- ベストアンサー
落ち込んだ時
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5828961.html?ans_count_asc=20 で詳細を書いているのですが、最近どんと落ち込むことが多いんです。抗欝剤を飲んでも、頓服の安定剤を飲んでみてもあまり変わりません。いつも、自分で自分の首を絞めるというか、いつも、自分の所為なんです。でも、わかっていても自分だけでなく周りをうらんでしまったりして、このやるせなさや不安をどこにぶつければいいのかわからなくなります。 もともと落ち込みやすい性格、これは訓練でどうにかなるのでしょうか?例えば、一日中なにもすることがないときは一人でゆっくりするのですが、それでも気分は晴れず、よけい気分が沈みます。今までの経験上、何かいやなことがあったら時間に任せれば時間がある程度は解決してくれます。ということは、少しでもできることは一生懸命やり、回復を待つのが一番なのでしょうか? みなさんはどうしようもないとき、どうしますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん、専門的な知識はないですが、問題が複雑そうですね。 対処方法はいろいろあるでしょうけど… たとえば、環境を可能なかぎり良くすることを努力してみるのはどうでしょう。 環境というのは衣食住だけでなく人間関係や生活リズムなどもです。田舎でのんびりしてれば治るかもですし。 食生活に関しては健康に直結しますから、そこはできるだけ意思の力でバランスを保ち、ストレスは他の、できればお金のかからないことで解消するのがいいんでしょうけど。 それと心構えも大切では。 人それぞれ得手不得手がありますし、できないものはできないと切り捨てる部分も必要かと。 もって生まれた資質や病気は貴方の責任じゃなく神様かご両親の責任ですからね。あまり自分を責めるものじゃないですし。 周りの人間も励ますくらいならともかく、本人を責めるものじゃないですし。 周りに傷つけられるなら、周りの人間を変える努力も必要かもしれません。 ご両親の無理解もストレスのもとなら、医者からご両親に対してもいろいろと注文してもらえるといいんでしょうけど。 ともあれ、頑張るのはいいですが、まず全て切り捨てた後で、一つずつ拾っていくような生きかたのほうが気楽ではあると思うのですが。 「できないことにストレスをためる」のでなく、「できたことに喜びを見出す」ような生き方をしないと、そりゃ悪循環になりますよ。 ・頑張れば変えられる部分は頑張って、成功に喜びをみいだす。 ・なかなか変えられない部分は、すっぱり諦めてしまう。 何か努力をするとしたら、その切る部分と追いかける部分の「見極め」を努力して、「割り切る」努力をするのがまず一番、有効ではないでしょうか? 何かの参考になれば幸いです…
その他の回答 (1)
- kimari14
- ベストアンサー率17% (50/288)
風車を敵の軍隊と勘違いした、ドンキホーテーのように、 まず勘違いできるものを探す。 そして、一心不乱に戦う。 これ抽象的ですが、わかりますか 空想でも、きこりのまねでも、 川のむこうへおもいきり石を投げることも、 小鳥の巣をみつけだすことも、 大きい隙間から、小さい隙間まで写真に撮ることも タモリのように古地図をもとに、 東京のなかに江戸時代を探す(ブラタモリ、NHKの番組)、こともね。 再度、抽象的ですが ドンキホーテーのようにです。
お礼
ありがとうございます!