• ベストアンサー

サンマーメンの語源について

神奈川県近辺しかないと言われているサンマーメンの語源が知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4429
noname#4429
回答No.2

こんにちは。 サンマーメンは「生馬麺」「生堪麺」「三噂麺」などの文字が当てられています。 このサンマーメンの発達した地域は、多摩川と大井川の間の海沿いのエリア。 横浜中心とする神奈川と静岡の一部地域だけに伝わり、 東京まではナゼか、なかなかやって来なかったといいます。 その由来については、 1 モヤシを古代中国語で「サンム」と言ったから 2 アンが多少酸っぱいので「酸味ラーメン」から転じた 3 肉、野菜、麺の「三味ラーメン」から転じた あるいは、「サンマー麺(生碼麺)」=具となるもやしを鍋で炒めるとき、馬が威勢よく駆け回るようだからだとか、もともと3種類の具を使っていたからだとか、馬のような大食向け(ボリュームのある)麺であるとか、『生馬』が中国語でモヤシの意味であるからとか諸説紛々。 ……と、いうわけで、「後付け」でいろいろな説が出てきたようですね。

oc8
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろあるものですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

下記サイトや http://www3.ctktv.ne.jp/~zamasho/sanma-men.htm などをご覧下さい。

参考URL:
http://www.gctv.ne.jp/~chenmen/menyu/men/san_yura.htm

関連するQ&A