• ベストアンサー

生地の表裏の見分け方がわからず困っています。

生地の表裏の見分け方がわからず困っています。 洋裁の本を開いてみても、 「生地のみみ・織り目で判別する」 としか書かれておらず、具体的にどうなっていれば表なのかが分かりません。 また、織り方(平織り・綾織)によって違うのでしょうか? 解答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9294)
回答No.1

綾織(ツイルなど)は生地をタテ方向にして、カタカタの「ノ」の字に見える面がオモテです。 平織り場合は耳のツメ跡で判断することが多いです。 一般には出っ張りのあるほうがオモテです。 私はわかりにくい生地は、購入時に繊維と混紡率もあわせて確認し、 布端に記入しておくかタグを付けて保管しています。 いずれにしても例外はあります。 先染めで洗い加工済みなどの、判りにくい生地なら、 表裏どっちを使っても大して影響が無いのでそのまま使います 縫うアイテムによってはわざと裏を使うこともあります。 こちらにわかりやすい説明があります。 http://plaza.rakuten.co.jp/kutyan/3010

yuzkngyo
質問者

お礼

大変参考になりました。 とても分かりやすい回答とサイトへのリンク、有難うございます。 私も見習って布端に目印を付けて保管しようと思います。

関連するQ&A