交通事故の慰謝料と後遺障害
義母の交通事故のことで相談に乗ってください。
平成21年12月21日に事故に遭いました。
義母が左右の確認を十分しないまま道路を横断中、道路を走行中の車にはねられました。横断歩道ではない道路上で、確認も不十分だった為、路に出た瞬間に接触、という状況です。
歩行者と車との事故ということで、相手の保険会社と義母本人との話し合いになっています。
被害の程度は、全身の打撲と左手の複雑骨折。
手術はしませんでしたが、しばらくの間ギブスで固定、その後リハビリで今年3月まで通院していましたがこれ以上の回復は見込めないということで通院は終了しました。
義母は離婚しており、ひとり暮らしの60代です。事故にあうまではパートで生計を立てていましたが(月収13万円程)、長期の休業と、復帰後も重いものを持てないということで結果、解雇にいたりました。
現在はまた別のパートを見つけて働いていますが、フルタイムでの雇用はないため月収が4万円程度まで落ち込み、少ない貯金を切り崩して生活している状況です。年齢的にもなかなか安定した収入を見込める職業につけず、今後の生活が不安です。
怪我の後遺症も残っており、手首の骨が変形し、腕のほうまで常に痺れが残っている状態です。右手に比べると手首や指が十分に動かせず、握力もかなり低下しています。
事故後、リハビリのみの治療になったため、事故後運ばれた病院から自宅近くの外科に転院しましたが、ギブスによる固定ではなく手術をしていればもっと良くなっていたかもしれないのに、といわれましたが手遅れでした。
通院期間はおよそ15ヶ月、通院日数は203日です。過失割合については、加害者85:被害者15だそうです。
現在、相手の保険会社から提示されている賠償額については以下の通りです。
治療費 1,802,212円(通院日数203日、病院に支払い済み)
通院費 27,580円
休業損害 711,539円
慰謝料 1,009,500円(任意保険基準)
その他 7,001円
通院費、休業損害、その他についてはすでに受領済みです。
これとは別に、後遺障害診断書も預かっており、今回支払われる慰謝料とは別に後遺障害の損害賠償も支払うので、まずは損害賠償に関する承諾書を提出して欲しいと言われています。
ですが、その承諾書の末尾には
「既に受け取った金額のほかに、\1,009,500を受領後には、その他の請求を放棄する・・・うんぬんかんぬん・・・裁判上、裁判外を問わず何ら異議申し立て、請求及び訴の提起等をいたしません。」
の一文が添えられています。
こちらの過失15%という話なのに、慰謝料全額支払うというのもちょっと?なのですが、後遺障害の損害賠償は別に支払いますと言ってくれていますが、今後の請求と異議申し立てをしないという内容の一文には不安を覚えます。
長くなりましたがここから質問です。
1、慰謝料の金額は妥当でしょうか?
私自身、これまでに数度事故の当事者になったことはありますが、基本保険会社に任せていましたしたが、基本慰謝料は自賠責基準だったように記憶しており、長期の通院や、仕事を失ったこと、後遺障害も残ることを思うと(そんなことは金額に影響しないのかもしれませんが、心情的に)少ないのではないかと思っています。
2、後遺障害についての損害賠償が確定する前に慰謝料について示談するべきなのでしょうか?
義母は、話し合いをさっさと終わらせたいようなので、示談できるのであればしてしまいたいと思っているようなのですが、最後の一文が気になっています。後遺障害の認定で保険会社ともめるようなこともないとは言い切れないと思っています。
3、怪我で仕事に行けなかった期間の休業損害は頂きましたが、その後復職してからはもらっていません。結局、事故前とは同じように働けず、職を失いました。現在も、何とか仕事を探して働いてはいますが、事故前より収入が減っており、今後の見通しも立ちません。
事故によって職を失い、収入が減ったことについては全く補償されないのでしょうか?
4、今後、後遺障害の認定や、保険会社との話し合いになりますが、なにかアドバイスなどがあればお願いします。
お礼
できれば弁護士基準で戦いたいです。有難うございました。