• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:添い乳を無理にやめずに自然卒乳させられますか。)

添い乳を無理にやめずに自然卒乳させられますか

このQ&Aのポイント
  • 添い乳を続けたけど、自然に卒乳し、朝まで眠れるようになったという経験をお持ちでしたら回答願います。
  • 自然卒乳でなく、赤ちゃんにつらい思いをさせずに上手に断乳させられた経験もありがたいです。
  • 添い乳を無理にやめずに自然卒乳させられる方法やアドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • variegata
  • ベストアンサー率26% (33/123)
回答No.3

1児の母です。  うちの場合は、1歳から保育園へ入れるため、昼間のおっぱいを減らしていき、 離乳食もしっかり食べるようになってきたので、夜も自然に欲しがらなくなりました。 でも、保育園に通い始めた頃は、慣れない生活に不安定になり 甘えたり、おっぱいを欲しがったりもあったので、十分その時は満たしてあげるようにしました。 1歳2ヶ月頃、自然とおっぱいをほしがらなくなり、逆に私のほうがさみしくなるほどで、 お風呂で、「ほらっ」と、おっぱいを突き出すと、恥ずかしそうにくわえるマネだけしていました。 ちょっぴりお姉ちゃんになったんだなぁと、感じました。 添い乳は、親も楽チンだし、ついつい欲しがるとあげてしまいますが、 ズルズル続けているといつまで続くんだろうって不安になりますよね。 まずは、寝る前にしっかりお腹を満たしてあげて、たくさんスキンシップして、 寝る態勢を整えてあげる、添い乳で寝るという習慣を少しずつ変えていくことが大切かと思います。 でもこればかりは、個人差もありますし、お子さんの様子をみながら進めるしかありませんね。 あせらず、少しずつ…ですね。 3歳、4歳になってもおっぱいを吸うということはないと思うので…

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂での一こまかわいいですね。 逆にお母さんの方がさみしくなる・・・それが理想かもです。

その他の回答 (5)

  • konbuni
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.6

添い乳をしているから赤ちゃんが朝まで寝ないのではないと思いますが、、、。 うちも完母でしたが、3ヶ月ぐらいから朝までずっと寝ていました。 友人の子はミルクとの混合でしたが、2歳ぐらいまで夜中に何回も起きると言っていましたよ。 なので、子供によっていろいろ生活のリズムがあるのだと思います。 うちの子の卒乳は1歳7ヶ月でした。 その1ヶ月ぐらいまえからだんだん母乳を飲まなくても寝られることが多くなり、子供もそんなにほしがらなくなったので、本当に自然です。 子供も泣き叫んだこともなければ、わたしも胸が張っていたくてしょうがないということもありませんでした。 うまく卒乳するポイントとしては、子供がそんなにほしがらなくなる頃をしっかり見計らって、母乳をあげる回数を減らせば、胸もあまり張ってこなくなります。 あとはあまりいつまで!と期限を決めないことでしょうか。 ゆっくり育児やっていきましょう。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネットで見ても周囲の話を聞いても、添い乳=眠りが浅い、何度も起きる・・・です。 本当に自然な卒乳ですね。羨ましいです。そういうこともあるのですね。

  • gochama
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

ウチは1才半です。 断乳というか、卒乳したのは ここ数日です♪ 昼間は保育園で全くおっぱいを要求しないのに、夜になると添い乳じゃないと寝ない。夜中も添い乳の為、何度も起きてママもツライ。。。 1番の理由は、虫歯です。小児歯科の先生曰く、やっぱりおっぱいは虫歯になる確率が高いらしいです。 特に、夜中はヨダレの量も激減するので、余計に虫歯になりやすい環境です。 実際、前歯が初期の虫歯になってしまいました。 夜中の授乳を辞めさせる時は、おっぱいを指 指して大泣きで叫ぶ。この泣き声って、ママにとってスゴクつらいです。 けど、虫歯にさせて治療の際に泣かれる声よりは いいです。 ウチが試したのは、ママの演技です。おっぱいを飲む瞬間?くわえた瞬間に『痛~い(><;)』と演技をする事! かなりママのリアルな演技が試されますが(笑) 子供は瞬時にビックリした顔をして止まります。やがてまた吸おうとした瞬間に『痛~い(><;)』 これの繰り返し。。。 子供なりに頭で考えて『ママが痛がってる。可哀想だから吸うのを辞めよう』と、卒乳を促した感じです。 そして、以外にすんなり授乳生活が終わりました。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 母乳で虫歯になるのですか? 姉も添い乳でしたが、上は高校生、下は小学生の4人の子供には今も虫歯がなく、姉から「母乳は虫歯にならないよ」と聞いていました。歯の質もあるのでしょうか。 演技ですね。どうしても断乳しないといけないときに、使わせて頂きます。

