※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を失ってしまいました。)
仕事を失ってしまいました。
このQ&Aのポイント
仕事を失ってしまったアラフォー女性の心理状況と、退職後の善後策について考えています。
体調を崩しながら3ヶ月限定の仕事に頑張っていたが、退職を申し出ざるを得ない精神的な限界に達しました。
退職後の精神的な対応と恋人への告白のタイミングが心配です。
仕事を失ってしまいました。
年末から大変ここではお世話になっています。
体調を崩しながら、ここで相談に乗って頂きながら、
自分でも考え方を変えたり、心療内科を受診したりして
何とか3ヶ月限定案件だったものを延長打診を頂き、
それを迷ったあげく受け、
延長後の1ヶ月目でした。
延長後勤務する中で、
以前から不穏に思っていた事が1部当たっていた事がわかり、
それだけなら今までも、何度か考え方を変えて
乗り越えてきました。
が、担当業務であった入力業務で
既に入力されたモノを"入力お願い"と渡されたり、
入力している途中で少し席を立った隙に
誰かが入力してしまっていたり、
(入力担当は私だけです)
という事があり、もう居場所がない精神的に限界と思いつめてしまい
退職を申し出ざるを得ない心理状況になって
退職になってしまいました。
今でも、今までの様に馴染めないながらも
割り切って残りの契約期間やれたのではないか、
否、またいつか悪い意味での意図的な社員の休みや対応に
同じような心理状態になるという繰り返しになって
辛いだけになるか、今まで以上に仕事ができなくなる状況になっていた、
と、両方の葛藤が残っており
退職を申し出るしかなかったのか、気持ちの整理がつきません。
新たに仕事が決まる希望が見えない事と、
お見合いでお付き合いしている彼には
この事を言えていないからです。
辛くてもやってこれたのは、
この彼がいて、結婚が決まるまでは頑張ろうと思えたからでした。
それが、結婚が決まる前に負けて無職になってしまい、
彼がどう思うかそれが一番気がかりです。
出会ってまだ2ヶ月弱で、遠距離なので
実際にお付き合いで会ったのは、
世話人と会った初回を含めて3回だけです。
その後はメールでのやり取りで
GWに彼のいる所へ私が行って会う予定です。
退職は仕方がなかったと思う自分と
お付き合いしている彼がいるのだから
結婚が決まるまでは頑張れたはず (頑張るべきだった)
と後悔する自分。
彼がこのご時世、仕事を辞めたなんて聞いたら
と思うと、GWに職があった時の様に
手放しで彼に会えるか自信がありません。
事実をどのタイミングでどのように話せばいいかも
何も考えられません。
退職は決まってしまったのでどうしようもありません。
精神的な善後策 (?) と
彼への対応をどのようにしたらいいと思いますか。
私は彼との結婚を考えていますが、
彼はまだその段階かどうかはわかりません。
年齢的には、仕事も結婚も限界に近い
いわゆる30代ギリギリのアラフォーです。
お礼
再度有難うございます。 >質問者様から進んで打ち明ける必要があるのかすら疑問です。 そうなんでしょうかね… 大ごとに勝手にしているのでしょうか… >結婚が決まるまで~ というのは、あくまで質問者様の目標であって、彼にそうしてくれと頼まれたわけではありませんよね? そうではありますが… でも…いい年して無職ってのが、どうも印象悪いです。 >仕事の話がなったらでいいので、単純に退職したことと、今後も働きたいので、別の職場を探している旨だけ伝え、あとはお付き合いが深まる期間の中で、その通りに行動すれば良いと思います。 自ら仕事の話を出さなくてもいいでしょうか。 たぶん普通に仕事の話にもなると思いますが 彼が仕事の話を出してから、実は…と話しだすと 何かあと出しジャンケンみたいで、 それだけで印象悪くないでしょうか? 考えすぎかなあ?構えすぎかな? 事実として確かに今の会社は、業績が悪く 一時帰休の対象になっているくらいです。 (業績が悪いので工場を止め、強制的に社員を休ませ その分社員の給料保障の為に国から会社に補助金が出るという制度) この辺から前向きな、簡単に辞めた訳じゃないという 退職理由を言いたいのですが… 会社のせいにするみたいで…バカ正直すぎますかね? 色々考えて下さって感謝します。