- ベストアンサー
■自信喪失・自己嫌悪■
6歳と5歳の年子ママです。 子供の姉弟喧嘩に耐えられなくなってます。 本当に些細なことでひどい罵りあい(特に姉)が始まります。 姉弟ですから、くだらない些細なことが喧嘩に発展するのは当たり前と いうのも重々承知しております。 が、しかしこう数分置きレベルで勃発したりすると、疲れているせいか 本当に切れてしまうのです。 言葉遣いも「・・・言ってんだろ!」「何度も言わせるな!」のように 鬼のような形相で子供達を罵倒してしまいます。 今日は姉弟喧嘩以外で、部屋片付けに関しても切れてしまいました。 そんな叱り方、悪循環な影響が出ることもわかっています。 でもいちいち目線を落とし、根気良く付き合うには頻繁すぎます。 いや、頻繁ではなくむしろ普通なのかもしれません。 でもなんだかもういっぱいいっぱいなのです。 仲良しな時はずっと一緒に遊んでいて私も幸せな気分になります。 きょだいっていいな~♪と(^^) なんかこう・・最近切れやすい自分がいます。 娘のワガママに耐えられなくなって切れたり、とにかく余裕が無くて イライラしちゃうんです。 可愛い盛りなのに・・・と思うとこの先反抗期なんか迎えたら刺し違えるんじゃないかと 正直不安になります。 一応ノビノビ育っていますが、私の怒り方って(叱るより怒る域になってる?) ドスがきいていて本当に怖いと思います。 ヒステリックになるときもあるし、子供は萎縮しています。 さっきはまた諭した矢先に姉の些細な意地悪発言に「イラー!」「ムカー!」と きて・・・ 「意地悪な子は嫌い」 「そうやって喧嘩するのはママが嫌いだからだ」 「だからママが悲しい嫌がることそうやっていつもやるんだ」 「もうママはいなくなりたい」 「いなくなってたらごめんね」 「もう疲れた・・」 「ママはイイお母さんじゃないからごめんね」 「今日はいっしょに寝ないから」 「また喧嘩したらママは出て行くからね」等々・・・ 親とは思えない大人気ない発言の数々・・。 姉の方は布団の中でシクシク泣いていました・・・。 自分でもどうすればいいかわからず、なんだかドット嫌気が差して自信喪失の 自己嫌悪です。 こんなお母さんでかわいそうな我が子たち・・・と気持ちは落ちる一方です。 旦那は育児には協力的で満点パパです。 ただ平日の帰りはいつも12時前後で週末のみのパパ家業?です。 自分の未熟さに呆れて愕然とし、堂々巡りの悪循環で一進一退の繰り返しで 全然進歩してないです。 育児は育自・・・なんて思っていたけど、人間的な器の小ささや未熟さが これでもかと露呈して・・・凹んでます。 5-6歳相手にあんな大人気ない言動で育児なんか出来るのか・・・。 一生懸命、自分なりに試行錯誤しながら躾や教育をしてきたけれど この余裕の無さが生み出す苛立ちやストレスは悪影響でしかない・・・と。 時々は夜子供を旦那や実家に預けて友達と食事や飲みに行くこともあり、 息抜きもたまにはしていてこの有様です。 最近、自分の叱り方が“切れる”方向でエスカレートしていて怖いです。 経験者の方、乗り越えた方、アドバイスください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まるで自分のことのようで考えさせられました。 5歳(男)年長の母親です。 うちは一人っ子なので兄弟ケンカをする相手がいないのですし、質問者様とはちょっと状況も違うんですけど・・・。 幼稚園のように親から見えないところでどうなのかはわからないけど、習い事(スイミングスクール)では私が見ていることを知っていて、わざと私の嫌がること(コーチの言うことを全く聞いていない、注意されても数分後には同じことをする等)を平気でします。