  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.4

お疲れ様です。 前回も回答させていただきましたが、添い乳をやめないことにしたのですね。 うちの子のうちで添い乳をしていたのは2人。その子たちが卒乳したのは、ひとりが1歳と3週間目あたり、もうひとりは1歳7ヶ月くらいでした。 授乳回数が減ってきたのが、離乳食を3回しっかり食べられるようになってからです。 食事をしっかりとるようになると、食後の授乳の必要性が薄れるみたいで、本人も欲しがらなくなりました。 当時住んでいた自治体の栄養士さんから「3回食が定着したら、母乳やミルクはお腹を満たすものではなくしていく方がいい」と言われたことがあったのですよ。 なので、離乳食直後に授乳していたのをずらして、食間に授乳するようにしました。食事の合間なのでおやつ感覚ですね。 この頃になると、お昼寝の時間も午前・午後1回ずつになってくるので、生活リズムも取りやすくなってきたかなと感じました。 夜の寝かしつけは相変わらずの添い乳でしたけど、日中は抱っこでの授乳をするようにしました。 (どうしても必要なら添い乳もしましたけどね) 離乳食の量も、出した分だけペロリとたいらげるようならまだ与えてもいいかなと判断して、一口・二口分くらいずつ量を増やしたりしました。 そうやって食事量を増やしたら、授乳はトントン拍子に減っちゃいましたね。 2人とも、1歳くらいからは日中の授乳は必要なくなって、寝かしつけと夜間のみの授乳でした。 1歳3週間で卒乳した子は、ある日突然添い乳を嫌がって、自分の指をしゃぶりながら勝手に寝付きました。 離乳食(といっても、ほとんど大人と同じもの)をガッツリ食べていたし、ちょうど私が妊娠した頃だったので、母乳の味が変わったのかもしれないし、そんな要因が合わさっての卒乳だったかと思います。 1歳7ヶ月で卒乳した子は、寝かしつけの時間帯にどうしても片付けたい家事があったのでバタバタしていたら、夫が気をきかせて寝室に連れていってくれたんです。 そうしたら「寝ちゃったよ~」と・・・。 あまりの呆気なさにビックリしましたが、終わってしまうとものすごーく惜しい気がしました。 それからは夜泣きもごくたまにはありましたけど、抱っこで眠れるようだったので、それ以来おっぱいの出番はなくなりました。 質問者様の赤ちゃんはまだ7か月ですよね。 でも赤ちゃんの成長ってあっという間なので、数カ月後には劇的に変化するということも考えられますよ。 運動量が増えたり食事量が増えたりすれば、また違ってくるのではないかと思います。 動くようになれば世界が広がるので、添い乳への執着も薄れてくるかもしれないし。 大変ですけど、添い乳を続けることに決めたのでしたら、それでいいと思います。 苦労した分、卒乳したときにはものすごく達成感があると思いますよ。「この子にはできる限りのことはやったんだ」っていう満足感。 誰も誉めてくれるわけでもないので、自分で自分を誉めちゃいました。まぁ、結局は自己満足なんですけど。 卒乳しても子育てはまだまだ続きます。その後の育児をしていく上で、こんなことでもちょっとした自信になると思いますよ。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 7か月以降の成長をあまり想像できていませんでしたが、回答を読ませて頂き、そうか、息子も成長するんだと思いました。 添い乳を始めたこと、続けていることを後悔しないような気がしてきました。

回答No.2

こんにちは。 無理に離さなくても自然卒乳できますよ。ウチは6才と3才ですが、上は1才2ヶ月、下は2才で卒乳しました。下の子は今でも甘えたい時に「おっぱい」と言ってちょっとだけくわえますがすぐに離します。 妻も最初は卒乳をかなり悩みカウンセラー等色々相談した結果、子供の人格形成の為満足するまで(お乳はでなくても)与える事にしました。 つまり、『愛されてる=生きててもいいんだ』という深層心理面での形成だそうです。この事が将来、自立心や思いやりの心に繋がるわけですね。 今はお母さんが大変ですけど、好きなだけおっぱいと、抱っこと、優しい言葉をかけてあげて下さい(^^) おかげで今ウチの子は、家お手伝い大好き(お茶碗運んだり、ご飯を自分でよそったり)で、よその小さい子の面倒もよくみますよ。 ちなみに二人共に男の子ですが、きっかけは上が風邪で熱を出した時に、下が自然と恥ずかしがってでした。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつまでも7か月のままのような気がしていましたが、話もわかるようになるし、恥ずかしがったりと本人の気持ちも出てくるのですね。

noname#122427
noname#122427
回答No.1

3歳で卒乳した娘がおります。 添い乳三昧で来ました。 一歳半を過ぎる頃には主に授乳は夜のみになっておりまして、 でも、私はぐっすり寝ておりました。 いえ、上に年子で男の子が二人おりまして、その相手もありもうくたくた。 其処に私自身の抱える病気。 不眠の時が多いので、珍しく熟睡出来る時などはもう、 蹴った所で起きそうにないような寝方も多かったです。 さて、娘はその頃にはもう、私のシャツをまくり上げる事を憶えておりましたので、 熟睡中の私をぐいぐい押して向きを好みに変更し、シャツをまくって勝手に飲んで、 満足したら丁寧にシャツを被せて、勝手にまた寝て、、、と言う状態。笑 こどもも母も慣れると、なかなか凄い事をやってしまうものです。 できるだけお母様がリラックスして力を使わず、添い乳が出来るとまた違うのではないでしょうか。 意外と何処かに力が入っていて、つまり「目をちゃんと覚まさないと出来ない」状態ではないでしょうか。 「真の添い乳」(なんて、あるのかわかりませんが)は、本当に「寝たまんまおっぱい」だと思うのです。 あまりに辛い時はパパに押し付けて、朝迄ぐっすり!をやると、また頑張ろうかな??と言う気持ちになれます。 「もうずっとちゃんと寝た!って日が無いんだよーー!!」って。^^ 3歳で本人の宣言で卒乳したので、あまり時期として参考になりませんが。。。 うまくどうにか出来ると良いですね。。。。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 これからの季節、ふとんをはいでしまっても風邪を引かすこともないし、あまり神経質にならずに済むかもしれませんね。

関連するQ&A