- ベストアンサー
職場の人間関係で体調を崩す原因は性格?
- 職場での人間関係には強い影響があります。職場でのストレスや不安はうつ病や体調不良の原因となります。
- 私は職場では必ず気が強い人や冷たい人、他の人と明らかに違う態度をとる人と出会います。このような人間関係に長く悩まされ、体調を崩すことが多いです。
- 職場の人間関係によって体調が悪化するのは性格の問題ではなく、ストレスや不安によるものです。適切なカウンセリングや心のケアが必要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>気が強い人、冷たい人、他の人と明らかに違う態度をとる人 これは仕方がないです。 ビジネスを興す人、稼ぐ人、人を束ねる人はこういうタイプの人が多いですから、こういうタイプがいない職場を探すのは宝くじを当てるようなものです。 人間への接し方で毎回毎回深く考え込むようでしたら、今の価値観を変えないと社会で生きていくのは難しいでしょう。 社会はあなたに合わせてくれませんから、あなたが合わせるしかないです。 誰しも仕事をする上で自分を変えて適応させてますから。 ちなみにずっと充実出来る仕事ってこの世に一握りです。 でも逆に、どこか瞬間であれば充実感に満たされる仕事ならば沢山あります。 仕事に高い理想を求めると逆に苦しくなるだけだということに気付けると、解決方法にもっと別の方法を思いつけるはずです。 生活するために仕事をして稼ぐのであって、仕事をするために生きている訳ではないですよね。 仕事に理想を求めるよりも、そもそもの私生活を充実させることを考えた方がより簡単だと思いませんか? 仕事は仕事と割り切れる柔軟さがあるといいと思いますよ。
その他の回答 (1)
- sakura-394
- ベストアンサー率58% (237/405)
『柔よく剛を制す』という言葉があります。 toyoeuさんのおおらかさを、もっとご自身で認めてあげられるようになって、おおらかさが“武器”になるといいですね。 自分を変えていく事も大変ですが、他者を変えていく事はもっと大変です。怒鳴る人を怒鳴らなくさせるのは難しいと思います。 であれば、toyoeuさん自身が少し変わる必要はあるかも知れません。といっても、“いつでもファイティングポーズ”というほど、激変する必要はないと思います。 怒鳴ってる人を真正面から受け止めず、場合によってはガラガラガッシャーンとシャッターを閉めましょう。 相手が気が済むまで怒鳴り終えたら、シャッターを開けて、「(なんか知らないけど)ごめんなさい」。 嫌な“人”ではなく、toyoeuさんにとっての嫌な“場面”を、真正面から受け止めてしまわないように意識されてみてはいかがでしょうか。 仕事に出て、充実した日々が送れるようになるといいですね。
お礼
回答ありがとうございます。「自分を変える」それは私にとっては理想論でしかありません。子供の頃から人に怯えて生きてきたのでもう無理です。質問してるのに矛盾した事言ってますね。すみません。この前もカウンセラーと「旦那がこの前怒りました」という話から怯える私に「どうしてそんなに怯えるのか」を考えてるようでした。 仕事をしても体調が崩れない充実した日々が送りたいです。それが夢かもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 回答者様と似たような事は職場の人にも言われました。「気にすることないよ。」とか言われても無理なんです。気にしないようにしよう!私はここにいたい!と思っても体がSOSを出してきてしまいます。 確かに仕事に高い理想を持っていますね。私は仕事をするのが好きなんです。外の世界と繋がっていたいんです。ずっと家にいるのが嫌なんです。運動するとか習い事するとかは興味ありません。今の私には本当は運動するのが一番いいんですけどね。うつ病が治るかわかりませんが、治ったらまたチャレンジしたいです。