それでいて、プール後のアイス目当てに「今日のボク、頑張った?」などと平気で聞いてきたりします。 そうするとキレます。 あまりにもひどいときには帰りの車の中でビンタすることもあります。 当然泣いて謝ってきますが、1週間後にはまた同じことの繰りかえし・・・。 めちゃくちゃ怖いと思いますよ。めちゃくちゃ大きい声で、目をつりあげて・・・。 怒ってる当の私ですら、自分の親からそんな怖い怒られ方は記憶にないです。 怒鳴って、(私の場合は)ビンタして、泣かして・・・ そのときはスッキリするんだけど、いつまでもしゃくりあげながら泣いている息子を見ていると自己嫌悪に陥ります。これじゃ、子供を虐待しているオトナと一緒だ、私は最低だ、と。 幸い息子の性格は、感情の切り替えが早く怒られた後でも私が普通に話しかけると、それまでの「怒り・怒られ」のやり取りがなかったかのような空気になるので助けられています。 質問者様のように、この先反抗期とか思春期などを迎えるのが私も本当に怖いです。 幼稚園で同じクラスのママさんのなかに「ほったらかし育児」を実践されている方がいらっしゃいます。2歳違いの姉妹のママさんなのですが、子供同士のことに一切介入しない、すべてにおいて子供の意思に任せ、失敗から学ばせるらしいです。 具体的にはケンカをしていても一切口を出さず本人達に解決させるんだそうです。はじめはママに助けを求めたりするようですが、ほっとくと仲直りして仲良く遊んでたり、お姉ちゃんがお姉ちゃんらしくなってるんだそうです。 また、冬なのに自分が気に入っているキャミソールを着る(見せびらかしたい)と子供が言えば、一応は「風邪引いちゃうから上に着たほうがいいよ」などと言うんだそうです。でも子供はそれをみんなに見せたい、言うことを聞かない。そうすると「風邪引いてもいいならそのままでいいよ」と言うんだそうです。結果風邪引きます。「ね、あのときママ言ったよね」ってなるんです。 「まだ寝たくない」というなら「明日起きられなくても知らないからね」と本人が寝るというまで起こしておく。朝起きられない。「だから昨日言ったじゃん」 ケンカしたいなら気が済むまでやりあえばいい 季節にそぐわない服装でも本人がそれを着たいというのなら着ればいい 寝たくないなら起きてればいい ※お友達に暴力を振るうなどといったいわゆる「してはいけないこと」はきちんと教えています。 でも必ず、そうすることによって起きるデメリットもきちんと説明する、その上で「ほったらかす」 そしてそうなったときに「だからママ言ったよね」と必ず言ってあげるんだそうです。 それぞれ子供達の性格もあるでしょうし、ママさんが大らかっていうのもあるかもしれないけど、この姉妹はほとんどケンカはしないそうです。 それを聞いて自分は自分の感情を少し子供に押し付けすぎた、「怒ればやらなくなるだろ」と勝手に思っていたことに気がつきました。 それから私もちょっと真似てみようかなと思い(全然出来てませんけど・・・)実践したところ、私の気分がだいぶ違うかもしれないと感じています。 息子も少しは学んだような気がします。 まだまだ彼女には及びませんが、少しでも「ほったらかし」を実践して、それで息子が自分で学んでくれているのを目の当たりにすると、「あ、なんか育児ってイライラするけど、捨てたもんじゃないな」って思えます。 まだ6年しか母親してないんだもの、どうしていいのかなんてわからなくても恥ずかしいことじゃないと思います。未熟で当然。もちろん私もダメダメです。 自分がしていることを決していいことだと思っていないのなら、子供と一緒に学んでいきましょう!! 私も、この回答が自分から自分へのメッセージだと思って頑張りたいと思います。
