• 締切済み

2階のたてすべりだし窓を子どもが勝手に開けて困っています。

2階のたてすべりだし窓を子どもが勝手に開けて困っています。 2階のたてすべりだし窓を4歳の息子が勝手に開けて困っています。 簡単なロックは下の方に付いているのですが、外す方法を覚えてしまい少し目を離したすきに開けてしまいます。 窓には背が届かないので近くに台になるようなものは置かないようにしているのですが、自分で別の部屋にあるイスなどをもってきて登って開けてしまいます。 我が家は2階にリビングがあるのでイスを完全に除くのは無理なのです。 もちろん息子には見付け次第きつく叱っています。 落ちたら危ないんだよ、死んじゃうんだよ。パパとママにももう会えなくなる。お願いだから止めて。と私なりに言葉を尽くして説得していますが、どうにも興味があるようで本当にちょっと目を離したすきに開けてしまうのです。 今日も4歳の子どもがベランダから落ちてなくなったというニュースを見て怖くなりました。 たてすべりだし窓用チャイルドロックのようなものは販売されているのでしょうか? いろいろ探したのですが、検索の仕方が悪いのか見付けることが出来ません。 ご存じの方、どうか教えて下さい。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

ハンドルを外しておくのが簡単です。 必要な時はそれをあてがって回転させればよい。  しかし、本来はそんな姑息な方法ではなく、基本は躾けですよ。本当は2歳までに、厳しくしてはならなことがあることを教えられていれば、何なく過ごせたはず。 2歳までは!!、きちんとコントロールされれば体罰でも虐待でもない。2歳までは一生を通じて最も重要な期間です。  危ない場所は底だけじゃなく家庭内にもたくさんあるはず、一つを解決してもまた次に新しい場所を発見して親を困らせる。今からでも遅くはないから、人が見ていようがいまいが 、してはならない事があることをきちんと教えておきましょう。いずれ親の腕力を追い抜く時が来る。その時のためにも・・  

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2309/5321)
回答No.3

下のURLをクリックして参考にして下さい。 1)画面の1番上にある[インサンドロック]を購入します。 2)回転する窓側の上部に[ロック本体部分]を取り付けます。 3)写真のような状態にしておけば、[ロックピン]が窓の固定枠の一部に 引っ掛かり窓を開けることがきません。 [防犯用具] http://www.ring-g.co.jp/madojyo/inside.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon00
  • ベストアンサー率44% (315/712)
回答No.2

取付が素人にできるかどうかは微妙ですが、下記のような製品があります。 また、窓サッシのメーカーにもそのような製品があります。 「開口制限 ストッパー」などで検索されるとよいと思います。

参考URL:
http://www.skb-net.co.jp/safetystopper/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

こちらのような、カムラッチハンドル式ですか? http://partsshop.tostem.co.jp/shop/c/c11000016/

参考URL:
http://partsshop.tostem.co.jp/shop/c/c11000016/
mocha1974
質問者

お礼

はい!このようなカムラッチハンドルです。 横の方に付いています。 これをぐるっと回して開けてしまうんです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A