- ベストアンサー
1歳10カ月の食事についての悩み
- 1歳10カ月の子供が食事に全く興味を持たず、固いものも嫌がる様子。
- 食事に使う器やお箸、フォーク、スプーンを一切使おうとせず、手づかみもしない。
- 他の成長は順調だが、食事の時間が長くなり、体重も減ってきている。アドバイスを求める。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1です。補足ありがとうございます。補足内容をみて少し安心しました。当初、発達障害(自閉症含む)を疑いましたが、目と合わして微笑んだりするのであれば問題ないと思います。 お箸は、年齢的にはまだまだ使える年齢ではありませんが、コップの使用が出来ないことフォーク、スプーンを持とうとしない点は気になります。 体重も標準で、身長も標準以上とのことですから、お母様の苦労が想像できます。頑張っているなと感じます。 食事もお子さんにとっても、楽しい時間ではないように思われますが、スプーンに載せる1回量が多すぎることはないでしょうか?食べる量が少ないと多めにしがちですが、量が多いと上手く咀嚼したり飲み込み出来なかったりします。 夏場に食事量を減らしてしまうのは心配なのですが、秋くらいになったら、食事時間を区切り、30~40分たったら止めるなどしてみたらどう出ようか?十分な空腹感があれば、食事量が逆に食事量が増えるきっかけになるかもしれません。 口や顔を触れられることに対しての過敏がある場合も考えられます。過敏に対しては脱感作療法と言って、手や体など顔からはなれた場所から徐々に触れ、徐々に首や顔の方の近くを触れる範囲を近づけます。嫌がらない程度のところで止め、日ごとに段々と顔や口周囲に近づけていきます。徐々に近づけることによって、慣れが出てきて過敏がとれて行きます。 歯科的には、口腔リハビリテーション(摂食嚥下せっしょくえんげ)の問題と取り組んでいる科もありますので、大学病院のそういう科を受診するのも最終的には必要な場合もあるかもしれませんが、気長に根気づよく対応して行けば、必ず食べてくれるようになると思います。焦らないことも重要です。 保健福祉センター(保健所)の保健師さんに相談してみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (5)
2歳10ヶ月男の父です。 息子も食事が好きじゃないみたいで、似たような感じだと思います。 食事時間も1時間位はいつも掛かります。 良いのか悪いのか分かりませんが、うちも騙しながら食べさせてます。 妻がとても気が短く、離乳食を始めた頃から食事の時間は怒られてばかりのようでした。 口に入れでもなかなか飲み込めずに、ちょっと固い物だと直ぐに吐き出して・・・ 噛んで飲み込む動作も少しずつ練習しないとダメなんじゃない?と言ったのですが、「早く飲み込みなさい!」「なんで食べないの!」とキレてばかりで、今考えると食事の時間が楽しい時間と思えないのは、それが原因の一つだと思います。 とにかく食事時間が楽しいと思えるようにする事と、食べれる物から少しずつ飲み込む練習が必要ではないでしょうか? 楽観的な自分は、一生ミルクや離乳食しか食べない訳はないので、その内に少しずつ食べれるようになるだろと思っています。 栄養のバランスもあるので、ステップアップミルクや市販の柔らかめの離乳食なんかを時々与えて、体重が減らなけれは大丈夫ではないでしょうか? うちの息子は最近になって、沢山は食べれませんが食べれる物の種類が少しずつ増えてきました。 ただ妻は、朝食に12ヶ月頃からの離乳食を未だに与えています。時間の無い朝はガマン出来ないそうです。 お泊まりの時も緊急用に離乳食を持参してます。 2歳になった頃から保育園に行きだしたのですが、食べ方も友達の真似をして少しずつ勉強しているみたいです。相変わらず食べるのは遅いですが・・・ ちゃんと会話が出来るようになったら、説明しながら教育も出来るので、それまでは辛抱ですね。
お礼
いやいや、私は息子に対して食べないことを責めたことは一度もありません 息子に対しては不思議とイライラしないです 食べられたときにはほっぺをすりすりして「よくできたね」と、褒めるようにもしています ですので、食事の時間=怒られる時間 とは思ってはいないと思います やっぱり、こういう子は気長に頑張るしかないですね ありがとうございました
- hati-maro
- ベストアンサー率28% (16/56)
う~ん、難しい質問かも。 とりあえず、牛乳やヨーグルトを食べているので、タンパク質なんかは心配ないでしょう。 お肉は、大きくなると食べられるようになるかも? 味が嫌いでなければ、そのうち食べられると思いますよ、うちに4歳まで肉が噛み切れなかったやつがいますから。 焼き肉が食べられるようになるとは思わんかった。 野菜も食べているようなので、そこも問題なし?かな。 気持ちの問題は、難しいよね~。 とりあえず、ジュースは止めてお茶。食べなくてすむ人ならおやつの時間もなくていいかも。 うちの娘も食が細かったので、おやつは食べてなかったです。 30分を超えたら無理せずさくっと片付ける! 食の細い人には、だらだらあげても意味ないです。 そうして、空いた時間を思いっきりお腹の空くような遊び時間にしてみましょう! せっかく暑いので、お風呂で水遊びとか、涼しいお店でぶらぶら歩いてショッピングとか。 まあ、それでもなかなか食べてはくれないんだけど…。 