その他の回答 (6)
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
お子さんは、日常どうお過ごしですか? 幼稚園(保育園)でしょうか上のお子さんは小学生の「6歳」でしょうか。 その日常です。 内弁慶?小学校であれば、同じ園出身者が多い学校?園ではクラスが複数ありクラス替えがありましたか? 園(学校)は、基本厳しい学校ですか?お友達関係は? 原因が色々あります。子供は、それにどう対処し、どうとらえていいのか判らず日々過ごしています。 そのストレスがそうさせているのか、それとも単なる喧嘩しやすい2人なのか(笑)、分析は必要です。 普段、ママの居ない時間に何かがあるとするならば、それをホロするとまた違います。 我が子は、ストレス限界に達し、あふれ出ておかしくなりました。帰宅後の兄妹喧嘩はヒートUP。でも園では大人しい。先生からも相談されるほど我が子はおかしくなりました。 子供にとって、家族、家がどんな環境であれ、一番の城なんです。そこが。だからこそ、暴れたり、直ぐに大声出しての喧嘩にもなる場合がありますので、まずはその点をママなりにちょっと頑張ってみて見ましょう。 さて、5,6歳児。もう子供同士での解決ができる歳です。 園では「4歳(年中さん以降の4歳と思ってください)になれば、話し合いができるし、できるようになるべき」と言われました。 で、喧嘩するとママが来てくれる。これが日常パターンだと思います。 それを意識する子供もいます。どんなにママに叱られても罵声を浴びせられても、ママが来てくれる。このことが重要だったりします。 ということは???子供達は、ママやパパの愛情をもっと欲しがっています、が、でもいつまでも喧嘩すればママやパパが来てくれる。そんな日々は続きませんし、現に園や学校でそんなことあっても先生が直ぐに飛んできて解決してくれるはずが無い。 で、時に飴も必要ですが、ムチも必要。また、子供の成長を促すことも必要。 我が家は、ある日、喧嘩勃発後。私は2人を別室へ。 子供は「説教が始まる」と思ったでしょう。が、私はそこで、2人で話し合って解決するよう話しました。解決したら戻ってきて欲しいといいました。 私と主人、リビングでテレビを見ておりましたが、初の試みの時は、テレビが何を言っているかなんて聞こえません。2人の怒鳴りあう声が気になって。Aの主張納得、が、Bの反撃もまた意味深い。が、途中、主人と笑いを堪える討論もあります。主人と「笑うな、笑ってはいけない」と言い合いがらも、なんせ子供の討論です。無茶苦茶笑えるんです。 で、気付いたんです。いつもならば、怒鳴っている私、もう頭から角のが出ているいや、爆弾状態になっている私が、笑いを堪えているんです。 そして10分ぐらいしたでしょうか。2人は帰って来ました。お手つないで。 「で、どうなった??」 と聞くと、あれこれ結論が発表されましたが、中には、子供らしい身勝手な解釈というか、結論もあったので、その点は、注意しまたアドバイスします。 そうすると、穏やかな時間が戻ります。 これを時にしてすると、結構、解決が早いです。 我が子はAが、朝の支度がまぁー遅いというか、何もしない状態なので、その時点で私の体力消耗度は大きく、帰宅後喧嘩されて怒鳴る体力がない場合も(肉体労働を当時しておりましたので、私も帰宅後ヘトヘト)。よって、兄妹喧嘩の仲裁で夕飯、お風呂、明日の準備をする体力を使いたくなかったので、この子供同士解決は大変助かりました。 今もありますよ。凄まじい兄妹喧嘩。ゲームをしたりするときとか。 