※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファインテラス取付工事の際、職人がサッシ枠を傷つけてしまいました。)
職人によるファインテラス取付工事の問題
このQ&Aのポイント
ファインテラス取付工事で職人がサッシ枠を傷つけ、仕事も雑で適当な対応をするなど、不安を感じています。
途中で職人を変更することは可能か、傷つけた部分の保証はどのようにしてもらえるべきか迷っています。
友人の手配であるため言いにくい状況ですが、保証が欲しいと考えています。どのように対処すべきでしょうか?
ファインテラス取付工事の際、職人がサッシ枠を傷つけてしまいました。
ファインテラス取付工事の際、職人がサッシ枠を傷つけてしまいました。
友人が某メーカーに勤めており、新居祝いに自社のファインテラスとウッドデッキをプレゼントすると手配してくれました。
仲良しの職人に頼んだらしく、事前に社長と友人が家に来て打ち合わせをし、図面もきちんと出来上がっていました。
当日は職人としてその社長と、もう1人(社長の兄弟)がやってきました。2人とも60歳を超えており、
大丈夫なのだろうか?と内心心配でした。
案の定、もう1人の職人はまったく作業仕上がりも把握しておらず、図面もみていない様子。
打ち合わせをした社長がいるにもかかわらず、自分達のやりやすい所にしたのか、まったく違う場所へ穴をあけ柱を建てていました(まだ固めてなかったので移動は可能だったのでよかったのですが)。
仕事もきちんと計測してやらず、自分たちの目線でだいたいこんなもんだろ・・というやり方。
しまいには取付を間違え資材をダメにしたにもかかわらず、メーカーから送ってきた資材の穴が間違えてるからとか、すべて資材の責任にしメーカーの責任にしていました。
作業の途中で友人も見にきてくれていたので、すぐに新しい資材を手配してくれ、再度施行し直しになったので良かったのですが、現在在庫切れで、資材待ちの状態です。
昔の職人さんはそうなのかわかりませんが、すべてにおいて雑というか、適当な感じに見えます。
作業にあたって、きちんと計測して作業せず、感覚で作業しています(歳だし長年の経験で自信があるのでしょうか)。
エアコンの配線カバーをはずしておきながら、最終的に戻すときにネジをなくしてしまっていたり・・。
これもせめて「すみません」という気持ちが伺えればいいのですが、「こんなのどんなネジだって大丈夫だから問題じゃないんだよ」という仕事の姿勢。
ウッドデッキの土台も微妙に平行さがずれています。
作業をきちんと丁寧に正確に行うことは基本ではないのかな?と思いつつ、自分が細かすぎるのか?と思えてきたりましています。
現在はまだすべてほぼ作業は途中の状態なので、指摘すればきちんとしてもらえる状態にはあるのですが、この先も不安です。
しかも、後日よくみたら、添付写真のように、サッシ枠に何かをぶつけてこすったのか、塗料がはげて傷つけてありました。
ぶつけた時に気付くはずだと思うような傷なのですが、友人にも報告せず、何ごともないかのような態度で帰っていきました。この程度別に問題ないだろうと軽視しているのか、まったく気にしていないのか!??。
このような場合、途中でも職人(業者)を変更することは可能なのでしょうか?(かれらの個人的な資材や道具はまだうちにまとめて置いてある状況です)
あと、傷つけたところの弁償(保証)はどのようにしてもらうのが妥当ですか?
本来きちんと報告してくれて誤ってもらえれば、友人の手前、そのままでもいいかなと思えたのですが、
あまりにもずさんな対応・作業なので(もちろん職人さん的にはいちいち細かくてうるさい客という感覚かもしれませんが)、
世間一般の基準通り、傷つけてしまった件については何かしら保証してもらたいと思ってきました。
ただ、友人がお祝いにと手配してくれたことなので、言いにくい・・というのもあります。
(でも工事代はこちらが実費で業者に直接支払う予定となっています)
通常こういったケースの場合、どのように補修(保証)してくれるものなのでしょうか?
傷つけたサッシ部分の交換?補修?などでしょうか?
ただ、その職人さんにはもう信頼がないので、補修しますといわれても別の業者に頼みたいのが本心です。
であれば、何もせずそのままの方がいいような気がします・・・
アドバイス、ご意見いただきたく、よろしくお願いします。
お礼
いろいろととても参考になりました。 どうりで謝罪の言葉がないと思っていたら、 それを認めたら弁償しなければならなくなるからなのですね。 ではこのまま認めない可能性の方が高いということですね。 まずはサッシ業者に問い合わせしてみようと思います。 本当にありがとうございました!