• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ISDNの通信料金について(NW H13PM1-1))

ISDN通信料金の疑問について

このQ&Aのポイント
  • ISDNの通信料金について疑問があります。問題集の解説によると、通信時間を合計して3分で割り、それに8円を掛けて算出してはいけないようです。また、2分で通信を切断しても8円かかるということです。このような料金体系は一般的なのでしょうか?
  • ISDNの通信料金についての疑問です。問題集の解説では、通信時間を合計して3分で割ることで月間の通信回数を算出するように書かれていますが、2分で通信を切断しても8円の料金が発生するとも述べられています。この料金体系は普通なのでしょうか?
  • ISDNの通信料金に疑問があります。問題集の解説では、通信時間を合計して3分で割り、それに8円を掛けて算出するのではなく、2分で切断しても8円かかると説明されています。このような料金体系は一般的なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

H13の問題ですから、まだまだISDNが全盛の頃ですね。だとしたら納得です。携帯電話も徐々に普及していった頃ですから、一般電話(ISDN)の料金体系は一般常識のような面がありました。 http://www.ntt-west.co.jp/denwa/charge/call/phone.html こちらは今の料金体系ですが、8.5円でかけられるのが3分です。3分以内に切ったとしても料金の払い戻しはありません。同様に、公衆電話で100円を投入して、早く切ってもおつりはでません。携帯電話はもっと通話単位が短いのは、昔の料金がバカ高かった名残りかもしれません。1分で100円ぐらいかかった時代がありましたから、料金がもっと短い課金単位なのかもしれません。

rock123
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の料金体系は、とても参考になります。 「8.5円(税込8.925円)でかけられる秒数」と書かれていますもんね。 「まさに!」という部分を言い表していると思います。 納得して理解することができました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

その時の通信料金体系としては、常識でしたね。 3分8円というのは、3分”以内”8円ということなので 2分が2回なら16円になるのは常識。 なので、1ヶ月の通信時間を簡単に合計してはいけないのです。

rock123
質問者

お礼

ネットワークエンジニアには常識だったのですね。 ありがとうございます。 勉強になりました。

noname#210617
noname#210617
回答No.1

"一般"常識であるとは断言できませんが、そのような段階的課金は電話などでは一般的に適用されています。 その種の問題を解くような人については、"知っていて当然"のことと思います。

rock123
質問者

お礼

そうなのですね。 まだ知識が足りないため、問題を解くことができませんでした。 勉強になりました。

関連するQ&A