• ベストアンサー

アベニーパファーの事で質問させていただきます。

アベニーパファーの事で質問させていただきます。 うちのアベニーがうちに来た時、大きさが約1センチくらいだったのですが大きさで生後どのくらい経過していたのか分かりますか? やっぱり個体差があるから大きさじゃ判断できないですよね? アベニーの寿命が3年と知ったのですが、うちのアベニーはうちに来て2年7ヵ月たちます。 うちに来るまでの間の期間を考えるともう3年近いのかなぁ、そろそろ寿命なのかなぁと寂しくなりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.2です。 以前と比べて動作がゆっくりになったと気づいたのが30日前。 食欲も、ちょつとづつ細くなって、そのうちに餌を追わなくなったので、嗅覚の低下に気付きました。 10日位前になるとアカムシをピンセットで、目の前でヒラヒラさせないと餌だと認識できないようになりました。 どうやら、目が見えないようすです。 (以前ならば、ピンセットを水槽に突っ込むだけで飛び出して来たアベニーでした) 一日の大半を、水底にお腹を着けて、でじっと動かないでぼーと過ごすようになります。 5日位前になると、いよいよ餌を食べなくなり、静かに旅立って逝きました。

noname#113379
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。30日前ですか。衰えていく様子を見るのは辛いですがそれも飼い主の責任ですよね…。それまでしっかりお世話を頑張ります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

ウチで繁殖させたアベニーパファーは、45~55日で1cm、70日で1.5cmでした。 アベニーの寿命(老化現象)についてお知らせします。 ウチの4年7ヶ月生きたアベニーの例です。 最初に、嗅覚が弱ります。 餌の臭いが分からなくなるらしく、上水流の餌に反応しなくなります。 次に眼が見えなくなります。 ピンセットで、アベニーの目の前でヒラヒラさせないと餌だと分からなくなります。 その頃には、水底に沈みがちになり殆ど泳がなくなります。 そして、いよいよ、餌を食べなくなり、2週間ほどで西の国へ旅立ちます。 なお、2年と7ヶ月ならば、そろそろ高齢で若魚の頃と比べて体免疫力も低下しています。 1/3や1/2の水替えは、水質を大きく変えるため高齢魚には大きなストレスになります。 60cm57リットル水槽のならば、そろそろ、毎日の少量換水法が良いと思います。 2リットルのペットボトル数本に水道水を貯めて、毎日2リットル程度水替えする飼育方法です。 この方法ならば、飼育水質の急変が防ぎながら新鮮な飼育水を保てるため、免疫力の落ちた高齢魚向きの飼育方法です。

noname#113379
質問者

お礼

老化現象について詳しく教えて下さってありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。またよろしくお願いします。

noname#113379
質問者

補足

詳しい回答ありがとうございます!補足で質問させて下さい。4年7ヶ月生きたアベニーちゃんの老化現象はいつ頃から始まったんでしょうか?

  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.1

こんにちは 個体差と言うよりは繁殖飼育していた水槽の環境、大きさでは無いでしょうか!? 大きい水槽で餌を多く与えていたら早いですし、はっきりした年月は分かりませんが 1センチなら3ヶ月以内の生体だとは思います。 寿命はどれが正しいかは分からない論評がたくさんありますが 少しでも長生きさせる一つの方法として、小まめな水換え(週1回3分の1)と 餌を少なめに下に落ちない量、3日やったら1日抜くくらいの摂生は必要かと思います。 まったく魚が違いますが、ウーパールーパーの寿命7~8年を10年目飼育しています。 その時生まれた兄弟はすべて7~8年で死んでいますが、私がもらった物はいまだに元気です。 参考までに。

noname#113379
質問者

お礼

回答ありがとうございました!寿命を越えて生きてくれる子もいるんですね。これからも長生きさせてあげたいのでしっかりお世話したいと思います。またよろしくお願いします。

関連するQ&A