その際に 「2人で始まる前に、ちゃんとルールを決めづにするから喧嘩になるのよ、お言葉はなせる、聴けるならば、ルール決めたら?、決められないならば、ゲームしないでください」 と言います。すると、まずはゲームを中断し、ルール決め。 よって、子供が怒鳴る時は、そのルール違反を犯した際。よって仲裁に入る入らないではなく、違反を犯したほうが私は怒ればいいだけです。 ということで、喧嘩=親が仲裁。と言うことをまずはお辞めになっては?? 私は、おもちゃの取り合いの時は、そのおもちゃをゴミ箱に捨てます。 「喧嘩するようなおもちゃは、要らないし、おもちゃだって喧嘩されてまで遊んで欲しいと思わないだろうから」 それでお仕舞い。すると、子供達は、話し合って、ゴミ箱からおもちゃを回収。仲良く遊びます。 時に子供のストレスが原因であれば、まずは個々にママがしっかり耳を傾ける時間を作る事。もしくは、ママも大変ですが、夕食手抜きになってもいいので、帰宅後、一緒に大声出して遊べる。もしくは汗をかいてもしくは、一緒に散歩するなど、子供との触れあいとそしてストレス発散に付き合ってあげてください。 長文になりましたが、私も同じ経験をしました。 というはいえ、皆さんもそのようです。 ただ、子供には子供の能力があり、それを親が無意識に潰している。また子供なりの理由、原因があるのに、見逃している傾向があります。 そして、気付けば、母親は自己嫌悪、子供はストレスがいっぱいになり問題行動を、なんてことありますので。
お礼
ありがとうございます。 問題を抱えている・・・というよりは、本当に普通のどこにでもいる 姉弟です。 弟は姉を慕い、姉は弟にちょっとライバル心燃やしてるというような・・。 だから仲が良い時はずーっと2人で遊んでいます。 時々喧嘩が頻繁になる時に、私の余裕が無くなるんです(凹) それが自己嫌悪に・・・。 >ただ、子供には子供の能力があり、それを親が無意識に潰している。 >また子供なりの理由、原因があるのに、見逃している傾向があります。 >そして、気付けば、母親は自己嫌悪、子供はストレスがいっぱいになり問題行動を、なんてことありますので。 そうですね。ドキッとします。 本当、肝に銘じておかないと・・! 色々とアドバイス、本当にありがとうございました!
補足
■ご回答くださったみなさま■ 補足の欄をお借りして皆様に改めてお礼をさせていただくことをお許しください。 みなさまの経験談や温かなお言葉、アドバイス・・・ 本当にありがたく読ませていただきました。 行き詰って精神的にも参っていた私には、救いの声の数々でした。 こちらに相談してよかったです。 まだまだ課題も尽きないし、育児に終わりは無い?ので これから先も多々迷うこともあると思いますが 自分独りではなく、みんな同じように悩んで頑張っているんだと いうことを肝に銘じ、自分なりに少しずつ前進していけたらと 思います。 また行き詰ったら相談させてください。 ほんとうにありがとうございました。
はじめまして! 中学 小学 4歳の男の子のママです・・・ 年子関係なく我が家の子は歳が離れているにも係わらず喧嘩しますww 長男と次男は3才違いなのに喧嘩・・・なんと・・次男と三男は6歳も違うのに喧嘩www 仲が良いときは親も安心して見ていられるんですけどね・・・ww 今年中学になった長男は次男と喧嘩になると自室に閉じこもるようになり、やっと少し喧嘩が落ち着いてきましたw必殺聞き流しの無視を覚えてレベルアップwww 私は兄弟喧嘩しても無視してますw そして 泣きついてきたら・・泣く位なら一緒に遊ぶな!喧嘩売るな買うな! 泣きついて来ないほうには 喧嘩するなら遊ぶな!って一応両方に言いますww 泣きついてこないで余りにも長い喧嘩や取っ組み合いになったら ウルサイ!!!!!