• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ生後3か月になる赤ちゃんの睡眠について)

赤ちゃんの睡眠について

このQ&Aのポイント
  • 赤ちゃんが3か月になる頃の睡眠について悩んでいます。夜は授乳で起きたり起きなかったりし、昼前まで寝ています。朝に起こしてもいいのか悩んでいます。
  • 赤ちゃんが夜11時から朝12時までぶっ続けで寝ていることがあります。こんなに長い間、授乳しなくて大丈夫なのか心配です。
  • 赤ちゃんが朝まで寝ているのは良いことですが、起こすべきか悩んでいます。寝るのが遅いので朝起きないのだと思いますが、起こすのもかわいそうな気がしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今のままでも大丈夫ですし、お母さんが大変だったら少し早めに起こして調整するのでも、なおいいかと思いますよ。まだ3ヶ月前ですよね。ねんねもおっぱいも安定しなくて当然だと思います。 夜の母乳は本当はお母さんのおっぱいのコンディションのためには、3-4時間ぐらいで飲ませるのがいいですが、おっぱいが張ってつらい...とかなければ、お母さんの体調のためにも寝せててもいいと思います。 これから寝返り、お座り、はいはい...となってくると、外界の刺激も受けやすくなるので、自然と日中起きている時間も長くなり、少しずつ寝る時間も落ち着いてくると思いますよ。 注意は、もしお母さんも部屋をカーテンなどして真っ暗にして一緒に昼ごろまで寝てしまっている場合。また、夜に親が起きていてその生活音や気配が子供に伝わってしまう場合。 これだとなかなか赤ちゃんの体内時計の定着が遅れる気がします。 私自身、在宅で夜仕事をしているときも多かったので、明け方まで電気をつけたり、夫婦で話しているなどしていたためか、最初の子供は、1歳の保育園に行くまで、生活リズムが完全には直りませんでした。 多少ゆっくりでもいいので、普通にお母さんが起きているのであれば、これからは温かい季節ですし、月齢も上がってきますので、午前中に寝たままでいいので、バギーなどに乗せて、外を散歩や買い物に行かれるのもいいかもしれません。 眠りながらも、お着替えさせられ、動かされ、なんとなく明るいところに出て音を聞くことを繰り返すうちに、運動と刺激にもなり、少しずつ改善されるかと思います。 何はともあれまだ2ヶ月。あまり無理せず、お母さんの体調も第一に、ですね(*^_^*)

nanten20
質問者

お礼

ありがとうございます。 「今のままでも大丈夫」「調整してもいい」、 どっちでもいいんだと、胸がスッとした気がします。 寝んねのままお散歩してもいいんですね。 起きないと出かけられないと決めつけていました。 少しずつでも、夜早く寝られるよう頑張ってみます。 あたたかい言葉をかけていただき、ほっと癒されました。

その他の回答 (2)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.3

私の1人目の子と似ていると思いました。私の場合は、「起こすのがかわいそう」だったのではなくて、自分が起きれなくて、「せっかく今寝ているのだから、寝かせておいて自分も寝よう」という考え方からでした。ですが、それが結果として、深夜遅くまで寝ないことに繋がっていたのだと思います。日付が変わる時間だから「そろそろ寝かせなくちゃ」と焦っても、昼まで寝ているのでなかなか寝てくれませんでした。寝なくてもご機嫌ならまだ構わないのですが・・・昼間はあまり気にならない泣き声も、深夜には大きく感じました。 下の子は、生後満1ヶ月を迎えてすぐに、上の子と一緒に朝8時半には幼稚園へ出かけていました。下の子はベビーカーで揺られるだけですが、それでも30分間、明るい太陽の下で過ごすことで、朝晩の区別が早いうちから身につきました。 授乳の間隔があいても元気なら心配ないですが、もう3ヶ月なので、朝8時くらいまでには起こした方が良いと私は思います。起こさないことで、とんでもなく悪い影響があるというわけではないですので、もちろん起こしても起こさなくてもどちらでもOKです。ですが、朝起きて夜寝るという自然なリズムを身につけるには、朝の光を浴びることが一番の近道ですよ。

nanten20
質問者

お礼

私も、疲れているときなどは、一緒に昼まで寝てしまうこともあります。 だからまた夜遅くなる…悪循環ですね。 明日からすぐに、毎朝早く起こして活動する、というのは無理かもしれませんが 今は気候もいいし、朝のお散歩気持ちいいですよね、 少しずつでも頑張っていこうと思います。 ありがとうございます。

  • emuco
  • ベストアンサー率28% (115/397)
回答No.2

2~3ヶ月くらいなら、まだ3~4時間おきに授乳したほうがいいようですが、夜は寝ているのをわざわざ起こしてまで飲ませなくてもいいみたいです。 でもそろそろ昼夜の区別をつけさせるのと、授乳も赤ちゃんのペースからお母さんがある程度ペースを作ってあげる時期だというので、私も(今3ヶ月になったばかりの子がいます)子供が2ヶ月になったくらいから授乳の時間を調整して、夜もなるべく早く寝かし、朝はある程度の時間がきても自分で起きないときは起こして授乳しています。 そうこうしているうちに、だいぶ授乳、睡眠のペースが出来てきたようです。 そんなこんなで私は多少はお母さんが生活リズムをつけてあげてもいいのかな、って思います。 参考まで。

nanten20
質問者

お礼

寝てないときは抱っこでないと延々泣いてくれるので、 午前中ずっと寝んねしてくれると、 つい「ラッキー」と、普段できない家事をしてしまいます。 もう少し夜は早く寝かせ、昼まで寝ることのないような 生活にしていきたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A