• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分に厳しくするにはどうしたらよいでしょうか。)

自分に厳しくするためのアドバイスとは?

このQ&Aのポイント
  • 大学院生ながら自分に甘い私が、研究の効率を上げるための方法や改善策を知りたいです。
  • 周りの優秀な人たちと比べて研究に集中できず、時間を無駄にしてしまっています。
  • 自分に厳しくするためのアドバイスやお叱りの言葉をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40239)
回答No.3

一気に頑張りモードに自分を追い立てないことなんじゃない? 今の貴方にはどこをどう頑張ったら良いのか? その基本的な方向軸が不安定なんだよね。 分からない事が多過ぎると。 まずはその分からない事を少しでも無くしていく事。 分かるようにしていく事。そこからなんだと思う。 不安定なまま研究モードに活路を見出そうとしても。 貴方の足元が不安定。 研究に対する丁寧な頑張りと。足りない部分に対する積極的な補強。 そのバランスが課題。それぞれが大切になる。 どこがどう足りないのかを明確にしてこそ。 努力、積み重ねの方向性が見えて来る。 得てしてどうやったらいいかわからないという時に。 気持ちが集中できずにダラダラを創ってしまうんだからね。 今こそ自分の現実の整理。そして必要な努力の中身を明確にしていく事。一気に追いつこうと焦っても仕方が無い。 丁寧に足元を固めていく。貴方には貴方の課題があるんだからね。 そこに真実の目を☆

その他の回答 (4)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

自分を肯定してくれる人を避け、自分を否定してくれる人のそばにいることです。 あるいは、自分にとって、都合がいい人との交流よりも都合が悪い人と交流することです。 自分を甘やかす=自己肯定だからです。 私なんかは、自分の嫌いなタイプを探し出しても縁を持とうとします。 自分の再発見や自分の人間幅を広げるには、苦手な人々と仲良くなることです。 好きなタイプの性格の人より、いろいろ気づかせてもらえますよ。 人間関係に揉まれるには、選り好みしないことです。好きなタイプはいつでも交われますからね。 昔は兄弟が多かったので、小さい時から合うタイプや合わないタイプの兄弟姉妹と生きる中で鍛えられたと思いますが、今は少子化の弊害がそういう面に出てしまうのですね。 積極的に嫌いなタイプの先生や先輩や上司や女性と交わることで、自分の逃げ場を塞ぐ意味もあります。 自己肯定ではなく、自己否定のフィールドでこそ、あなたの真価が発揮されるのです。

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.4

厳しい現実を言います。 ただ知識があってたまたま大学院まで来たというのが今の人生でしょうからアドバイスを見ても変わることもないでしょう。 ですからとことん落ちてからこれではいけないと奮起しないように思えます。変わるのはそうなってからでしょう。もし賢ければ堕ちる前に気づきます。 あなたが本当に賢いかどうかですね。

  • gwfky804
  • ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2

こんばんわ。耳が痛い質問を見てしまいました。 「自分に厳しく」というよりも(1)「効率的な時間の使い方」と (2)「気分の切り替え方法」がmichiko_20さんには必要なのかもしれません。 (1)は私もよく上司に言われています。『なぜ失敗(効率がわるい)のかを 考えろ』と。振り返ることで「原因」がなんとなくわかり、「次はこうしてみよう!」 と自分なりに発想がわくもんです。先生は呆れさせときましょう。 (2)は自分にルールをもうけましょう。できたらご褒美!できなかったら罰ゲーム(ここは 自分に厳しくする必要がありますね)を用意しましょう。あとはこれを繰り返し行うこと。 (1)も合わせると効果的ですね。 あまり自分に厳しくするのも合わないひともいますしね・・・私は甘甘です。

noname#250246
noname#250246
回答No.1

それが人の標準です。気にしないでください。 手帳をつけてみてはいかがでしょう? 予定を書くのではなく、自分の行動記録を取るんです。 人の記憶は意外と適当ですから、ポジティブな人は良いことばかりを覚えていていい気になってしまったり、ネガティブな人は悪いことばかり覚えていて萎縮してしまったりと、振り回されてしまいます。 行動記録はその曖昧な部分をはっきりさせます。 悪いことを見て見ぬふりはできないし、逆に自分の良いところも見逃しません。 一週間分、一ヶ月分と見直してみると、自分が集中しやすい時間帯とか把握しやすいですよ。 すぐに結果はでないかもしれませんが、何もしないより自分の力を発揮しやすくはなりますので試してみてください。

関連するQ&A