って一言言って終わりww 喧嘩の理由も聞きませんw 言ってきても くだらない!の一言で突っぱねますw キリがないですw それに怒り出すと止まらなくなりますしね・・・毎回毎回・・ってどんどん怒りがグ~~~ンってなってw だから一言だけにしてます。 それで 喧嘩が収まらなかったら 無言でその場に行って遊んでいた玩具をゴミ箱に捨てますww そこで初めて子供達喧嘩辞めてゴミ箱あさりますよwwww ついでに片付けていない物はガンガン3歳児の時から捨てましたw「片付けないの?いらないのね」って言ってからねwそうすると捨てられないように自分で片付けますよww あまり言い過ぎると子供も怒る声に慣れちゃうしwそして喧嘩のたびに親を頼って泣き言言ってくるのでww 子供の喧嘩 大人が入らないのが一番www あまりに酷い時だけ ウルサイ! それで収まらなかったら喧嘩の原因を捨てるとか見ているテレビを消すとかしますw そうすると・・・兄弟でごめんなさい・・・母さん怒ってる?って初めて聞いてきますよwww そこで 一応冷静に・・・あのね・・親は先に死んじゃうんだよ・・その時に貴方達兄弟で支えあわないとダメなんだよ・・・ 同じ親から生まれたんだよ・・・ 同じ血が流れてるんだよ・・・ 他人が貴方達兄弟が困っても助けてくれないよ・・ 兄弟だからこそ助け合える事もあるの・・・ もう・・・本当に・・いい加減しなさいね・・っと冷静に言いますww 後は・・あまりに酷い取っ組み合いだと 一人一人抱えて無言で玄関に捨てに行きますww もう・・それは冷静に・・・ もう・・喧嘩ばかりする子はいらないわ・・ってwww すると・・・お兄ちゃんを捨てないで~~~ってしがみついて泣いてましたねw次男がww お前もお兄ちゃんの後に捨てるんだよ!っていうとお兄ちゃんが次男ちゃん捨てないで~~~ってお互いかばいあいwww その後 暫く(一時間位?ww)仲が良かったですよww 毎回 怒るのではなく。。傍観してはどうでしょうか? 子供の喧嘩が耳障りなのはわかりますが、喧嘩で得る事もあると思うんですよ。。。。 ぶつかり合い 感情をぶつけて人との付き合いを知ることも出来るしね・・・ あまりに酷い時だけ理由も聞かないでうるさい!で片付けては? どちらの事情を聞いて、どちらかを怒るのはダメです。 お互い喧嘩の理由は子供なりに成立してると思うんですよ・・・w だからどちらの味方もしないけど、どちらも怒るwww 中学にでもなったら上の子が相手にしなくなったりしますから・・大丈夫ですって長い道のり?ww でも 女の子の方が精神的に大人だから小学校高学年にでもなったら落ち着いて聞き流すって技を覚えるかもwww 喧嘩しない兄弟の方がお互いに我を通さなくて怖いですよww兄弟間で遠慮してる?ってなりますよww 喧嘩も成長の証っと思って傍観するのが一番www 質問者さんは一生懸命ママをしてるから疲れるんですw子供は喧嘩して当たり前~~ 仲裁面倒くさいって思っている私って・・・(/ω\) 気を抜いてたまには子供達に解決させてみてくださいww
お礼
ありがとうございます。 「うんうん・・そうそう!」 「うちと同じだ・・」 「なるほどなるほど」 と頷いたり、感心したり・・読ませていただきました。 >毎回 怒るのではなく。。傍観してはどうでしょうか? そうですね。 やってみます! >質問者さんは一生懸命ママをしてるから疲れるんですw子供は喧嘩して当たり前~~ 気持ちが楽になりました。 ありがとう! >仲裁面倒くさいって思っている私って・・・(/ω\) >気を抜いてたまには子供達に解決させてみてくださいww はい!そういうおおらかな心がまえも必要ですね!
