• 締切済み

音大のオケって…

私は某音高から国公立の某普通大学に進学したものです。楽器はヴァイオリンです。 「自分は普通大にいって、いろんな人と触れ合うことで音大にいく人とは違った何かをつかむ!」と意気込んで音大でなく普通大楽に入学して、そこの大学オケに入ったものの、やはりプロの卵とアマの違いを日々痛感しています…。練習よりもオーケストラの運営に気を取られていたり、無駄に多くトゥッティの日数をいれていたり、そうかと思えば練習を全くしないで部会ばっかり何時間も延々とやっていたり…もう耐えられません。他の普通大学のオケもこんな感じなのでしょう。 そこで、音大のオケはどうか?と思ったのです。もちろん音大ではオケを授業でやりますので学外のものは入れないのはわかっていますが、サークルのような形態で独自にやっているオケもあるのかと思いまして。 もし音大のサークルなどで、学外者も受け付けてくれそうなオケがありましたらお教え下さい。当方都内在住です。

みんなの回答

回答No.3

音大という専門のことをやっているのではないから普通の大学がそうであってもおかしくありません。本当に音楽を楽しみたい!専門に頑張っていきたい!って思ったらそれなりにちゃんとしたところに行くべきだったと思います。私の友達が東京芸大にいっています。楽しそうにいつも話していますよ^^ローマの三部作をやったりとか。あなたは普通大学でそうなることを全然予測しないで行ったのですか?本当に後悔していてちゃんとした音楽がしたいのなら音大に行った方がいいと思います。金銭的には大変になるでしょうが…。私も高校はとても吹奏楽が強かったからそれなりに厳しかったんです。大学入って近くの大学の吹奏楽部に入ったら「あ~違うんだ~」っていうものがあったので分からなくは無いです。しかし誰かも行ってましたが普通の大学はほとんどサークルなんで吹奏楽を楽しみたい、趣味にしている人が集まっています。大学は高校の頃に比べ自由なところですから考え方が違ってくるわけです。仕方ないと思います。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.2

やはり普通の大学のオケは趣味の延長で、音大の仕事の一環と中身や取り組みも違うでしょうが、本当に音楽が好きな人が集まっているっていう気もしないでもないと思います。人間関係を大切に、上下関係をわきまえる倶楽部活動としては将来の人間形成になくてはならないものとも思います。 あなたがどのようなお気持ちで参加なされているかは存じませんが、所詮音楽だけで生きようなどと考えている人間は皆無だと思います。特に弦楽器の場合、殆どが大学へ入って初めて楽器に触るなどという人が多いと思いますのでその中で練習をするのは多分退屈だと思います。その点、音大では全て基礎ができていますので合わせるところから入れ、曲想を構築することを目的で練習ができると思います。 ですから、そういうレベルで練習(合奏)が望みでしたら、友人のコネなどでエキストラで呼んでもらうとか、市民オケにでもはいられたら良いと思います。 早稲田や慶応などはかなりレベルが高いと思います。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.1

社会人が多く参加しているようなアマチュアの市民オーケストラなどの方が、練習に特化した活動ができるように思います。もちろん、多少の付き合いは発生すると思いますが、大学のサークル的なノリっていうのは少ないのではないでしょうか。 私の知人も大学時代にそのようなオーケストラに参加していましたが、結構遠くまで演奏会に出かけたり、本格的だなという印象がありました。定期演奏会もあったようです。 大学のサークルはあくまで「お遊び」なので、そういう部分が嫌いだということであれば、大学以外の場所で探した方が良いと思います。 音楽大学の場合は、これは想像ですが、将来プロになることを念頭に練習すると思うので、今通われている大学との両立が難しいのでは?なんて思ってみたり・・・。 ↓以外でも、「バイオリン 団員募集」で検索するとたくさんの市民団体があるようですよ。

参考URL:
http://www.concertsquare.jp/

関連するQ&A