、誰かを悪者にして、はっきり迷惑だと伝えたらいいと思います。 >当日騒いだ時にどう対処したらいいと思いますか 誰を悪者にするか、です。 その場を仕切る人に頼んでもいいし、あなたのご両親でもいいし、 お友達でもいいし。 はっきり「うるさくて、場の雰囲気を壊しているので、 よかったら、お外に出ましょう」と言ってもらったらいいです。 私なら、その子をあやして、「かわいい嫁・子供好きの嫁」を演出しますけどね。 もともと自分が主役の結婚式だとは思っていませんし、 余裕を見せて素敵な花嫁でありたいので。 っていうか、そういう所、結構他人には見られている気がします。 ここまでweweさんに結婚式の思い入れがあるのですから、 もう、ご自身できちんとお話されてはいかがですか? 悩んでいても、お肌に良くないだけです。 そのお友だちは、何も気がつきもせず、しっかりweweさんの 結婚式を楽しまれる事と思います。 こんなに思い入れを入れていらっしゃるのに、 なぜ悩んでいらっしゃるのか、不思議です。 完璧を目指すなら、頑張らないと・・・。 誰かに頼んで悪者になってもらっても、どうせweweさんのところに苦情を言うと思うし、 weweさん自身が注意したところで、同じ結果だと思います。

noname#6478
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >こんなに思い入れを入れていらっしゃるのになぜ悩んでいらっしゃるのか、不思議です。 思いを入れてるからこそ悩むんです。友達も子供のことを除いてはとても良い人です。 注意した人を悪者と思うのは友達夫婦によるでしょうが、どちらにしても誰かは言わなければなりませんね。

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.10

こんにちは♪ ご結婚前の楽しくも慌しい日々に 水をさす嫌な友人ですね。 前回のご質問ご回答も拝見しておりました。 (回答はしていませんが) 前回ですら断るのに最大級の気を使ったのに すでに赤ちゃん用ドレスを購入していること weweさん以上に気合い入っていますね。 他の方のご回答にもあるように 結婚式を自分の子供のお披露目会と 勘違いも甚だしいですよね。 主役はweweさんって決まりきっているのに。 フリフリの純白ドレスを購入するのも お宮参りか何かと間違っていますよ!! weweさんは優しいのできっともう 断れませんよね。 今度ファミレスで愚図ったりしたら 一度言ってみるのもいいかもしれません。 当日こうなると困ると。 それでまた『子供がいないから分からない』的発言を されたとしたら 『いないから気を使うし、自分も他の出席者のことも 考える。もし私に子供がいたら、欠席するか、子供を預けて出席するけど。』と言っていいと思いますよ。 それでもし壊れるような友達なら 今後も関係を続けていく必要もないかと思います。 というのも一度不信感を持てば 今後付き合いを続けていく上で モラルとか考え方に対してギャップを感じるでしょう。 他の方がおっしゃるように 新郎新婦の高砂より離れた席に配置しましょう。 こちらの教えてgooで以前妊婦さんのご質問に 披露宴の時出入り口付近の席にしてもらったという回答を見かけたことがあります。 子供連れだから配慮したということで 出入り口付近の席にし、式場所方にお願いしましょう。 あと仕事が休みだからその日一日一緒にっていうのは はっきりお断りしていいと思います。 当日は慌しいし、子供と一緒にそんなに早く来てしまっては、披露宴の時間に子供がぐずってしまう可能性大です。 この子は大丈夫って言われたら、 親族以外の人は邪魔なだけです。 式場に断られたと言いましょう。 ぜひぜひ何事もなく 素晴らしいお式になることを 心より願っております。お幸せに★

noname#6478
質問者

お礼

その日の行動もはっきり決めた方が良いかもしれませんね。 子供の話となると、つい口を出すのはどうなのかな?という不安な気持ちになってしまうんですよね…。 回答有難う御座いました。

noname#6384
noname#6384
回答No.9

No.7です、ちょっと過激にNo.7で書きましたが “ そのくらいの ” 気構え&覚悟でいないと、 その親子に対して何も抑止力にはならないという意味です。 ご自分ではっきり、 「子供を騒がせないでね、しつけてね、“ 私の大切な式 ”“ 私が主役 ”なの。」 という事をハッキリ伝えるのが一番良いのではないでしょうか? それすらできないから、なんとか、やんわり言えないか?となると やんわり伝える方法はいくらでもあるとは思いますが、 その神経の太いお友達に、その真意が届くとは思えないのです。 式場の人に子供の対処をしっかりお願いするのは最低限必要ですが、 そのお友達が、「友達」といえる存在なら、 ちゃんと真意を自分で伝えるのが良いと感じます。 (1)あなたの式であること、あなたが主役 (2)あなたと新郎・その親族に対して迷惑にならないように (3)自分たちは客の1人に過ぎない という意識が友達に全く無いなら、友達とは呼べないと思うのですけど。