- fly_moon
- ベストアンサー率20% (213/1046)
うちはもっと小さいのに同じくらいキレてます。4歳や2歳を相手にキレてる親ってどうなのって思います。 >なんかこう・・最近切れやすい自分がいます。 わかります。自分に余裕が無くなってるんですよね。私の場合は、全身のコリとカルシウム不足、睡眠不足が原因みたいでした。1・2ヶ月前にそんな状態で、自分の心が制御できてない感じでした。こんなことで怒るべきじゃないって頭では分かってるんですが、心が憎しみで満たされていくような感じでした。 整体に行ったら全身が物凄く凝ってるって言われました。そして行った日はとても穏やかでいられました。でもそれも長続きしないので、コリの原因を調べていたらカルシウム不足というのが引っかかりました。 即座に家にあったサプリを飲んだら2日位で穏やかな気持ちになりました。その後、飲み忘れてると2日位でまたキレやすくなり、飲むと落ち着きと繰り返してました。 そうこうしてたら胃腸風邪になり、2日位何もかも放っぽり出して寝ちゃいました。そしたら今はそれ程までキレなくなってます。いくら息抜きしてたって、疲れるものは疲れるんじゃないでしょうか。たった数時間のリフレッシュ外出じゃ取れない疲れが溜まってるんですよ。 >旦那は育児には協力的で満点パパです。 >ただ平日の帰りはいつも12時前後で週末のみのパパ家業?です。 良い旦那さんなんでしょうが、満点パパでいられるのは週末のみだからだと思いますよ。だから質問者さんも週末だけなら満点ママになれると思います。同じですよ。 うちも育児に協力的な旦那様なのですが、早く帰れる時期は私より理不尽なことで子供を叱ったり、「○○してあげない!」とか子供じみた事を言ってます。この間私が寝込んだ時は手が回らず、寝ている私の所に子供が不満を言いつけに来ました。 私は親が怒ることも悪いことじゃないと思います。躾としては叱るだけで十分なのかもしれませんが、親子といっても人間関係ですよね。それなら、怒る、泣く、笑う、喜ぶって全部の感情で付き合って行って良いもんなんじゃないかなって思います。夫婦だって友人だってぶつかりながらお互いに沿えるように形を変えていくんだと思います。親子だけは子供に合わせなければならない訳じゃないと思います。 >仲良しな時はずっと一緒に遊んでいて私も幸せな気分になります。 >きょだいっていいな~♪と(^^) うちは3人なんですが、私自身は一人っ子です。なので喧嘩している時ですら「きょだいっていいな~♪」って思いますよ。喧嘩してる本人達はそれ所じゃないみたいなので「ママ~!何とかして!」みたいなことを言って来ますが、私の喧嘩じゃないので基本的には何ともしません。ただ客観的に見て「こうなんじゃない?」みたいなことだけ言いますが、私はこうして欲しいとかないです。どちらかが意地悪をしていても親が思うほど一方的な意地悪じゃないかもしれないし、気にしてないかもしれないですよね。まあ、何れにしても兄弟って仲直りできる機会が多いんだし、あまり深刻な内容でなく気軽に喧嘩できる相手がいるのって一人っ子の私にとっては羨ましい状況です。物凄い憎たらしい顔して叩き合ってる姿も微笑ましいと思ってしまいます。
お礼
ありがとうございます。 整体!!! 実はこのイライラも身体の危険信号かと日頃から感じています。 2度の出産で仙骨が仰向けになると床に当たるようになってしまい 持病の腰痛や背中のだるさ、肩こりなども悩みの種だからです。 一度、きちんと診てもらおうと思いつつ、なかなか良い整体がわからず 二の足を踏んでいる状態なのです。 >良い旦那さんなんでしょうが、満点パパでいられるのは週末のみだからだと思いますよ。 >だから質問者さんも週末だけなら満点ママになれると思います。同じですよ。 ありがとう。 そういってもらえると気持ちも楽になります。 >怒る、泣く、笑う、喜ぶって全部の感情で付き合って行って良いもんなんじゃないかなって思います。 >夫婦だって友人だってぶつかりながらお互いに沿えるように形を変えていくんだと思います。 >親子だけは子供に合わせなければならない訳じゃないと思います。 ハッとさせられました。 心も軽くなれました。 本当にありがとう・・!