ちなみに、食が細くても旅行はできますよ~! 自分で食べてくれないので、散らからなくて楽でした(笑) 今は朝食バイキングとかがあるので、食べられそうなものをチョイスしてあげてたし、何もなければコンビニですませればいいです。 あと、キャンプ場でほとんど家と変わらない設備のログハウスみたいなのがあるので、そこを利用すると食べ物の事は気にならないでしょ? ただ、せっかくのおでかけなのに、結局家とたいして変わらない家事労働になってしまいますけどね(泣) せめてもの抵抗で、食器は紙皿 飲み物はペットボトルにしてみたりしてね。 もう少し、のんびり様子をみて、気にしないことです。 他の成長が順調なら、大丈夫! たまたま、食べ物に興味がなかっただけですから。 歩くのが嫌いな子、しゃべる気がない子、そんな特徴と同じようにあせらずドン!とかまえてれば良いと思います。
お礼
そうですね、気長に頑張ります ありがとうございました
- 高見澤 豊(@t-kodomo)
- ベストアンサー率50% (132/261)
回答というより、補足していただきたいのですが、 1)発語の状況、発語はありますでしょうか?食事のとき、「いや」などの言語による拒否はありますか?簡単な2語文とか使えますか? 2)声かけ時の反応(呼びかけに反応してお母さんの方を見て目を合わすとか、合わさないとか)。 3)授乳継続の有無や回数やフォローアップミルク等の使用の有無や回数、おやつや食事の回数と時間。 4)運動機能では、少し走ったりしますでしょうか? お手数ですが、追加お願いいたします。
補足
1)言葉は少し遅くて「はい」、「赤」「あった~」「パパ」「ママ」くらいでまだ2語文ではしゃべれません。こちらの言っている言葉は理解しているようですし、車の種類はすぐに覚えてしまいますので記憶力もしっかりしてきています 2)こちらが話しかけると目も良く合いますし、良く笑ます 3)母乳ものあまり興味がなく9カ月の時にあっさり卒乳しています。フォローアップミルクは1歳ちょっとすぎの時に牛乳に切り替えました。おやつはほとんどあげません。午前中、午後、リンゴジュースを100ml弱くらい飲む程度です 4)小走り出来ます
- ladybugbee
- ベストアンサー率66% (2/3)
幼稚園教諭をしてます! 子育てはしたことがないので、あてになるかはわからないですが… 子どもは食事のときの雰囲気が大事だそうですよ☆ 食べさせなければ!って心配すると心配や諦めが伝わるのかも…? ●他に気が散るものはのけておく ●子どもにとって楽しい時間になるようにする ●食べれたことをたくさんたくさん喜んであげる 幼稚園に入ってからでもやはり個人差はいろいろな面でみられます☆ 周りと比べるとしんどくなると思うし、実験感覚でいろいろ試してみてはいかがでしょ―? 今のあいだにお母さんとのご飯はたのしいな―おいしいな―って思えることが大事だとおもいますよ♪
お礼
なるべく、楽しい雰囲気をとは思っているのですが 実際は食べさせるのに必死になっているかも知れないですね 気長に頑張ります ありがとうございました
- mi-mami-ma
- ベストアンサー率27% (71/254)
食に興味がないというよりは、食べたい 食べられる物がはっきりしたお子さんだと 感じました。 うちも二歳ですが、未だに食事時間は同じで 一時間以上かかって食べています。 半分諦めて、笑っちゃってます。 苦戦しながら体重身長が順調で羨ましいです。 食べている物も体に良さそうですよね。 別に魚や肉がダメでもたんぱく質はヨーグルトの中にも ありますし、海苔も食べているなら足らないビタミンも 補えているみたいですよ。 泊まりの旅行も食べている内容を見ると サツマイモやパイ生地のパンやヨーグルトだと 行った先のスーパーで購入できそうな物ばかりですよね。 サツマイモは最近焼き芋を置いている店を見かけますが 蒸したのが良いならそれだけお家で作って持参すると 大丈夫かと思います。 コップや、ジュースを自分で持たないという事は お母さんが持ってあげているのでしょうが、 これだけは、本人が持ってくれると嬉しいですよね。 喉が渇いている時に、目の前に飲み物を置いておいても 本人は飲まないのでしょうか。 泣いて欲しがるばかりなのかな? 唯一好きなお菓子も、手の届く所に置いても自分で 取って食べてくれないのでしょうか。 とりあえず、本人が好きなお菓子だけでも ママの手を借りなくても食べるよう、放っておいて反応を 見てはどうでしょうか。 他の成長も順調なら、ママが食べさせてくれたり飲ませてくれたりが 当たり前になっているんですね。 正直自分で食べる事がまだできないなら、ママが 食べさせてあげるしかないです。 心が成長するのをもう少し待つしかないかと思います。
お礼
そうですね 気長に頑張りたいと思います ありがとうございました
お礼
私も1歳未満の時、あまりに食が細いので発達障害等心配しました 今は、母親の感で全く心配はしていません 確かに食べないので、1スプーンの量は自然と多くなってしまいます だましだまし食べさせたりもしていますので その辺は気をつけてみようと思います 過敏についてですが、その辺は問題ないですね。良くスキンシップをとっていますので それと、保健師さんには何度も相談しましたが、やはりこればっかりはいくらプロに伺っても こういう子供を育てた経験がないと難しいように思いました ありがとうございました