• 締切済み

蛋白質をほとんど摂取せず、炭水化物が多い食生活の場合、落ち込んだり頭の

蛋白質をほとんど摂取せず、炭水化物が多い食生活の場合、落ち込んだり頭の回転が悪くなるなどの影響はありますか? 日常のちょっとしたことが分からなくなる、料理や掃除の手順が分からなくなるなどの症状なのですが。

みんなの回答

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.3

50年ほど前までの日本の農村の人たちは、蛋白質をほとんど摂取せず、 炭水化物が多い食生活をしていましたが、 その食生活で頭の回転が悪くなるなどの影響はなかった思います。 蛋白質は必須栄養素で生命活動に不可欠な物質ですが、 脳のエネルギーはブドウ糖で、脳の血管関門は脂肪や蛋白質を通しませんから、 蛋白質が不足しても、料理や掃除の手順が分からなくなるほどにはならないと思います。 やはり、健忘症や認知症などをチェックしてみるのが良いのではないでしょうか?

noname#161025
質問者

お礼

蛋白質を取らないことはあまり影響はないのですね。 手に付かないのは、栄養のせいかやる気の問題かと思っていたのですが。 病院に行ってみます。回答ありがとうございます。

  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.2

大変失礼な回答であることを先にお詫びいたします。 蛋白質をほとんど摂取しないのは確かによくありません。ただ、本当に摂取していませんか? 牛乳や豆なども? 日常のちょっとしたことがわからなくなるや、料理や掃除の手順がわからなくなると言ったことが、認知症や若年性健忘症のチェックに該当いたします。 栄養が原因としても一度医者にかかられてみては?? まずは、インターネットなどでも認知症や若年性健忘症のチェックができますので、一度確認されてみては?

noname#161025
質問者

お礼

若年性健忘症ですか・・・。 料理や掃除、会話も時々理解できなくなることがあります。とりあえず病院に行ってみます。回答ありがとうございます。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.1

蛋白質は必須栄養素です。 糖質(炭水化物)・脂質・蛋白質は三大栄養素

参考URL:
http://www.die10.net/contents/firststep/eiyouso.php
noname#161025
質問者

お礼

その通りですね。ありがとうございました。