- goodliving
- ベストアンサー率34% (30/88)
2歳と1歳の専業ママです。 子供達の年齢こそ違いますが、まるで私のことかと思いました! キレると私も、2歳の女の子に向かって、低くドスの効いた声で「ママ、そういう子は嫌いなんだよ」とか「出ていきなさい」と怒鳴ってしまい、とてもママ友達には相談できないと思っていました。 うちのだんなも毎晩日付が変わる頃にしか帰宅しないから、密室育児の日が大半。近所の人が私の罵声で通報しないかとか思うくらい怖い声で怒ってしまいます。 回答にはなっていませんが、質問者様だけでなくそうなってしまうお母さんはたくさんいるし、みんな言えないだけなんじゃないかなと思います。自己嫌悪になったあとはお子さんに優しく話しかけたりしてあげて、毎回「リセット」するようにしたら大丈夫だろうと私は思っています。 もちろん、怖い顔で、鬼の形相で怒鳴ったときは私も毎回自己嫌悪になるんですが、日々の育児のストレスで、これがきっと私の限界点なんだろう。と、半分あきらめてる感じもあります。だから、怒鳴らないようにしよう、というより、寝る前とかの落ち着いたときにうんと優しくすることで、リセットするようにすれば大丈夫、って勝手に思ってます。 パパが深夜帰宅はやっぱりきついです。よくやってますよ。育児は24時間営業。ストレスとの戦いです。完全に気を抜けるときがないんですよね。お互いがんばりましょう!
お礼
>まるで私のことかと思いました! >日々の育児のストレスで、これがきっと私の限界点なんだろう。と、半分あきらめてる感じもあります。 >だから、怒鳴らないようにしよう、というより、寝る前とかの落ち着いたときにうんと優しくすることで、リセットするようにすれば大丈夫、って勝手に思ってます。 ありがとうございます。 私もお風呂タイムや寝る前の添い寝タイムにきちんと話したりやさしく 抱き締めていかに愛してるかを話しています。 怒りすぎたことも謝ります。 先日は寝る前のそういった時間に切れて捨て台詞?吐いて部屋を出てしまい 悶々として思わず書き込んでしまいました。 >パパが深夜帰宅はやっぱりきついです。よくやってますよ。育児は24時間営業。ストレスとの戦いです。完全に気を抜けるときがないんですよね。お互いがんばりましょう! 温かいお言葉、ジワッと心に沁みます。 ありがとう。
- ryumo
- ベストアンサー率22% (94/424)
大丈夫ですよぉ~!! 言い過ぎたな~と思ったら素直に後で「ごめんね~ママ疲れちゃったみたいで酷い事を言ったね~」。などフォロを入れましょう!! 誰だって、親だって人間だし!! お気持ちは分ります。私もそんな反省と施策の繰り返しでもう子供は中高生!!今の時代良い子に(まだ分りませんが(笑)今のところ…)育っています。 その時のそんな行動も実はしつけの一つ(第三者の相手の気持ちの分る)ではないでしょうか~。ママもロボットではなくヒトなんだと。 ママは強い所も見せないと、やがてくる微妙な反抗期にどう対処するのですか~。あなたのありのままを見せて育てて下さい。 このままで大丈夫ですよ!! ママを頑張っていますから~。お子様もきっと本当は分っていますよ!
