- ベストアンサー
アコースティックギターのピックアップマイクへの電源供給方法
- アコースティックギターのピックアップマイクへの電源供給方法についての質問です。
- 楽器のエンドピン周辺を加工して、ピックアップマイクを楽器に組み込みたいですが、どのような電源供給方法が適しているのでしょうか。
- 安全性、高音質、コンパクトさ、そして価格の優先順位を考えて、最適な方法を教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人的には、3極プラグでの給電は勧めません。 No.1の方のご回答のように、抜けにくく頑丈で、給電用途に使われる事も前提の端子に改造するなら話は別ですが、エンドピン型の端子に固執するなら(それはわかる)フォンタイプしか無いでしょうから、あんまりよろしくないです。 理由は、電流量や接触抵抗がどうこうではなくて、単純に「抜き差し時に端子間がショートするから」です。それと、かなり端子(エンドピン側)のコンディションには気を使っておかないと、シールドが引っ張られたりプラグが何かに触れたりした時、瞬間的に接点が断続する事は日常茶飯事です。 既に内部電源で信号のみが流れている状態なら、瞬間的に雑音が出る程度で済みますが、回路給電が断続するとその程度では済まない事も多々あります。特に、自分の機材は自己責任で良いとしても、スタジオやライブPAの機材などに重大な損傷を与える事も…そうなったら目も当てられません。 フォン端子で回路用の給電をする機構の物が、市販品には無いというのは、それなりに理由があるんです。 (内部給電のスイッチとして使うのは、ground部分を使うので上記のようなトラブルが無いからで、電源の+側に使う事がないのは上記の理由のためです。) でもまぁ、実は私も自作機でやってみた事がないわけではない…です。 やった結果が、やっぱり上に掲げたとおりだったので、まぁやめとけと言いたいわけですが、端子コンディションには細心の注意を払うのでとにかくやってみたいという事なら、せめて「給電する機器側(電源供給機構側)」に別途電源スイッチを付けて、 「必ず3Pシールドをきちんと繋いでから、給電スイッチをONに」 「必ず給電スイッチをOFFにしてからシールドを抜く」 くらいのことは、しておくべきだと思います。 ちなみに、私はこういう用途でのフォンプラグ/ジャックの危うさが身に染みたので、以後同じようなことをするときは、必ずXLR端子を使う事にしています。
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4188/8705)
はじめまして♪ あくまで、自己責任という事で、問題ないでしょう。 できたら 他のプラグと間違えても差し込めないような形状のプラグ&ジャック利用をおススメしたいとは思いますけれどね。 例えば、、、、 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=DIN&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=0&list=2&pflg=n&multi=&code= まぁ、間違えて接続する事が無ければ、きちんと接続出来れば問題ないでしょうし、演奏中に抜け落ちにくい物が良いでしょう。 さほど大きな電流が流れたりする部分でもありませんので、ショート等に注意すればご自由に工夫してくださいね。
お礼
iBook-2001様 回答をありがとうございます。 無謀なことではないと言う事で安心しました。 ご指摘頂いた接続部分については、提示されたURLを参考に考えたいと思います。
お礼
kenta58e2様 回答をありがとうございました。 体験談からの貴重なご意見を参考にさせて頂きます。