- ベストアンサー
和服に興味ある方へ。
和服に興味ある方へ。 最近私は和服に興味を持ちはじめ 古着ですが買おうと思っています。 しかし資金的に、新品襦袢や帯合わせ一着ぐらいしか買えないと思います。 慣れる為に毎日着たいのですが1週間すっと同じ柄の服で大学に行くのは 不衛生や違和感があるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すごいですね。いきなり毎日着物で大学へ行こう!という心意気。 それはとても頼もしく、着物に慣れるには一番の近道ではあるでしょう。 だけど、やっぱり毎日同じ着物と帯の着たきりすずめはどうでしょうね? もちろん昔の庶民はそのように毎日でも同じ着物で過ごしたわけですが。 毎日お風呂に入るのが当たり前。洗濯した服を着るのが当たり前の現代ですからね。 不潔に思う人はいるかも知れません。 焦らずに少しずつ着物や帯を揃えていって、せめて2~3枚でローテーションが組めるようになるまで、 毎日でなくたまにという事でも良いのではないでしょうか? 私が着物を着始めた時は社会人でしたから職場に着て行くという発想はなく、 毎週末、休日のたびに着るというくらいでした。 それでも結構練習にはなるし慣れて行くものですよ。 母のお古やボロ市で買ったつんつるてんの着物を普通に家で着ていると遊びにきた友人がビックリして 「なに?今日は結婚式?」なんて目を丸くしてました。 結婚式に着るような着物じゃないでしょ、なんて言っても着物のことわからない人にはちんぷんかんぷんみたいでした。 近所に買い物に行ったり食事に出かけたり、そんなところから始め、着物で旅行に出かけるまでになりました。 そうして焦らずに徐々に、で良いのではありませんか?
その他の回答 (7)
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
【慣れる為に毎日着たいのですが1週間すっと同じ柄の服で大学に行くのは 不衛生や違和感があるでしょうか? 】 あのね、洋服を基準にして毎日着替える・洗うということは和服には基本組み込まれていない概念です。 なぜなら、洗濯するに、もともと、単衣(浴衣)以外は解いて洗う、単衣も絹物はそのまま洗うことはしません。 袷なら尚のこと。 解いて洗うが着物の原則だから、毎日洗うにそんなことしてられないでしょう? だから、不衛生というなら、着物はそういうものなんです。 下着だけは毎日洗う。 長じゅばんは手洗いして、上手にアイロンすれば、正絹でも洗えますよ。 タダ、これも、基本、シーズンで洗うという感覚です。 もともと、絹物は洗濯を一生懸命するような代物ではないから。 いまどきは着物は「正絹」ですよね、デモね、もとから、「正絹」の着物を毎日日常的に、 着て生活できるのは「大名」クラスです。 庶民は綿か麻。 麻は今とても高いですが、昔は安かった。 タダ、洗うことを優先しての、化繊の着物はお勧めしません。 なぜなら、着物は基本、「まとう」物で、まとわりつくということばがあるように、 まとわりつく素材でないと「着物」としての着用技法?になじまないから。 化繊は、見かけ正絹を見習って艶と感触ですが、あれはまとわりつく素材としては 素材がどうしても機能しませんので、日常生活としての「まとわりつく着物」にならないから、 着るのになれるため毎日なら、綿か、ウールですが、これらはとてもすそ捌きが悪くなります。 モトモト、庶民が日常着として短めに着用して、すそをパタパタしないように着るのが基本の着物だから。 いまどきはどうしても「正絹」着物を基準の着付けですから、お大名の生活ができなければ 日常を「正絹」で毎日は無理なんです。 シルクのロングスカート、ブラウスだって、その姿で、 家事・通勤をして、毎日洗う・・・ことはできないでしょう? おなじことです。 そして、基本、解いて洗うのが着物の原則ですから、汚れる位置が決まっていて、ごしごしするには 縫い目が邪魔なのと、すれる部位が決まっているから、解いて、使い回しをするために解く。 自分でいくつも解き洗いをしたり、洗い張りものを仕立てていると、 基本、「正絹」の着物は3回ぐらいしか洗い張りできないかなって感触です。 だんだん、コシがなくなってきて、洗うたびに、色もくすみます。 和裁が趣味なんです、私。 なれるためだけなら、浴衣で家の中、をお勧めです。 そして、「正絹」で、大名クラスの所作を、 短めのすそで綿と、ウールで庶民の家事をしながらの立ち居振る舞いを体に覚えさせる。 着物は洋服と違って、できたものを着用するだけでは「衣料生活」が完結しない。 洗濯1つでも、どうしても、仕立ての「能」をいくばくかでも要求される。 半襟1つでも自分でつけないとダメでしょう? 