お礼
>大丈夫ですよぉ~!! >あなたのありのままを見せて育てて下さい。 >このままで大丈夫ですよ!! >ママを頑張っていますから~。 >お子様もきっと本当は分っていますよ! ありがとうございます。 なんだか救われます(涙)
- sweet200
- ベストアンサー率32% (138/424)
初めまして。4児の母です。 大丈夫です!!!! 私もそうです!!!!(爆) 私は普段は丁寧な言葉遣いもしていますよ。(一応) 何かあったら、理由を聞き、「でも、~したら駄目じゃない?」って最初は優しく言います。 でもエスカレートしてきたり、無視して返事しなかったり、数分毎に兄弟喧嘩が勃発すると、 「くぉらぁ~~~~~!!!!聞いてんのかぁ~~~!?」って凄い剣幕になることも。 ・・・というか、ほぼ毎日「激怒」している気が・・・。 (↑近所の人は「虐待」を疑ってたりしてw) でも、 ☆子供の話をまずは聞く。 ☆反省したら直ぐに許す。 ☆ちゃんと出来たら褒める。 ☆怒るのはその時だけ。(長々と怒らない。パッと怒ってパッと終わる。) ☆怒り過ぎたり、言い過ぎた時は、「お母さんも~してゴメン。」と素直に謝る。 は、心掛けています。 まぁ、私が激怒しても子供達は全然怖くないみたいですけど・・・。 (主人が軽く叱る方が子供達には効きます。) 「親は子供を立派に育てる為にも、人間ができていなければならない。」という感じもしますが、 親だって間違える・いけない事も言っちゃう・でもその時は謝る・泣いたり笑ったり怒ったり色んな感情を抑えきれない時もある・・・。 私はそうやって、人間くさい姿を見せて育てています。 それでイイと思います^^
お礼
ありがとうございます! 同じと聞いてホッとしました(^^) >☆子供の話をまずは聞く。 >☆反省したら直ぐに許す。 >☆ちゃんと出来たら褒める。 >☆怒るのはその時だけ。(長々と怒らない。パッと怒ってパッと終わる。) >☆怒り過ぎたり、言い過ぎた時は、「お母さんも~してゴメン。」と素直に謝る。 は、心掛けています。 そうですね。 私も心がけています。 いつも100%とは言い切れませんが・・・。 >親だって間違える・いけない事も言っちゃう・でもその時は謝る・泣いたり笑ったり怒ったり色んな感情を抑えきれない時もある・・・。 >私はそうやって、人間くさい姿を見せて育てています。 >それでイイと思います^^ なんだか心が軽くなりました。 ありがとう!
お礼
ありがとうございます。 >めちゃくちゃ怖いと思いますよ。めちゃくちゃ大きい声で、目をつりあげて・・・。 >怒ってる当の私ですら、自分の親からそんな怖い怒られ方は記憶にないです。 >自己嫌悪に陥ります。 >これじゃ、子供を虐待しているオトナと一緒だ、私は最低だ、と。 そうです、そうなんです。 全く同じです・・。 普段からわりと厳しく、まわりの親子には「すごくこわいママ」として有名です。 知り合いなんて悪さする自分の子供に「そんなことするとWankoWankoママに怒られちゃうよ」と 言うそうです・・・。 (私を出さずにきちんと親が叱れー) >幸い息子の性格は、感情の切り替えが早く怒られた後でも私が普通に話しかけると、それまでの「怒り・怒られ」のやり取りがなかったかのような空気になるので助けられています。 息子はそんな感じです。 でも娘はいつまでもシクシク泣いていたりするので自己嫌悪でなんだか ハラハラします。 「すごく傷つけてしまったかな・・・」と。 「ほったらかし育児」真似するのは難しいところもあるけど とても参考になります。共感できますね。 >まだ6年しか母親してないんだもの、どうしていいのかなんてわからなくても恥ずかしいことじゃないと思います。 >未熟で当然。もちろん私もダメダメです。 >自分がしていることを決していいことだと思っていないのなら、子供と一緒に学んでいきましょう!! >私も、この回答が自分から自分へのメッセージだと思って頑張りたいと思います。 ありがとう! みんな同じように試行錯誤、模索しながら手探りで頑張っているんだと 思うと私も頑張らなきゃって思えます。 温かなアドバイスありがとうございます。