- ベストアンサー
パーティション分割の方法と違いについて教えてください
- DELLのStudio15を購入し、パーティション分割を行いたいと考えています。具体的な方法としては、(1)「コンピュータの管理」からの変更方法、(2)付属のWindows7の再インストールディスクを使用して設定する方法、(3)「EASEUS Partition Manager」を使う方法があります。どの方法が適しているか迷っています。
- 再インストール方法では後のドライバやソフトのインストールが手間になるため、コンピュータの管理から行う方法を検討しています。しかし、初めて行うためにわからない部分も多く、不安もあります。
- 具体的な違いについて教えていただけると助かります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://okwave.jp/qa/q5747927.html (1)OS上から行うことができるのと、結果が出るのがものすごく速いのが特徴ですが、そのドライブ内の最後のファイル以降の部分しか分割できませんので、 >「Cドライブ」100GB、「Dドライブ」残り はひょっとしたらできないかもしれません。 先週購入したBostro1520では120GBの半分に満たない部分しか分離できませんでした。 (2)ゼロから再構築するには最適な方法ですが、これもDELL機の場合は難点が存在する可能性があります。 通常一つの物理ドライブには「プライマリパーティションを4つ」か「プライマリパーティション3つと拡張パーティション1つ」を作成することができるはずですが、DELL機では ・診断ツール(プライマリパーティション) ・ハードディスクリカバリ領域(プライマリパーティション) ・Cドライブ(プライマリパーティション) ・パソコンを起動せずに音楽CDが聞けるツール(プライマリパーティション) で納品されるパターンですと、Cドライブの分割をするためにはCドライブとどれかもう一つの領域も一旦解放しないことにはDドライブを作成することができないことになります。 Windows7のエディションによってはCompletePCバックアップというツールがあるので、そのツールを応用することでDドライブを作成しつつ音楽CD再生ツールも復元するという方法もあることはありますが、OSのインストールを複数回行う必要があり、かなり面倒です。 (3)使ったことがないのでわかりません。 が、ツールを使用する場合の多くは、「起動できない」などのトラブルへの対処が通常の場合と異なることになるなどの副作用が必ずついて回りますので、通常以上にバックアップ環境には気を遣う必要があるでしょうし、それなりにトラブルに対する知識や覚悟は必要とされるでしょう。 購入したてで(1)をとりあえず行う…というのでしたら深刻な不具合に見舞われることはまれでしょうから、試しにやってみるというのもいいと思います。 もし思い通りにいかなかったとしても、最初から用意されているDELL機標準のハードディスクリカバリを利用すれば、20分ほどで購入直後の状態(どれだけドライブを分割してもまた一つに戻されます)に戻すことができますので。
その他の回答 (3)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
うわさで聞いただけですが、パーティション切り直しのソフトは、けっこう失敗してハードディスクの内容が壊れてしまうことがあるそうです。すぐに異常に気がつけばよいですが、使いこんでからおかしいことに気付くと、面倒なことになりそうです。 一番手間はかかりますが、一から入れ直しするのが確実です。Windows7では、ほとんどドライバのインストールは必要ないはずです。マニュアルで調べてください。
お礼
ご回答有難うございます。 調べているとフリーソフトは成功例、失敗例いろいろとあるようですね。 知識・経験ともに無いので、失敗例は怖いです。 やはり、ご指摘の通り一からの入れ直しがいいのかもしれません。 この度は有難うございました。
- bunjii
- ベストアンサー率43% (3589/8249)
お勧めは(3)です。 フリーソフト「EASEUS Partition Manager」で何回も実行していますが、ソフトの使い方は視覚的に判断出来ますので直ぐに慣れます。 信頼性もあり優秀なソフトと判断します。 使う場合は自己責任になりますので操作ミスには気を付けて下さい。 (2)の再インストールは基本的な方法ですが、作業の手間と時間が他の方法より多く掛かると思います。 この方法は(3)の方法で失敗したときの修復法方法と考えれば合理的です。 (1)は短時間で安全に完了しますが指定出来る容量の範囲が限定しますので目的通りに割り振れないと思います。
お礼
この度はご回答有難うございます。 やはり(3)はフリーであること、手間も少なくてすむことが魅力ですね。 ただ知識が無いのでフリーゆえの怖さもあります。かといって有料ソフトを 購入するほどの事も無く一回やってしまえばそれで終わってしまいそうです。 (1)は皆様ご指摘の通り半分程度の分割しかできないようですし、 今回は手間と時間がかかりそうですが、確実な(2)でやってみます。 有難うございました。
- tencyuu_te
- ベストアンサー率25% (342/1340)
1.win7標準で変更する事は出来ますがその場合は全容量の半分この場合500/2=250GB程度までしか縮小できません 2.DELl付属のものはインストール時に容量を指定してからやるんじゃないかな(詳しくは知らない) 3.フリーソフトは英語の物が多くて理解しにくい 指定後再起動してやるし時間がかかる なので100GBにするなら1は無理 2の方法が一番いいとは思います
お礼
この度はご回答有難うございます。 やはり(1)は思い通りに指定できず半分程度しか分けられないみたいですね。 (3)はいくつか探してみたのですが、確かに英語のものばかり。 感覚的にできそうな気もしますが、以前、別件でフリーソフトで失敗した経験 があり、今回は内容が内容なだけに知識がない私には怖さもあります。 ご指摘の通り(2)でイチから実行してみようと思います。 有難うございました。
お礼
この度はご回答有難うございました。 (1)はやはり半分程度しか分割できない様ですね。「最後のファイル以降の部分しか分割できない」というご説明で、理由も納得できました。 (3)は経験も知識もない私には、やはりトラブルの時の怖さがあります。 (2)ですが、「ディスクの管理」画面で現状を見るとOEMパーティション39MB、リカバリーパーティション14.65GB、OS(C)が451.07GBとなっていて音楽用は見当たりません。ということで、手間もかかり面倒ではありますが一番確実な(2)を選択しようと思います。 いろいろとご指導有難うございました。