- 締切済み
大学卒業後、中学・高校教員を目指すなら
はじめまして。大学卒業後の教員免許取得について質問があります。 私はこの春大学を卒業し、某小売企業に就職しました。 内定後(09年9月)から先月までの約半年間は入社前研修をアルバイトという形で週4で店舗業務をこなしてきました。 そして、3月から正式に入社し正社員となり、いきなり一つの店舗を任されました。 就労環境は社員1人なので必然的に悪く、仕事上の相談する上司もおらず、地域の店舗を統括するマネージャーはとにかく叱責。 それでも最初を乗り切ればなんとかなると思っていたのですが、その矢先、突然の腰痛で入院→手術となり仕事を休んでしまった結果、遠回しにですが退職を迫られ、疲労と入院で弱気になっていた私はそのまま仕事を辞めてしまいました。 前置きが長くなってすみません。 再就職を考えたのですが、一念発起し、以前から考えていた教員(中・高国語)を目指すことにしました。 そこで、大学(国立、教育学部)に入りなおそうと思うのですが、新たに1年生として入学するのは効率が悪いでしょうか? 金銭面に関してはバイト等での貯金があり、国立大なら学費、生活費もなんとかなります。 受験に関しては自信があるとまでは言えませんが、1年浪人も考えれば高卒時の学力を取り戻せると思います。 じっくり勉強しなおしたいので4年通いたいとも思うのですが、一度卒業してる中、もう一度4年通うのは時間の無駄でしょうか? 後の採用試験を考えると年齢的に少しでも若い方がいいのかなと。。。 大学の受験方法も変わってくるので早めに決めたいと思っています。 ちなみに、大学在学中は教職関連の授業は一切受けていません。 まとめきれず長くなってしまい申し訳ありません。 回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabeyaki
- ベストアンサー率43% (161/367)
40代になられても、教員免許の取得を志されて、入学している方がいらっしゃいます。 ただし、採用希望の県(受験する県)の募集要項の欠格事項に該当しないことが前提となります。 おもに、公示されている年齢制限または禁固以上の刑に服役したことがある人は公務員は受験できません。 採用条件をお調べいただいてからのほうが良いと思います。 現在では、中・高教員は、かなりの倍率ですので、小学校免許も合わせて取得されるとよいかと思います。 大学の受験方式も多様化して、センター試験+二次試験(学科)や、センター利用方式(センター試験の点数のみで合否判定)や、社会人特別枠などもありますので、いろいろ調べてみるとよいと思います。