  • mamasou
  • ベストアンサー率22% (215/975)
回答No.8

親って子供かわいさに多かれ少なかれ そういう子供中心な考えになってしまいがち ですね。 子供が可愛くて仕方ないのですね。 ただ誰しもがそんな気持ちで子供をあたたかく 見守っているかというと人はそれぞれ違う 環境で生活している訳なのでそれはやはり違い ますよね。 この場合は子供さんが嫌というのではなくて そんな周りは自分と同じ様に自分の子供は 可愛いと思いこんで周りが見えずに世間ずれ してしまっている親が嫌なのでしょう。 私も一番さんがおっしゃっている様に、まずは 式場の方に子連れの方への対処を相談して おくのが良いと思います。 あとはお母さんにきっと○○ちゃんの子供さんは 良い子だからそんなにぐずらないとは思っている けれど、長い披露宴で子供さんが飽きてしまうのは 可愛そうだから何か気に入ったおもちゃや、お菓子 などを当日に家から持ってきてもらえるかしら? とかって相談してみると良いかもしれません。 電話では伝えにくいというのであれば手紙で 伝えて、しめくくりには可愛い○○ちゃんを 当日見られる事を楽しみにしているという様な 旨を書くと悪い気はしないと思います。

noname#6478
質問者

お礼

いつもならその家族が大好きなんです。子供も可愛がっていつも遊んでもらってます。 今回で、自分の子供が出来た時は気をつけようと思いました。 回答ありがとうございます。

noname#6384
noname#6384
回答No.7

ただの親馬鹿というか度を越しています。 あなたのお友達ということですけど あなた&新郎&あなたの身内 に対する気遣いが全く無いですね? それで「友達」と呼べますか? 子供を目立たせて自己満足する道具に 今回の挙式を利用しようとしているだけに見えます。 友達と言えない状況ですから そういう相手とは友達を止めて縁を切るのも、 新しい旅立ちの前のセレモニーとして良いかもしれません。 とはいえ、そこまでする気は無いとは思いますので、 特別子供コーナーを一番端っこに作るかして、 式場の人に子供の監視&世話をお願いしてコーナーから出ない様にし、 親にも式が終わるまでは立席しないように式場側に協力をいただくとか そのくらいやらなければ、 きっと子供の大声に皆が視線を注ぎ、そのお友達も喜ぶ事態になるでしょう・・・・・。 親であるそのお友達に、子供をちゃんとさせる気が毛頭無く、 子供を主役にさせたいとまで、あらかじめ宣言されている以上、 後から文句を言っても 「あら、挙式前にそう言った時、あなた、私達の出席を止めさせなかったじゃない、 許してくれてるとばかり思ってたわ。」 という感じになりそうだし、しょせん後の祭です。

noname#6478
質問者

お礼

今回に関しては本当に驚きました。 友達やめたらと言う意見もありますが「?」と思うのは本当に子供の事だけで あとはとてもいい夫婦なんです。 でも子供のこととなるとガラッと変わってしまって・・・。 式場の人に協力をお願いするのはいいですね。 何度も回答いただきましてありがとうございます、ゆっくり読ませていただきます。

  • chikorin7
  • ベストアンサー率25% (25/100)
回答No.5

#1です。 >静粛な場でそわそわされたら出席する人の意識が子供に行ってしまうのは当たりかな?と想像します・・・。 大丈夫。意識が子どもに行ってもそれがイコール目立ってるわけではありません。絶対。 私がその場にいたら、何で会場の外に出ないの?って思っちゃって、どっちかっていうとつれている親をにらんじゃうかも。 近くの席だったら、文句言うかもしれない…。 他の方もおっしゃってるみたいに、周りの人を味方につけて、騒いだりしたらすぐに外へ出てもらうようにしむけておきましょう。 もっと自分に自信を持って! 披露宴に来られる方々は「あなたの花嫁姿」を見たいんです。子どものやんちゃを見たいんじゃありませんよ。 ほんと、むかつくねー。

noname#6478
質問者

お礼

なんだか、他の友達にもこんなこと相談したら「子供のことで気の小さい人だな」と思われないか心配です。 でも皆さんの回答をみてそうでもないかなと自信が出てきました。 他の出席者にヘルプを求めても良いですね。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

おめでとうございます。 親のあるべき姿などは、chikorin7さん、haruusagiさんお二人の回答で明確に述べられていますね。全くその通りだと思います。 私は、このような親を「飼い主」と呼びます。「飼い主はちゃんと紐でつないでおけ!」と、心の中で(情けな!)叫んでいます。 そのくらいの年頃の子供は、動物にたとえても良いぐらいです。場合によっては、よくしつけられた犬の方が、きちんとしているほどです。 「飼い主」は、きちんと管理すべきですよね。 あまりにひどい親を見てしまうと、「犬は放し飼いで咎められるのに、あのような子供を放し飼いにしてどうして咎められないのか?」と思ってしまうぐらいです。 別に私は子供が嫌いなわけではなく、皆さんがおっしゃるように、それをコントロールできない親に立腹するというだけのことです。念のため (笑

noname#6478
質問者

お礼

うわーぁ、なるほどですね。当たってます。 回答ありがとうございます。