着物は着るだけではなく、生活全部に洋服とは波長が違うのです。 そして、素材で階級すら分かれていたことを思い出さないと「文化」としての着付けが 見えてきません。 あなたは日常で着用したいという。 ならばそれはハレの着物(晴れ着)ではないので、大名を気取りとおすことは困難だと言うことです。 タダ、周囲の目は、「晴れ着」しか知らないので、それを要求するから、毎日おなじ?洗濯しないの・・になる。 それと、実に着物は寒暖の調節にはむかない衣料です。 汗をかくと、洗濯に不自由だし。 オークションしていると、身八つ部分に汗ジミがあって、目立たないようですが、袷は相当に生地がいたんでいる。 洗うと、ボロボロとこともよくあります。 一回しか着なくても、汗かくと、汗じみはできる。 そして、それを洗うに、水洗い=解きあらいですから、いまどきの人には考えられないような手間隙です。 私は時間つぶしの趣味ですが(笑)
補足
長文ありがとうございます。 結局言いたいことは 「洋服を基準にして毎日着替える・洗うということは和服には基本組み込まれていない概念」 ということでいいのでしょうか・・・。
- myo9321
- ベストアンサー率26% (81/303)
着物が趣味の27才です。 みなさんポリがいいと勧めていますが、私はポリより中古の正絹方がいいです! ポリならそこまで着物にはまってなかったかも・・・ 重いし着づらいし・・・高いポリだと違うのかもしれませんが。 もし質問者さんの体型が細身であれば、既製品のポリはたいてい太いと思うので、 根気よくリサイクルの着物を探した方がいいと思いますよ! 長襦袢だけ洗える素材のものにしておけば、 着物は正絹の方をオススメします。 そして、毎日着るのはある程度数が揃ってからの方がいいと思います。
補足
素材に関してはそういった意見もあるのですね。 わざわざありがとうございます。
No1です 私はニッセンで購入しています、参考までにどうぞ。
補足
No1の方! ありがとうございます! ブックマークに登録させてもらいます。
- k-nima
- ベストアンサー率26% (42/158)
毎日着たいのであれば ポリがいいでしょう。 丈夫で 洗濯も洗濯機で出来ますので 毎日着ていかれますよ。 慣れる為に毎日着たいのですが1週間すっと同じ柄の服で大学に行くのは 不衛生や違和感があるでしょうか? ↑ こんなこと質問する事かな? 洋服ならどうしますか?
補足
洋服とは値段的な意味合いや使用頻度などといったことから 勝手が違うため質問させてもらいました。
古着でしたら裄や丈など、つんつらつんなこともあります。 要はサイズが合わないということです。 丈が長い場合はきれますが(着にくいですが)、短いとおはしよりが作れないこともありますので。 お仕立てになると高いので、まずはネットで安い小紋のセットなどを探してみてはいかがでしょう?
補足
最初はネットで安いものから・・・っていう意見は多いですね 参考にさせていただきます。
素材にもよるかと。綿、麻、化学繊維などの洗えるものだったらいいのかなとも思いますが… 一週間同じスーツでもシャツを変えたりしたら変に思われないですよね。 けど着物ってなると…目立っちゃうので、あ、まただわと思われそう… 時期的に暖かくなりますし、古着と言うことですのでお着物選びを慎重にされてください。
補足
ご心配ありがとうございます 確か古着のデメリットは虫食い穴と匂いですよね? 他にも気をつけることありましたらご教授よろしくお願いします。
毎日同じ服はやっぱり不潔な印象を与えてしまうと思います。 和服は興味をもつと本物が欲しいと思うのはわかりますが、良いものはやはりお値段も張りますね。 最初のうちは無理せず、ポリエステルで出来た自宅で洗濯が可能なものをいくつか揃えてはどうでえしょうか? 通販などでも1万円程度で購入できます。 余裕ができたら少しずつ揃えていけば良いと思いますよ。 人によっては『やっぱり見た目が』『さわり心地が』等と言われるかもしれませんが、そうやってケチをつける人は和服を持っていなかったりします。 和服に親しんでいる人の方が色々アドバイスをしてくれるものです。 私は汚してしまうのが得意なので友人達からは化繊で十分と言われてしまいましたが・・・^^;
補足
一番最初、憧れだけで地元の呉服屋に突撃したら 金銭的な意味で目が飛び出そうでした(笑 ポリエステル着物という発想はありませんでいた。 つまり化繊ですよね?そんな安いのであるなら少し探してみようと思います。 ありがとうございます
補足
長文ありがとうございます。 やはり目立つだけに現代社会じゃまずいですよね。 もう少し頭数くらいは揃えて出かけるようにします。