• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義姉について(長文です))

義姉について結婚4ヶ月目で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚4ヶ月目で、彼の姉が頻繁にやってきて、私に口出ししてきます。最初は世話好きな義姉として歓迎していたが、最近は私の性格や行動について文句を言われることが多くなりました。
  • 私は基本のんびり屋でルーズなところがありますが、家事も頑張っています。なぜ義姉が私のことにまで口出しするのでしょうか。
  • また、義姉は私の親族に対しても嫌な発言をしました。私の親族がわざわざ遠方から駆けつけるのに、「祝う気のない人」と言われたことで、義姉に対する嫌悪感が膨れ上がってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.4

まあまだ4カ月ということですから、もう少し頑張って我慢してください。 ご主人のご実家に住んでいるというところで、義両親こそ不在でも長男の嫁に変わりはないのです。 義姉様にしてみれば自分の生まれ育った家だから、きちんと管理して欲しい、大事にして欲しいという思いも強いでしょう。 年若いあなたの事、つい見てられない気持ちにもなるのでしょう。 たぶん、私はその義姉さんと同年代かと思います。 だから気持ちがわかる部分はあるんです。 でも、私だったらそんな若いお嫁さんが来てくれただけでありがたい、と大事にすると思いますけどね。 不満はそっと呑み込んで、きっと追々わかってくれるしできるようになってくれる、と思うようにします。 と言うのも、私も義姉の立場でして、弟とはそれほど年は離れていませんが義妹がいます。 義妹はまあいわゆる片づけが苦手な人だし、気が利かないしやりくりも下手だし、努力や向上心という面でも今一つな人です。 一度、占い師に手相を見てもらったことがあるそうなんですけど、 手を見せたとたん「あんた、努力しない人だね~」って言われちゃった。失礼しちゃう!と義妹が言うのです。 もう笑うしかありませんでした。やっぱりそういう人よね、って私も思うので。 だけど義妹なりに一生懸命やってるのはわかりますし、何を言われても卑屈にならない素直さが良いところです。 必ずしも良妻賢母が良いわけではない。義妹のように抜けたところのあるお嫁さんにも良さはあるのです。弟には似合いの人なんです。 私の母は姑として義妹のこといろいろと私に言ってきますが、はいはい、と愚痴を聞いてあげ、よけいな事を言ったりしたりしそうな時は「やめときなさい」とピシャッと言うようにしてます。 自惚れるつもりはありませんが、まあ理解ある良い義姉だと自分で思いますよ(笑) たぶん私がそうなれたのは早いうちに親元を離れてそれなりに苦労したからなんです。 いろんな経験をし、いろんな人間を見てきました。 だけど田舎(というと失礼かも知れませんが)に住んで、土地を離れた経験もなかったり、社会経験も浅いまま専業主婦を長くやっていたり、という人だとそういう価値観が持てないと思うんです。 つまりあなたの義姉さんは人生勉強の足りない視野の狭い人なんです。 若いあなたの気持ちをくみ取ることよりも自分の意思や感情を優先する事に徹してしまい、あなたを教育してるつもりになってるのでしょう。 義姉さんにしてみれば、あなたのため、弟のため、と思ってやってる事なんですよ。 そういう義姉さんを持ってしまったことを今さらどうしようもありません。 すぐに引っ越しもできない以上、どうにか耐えるしかありませんね。 慣れてくれば義姉さんの訪れるタイミングなどもはかれるようになるのでは? あなたなりに工夫して臨戦態勢で臨むようにしましょう。 時には口ごたえくらいしたって良いでしょう。 あなた自身も一家の主婦としての自覚をもって強くなる必要もあります。 なんでも逃げ腰になったら負けです。 結婚というのは、最初からあなたに都合のよい居心地のよい場所が与えられるということではないんです。 居心地が悪かったり不都合があるのは当たり前。そこをどう乗り越え、工夫して折り合っていくか努力することが大切なことです。 一生懸命に自分の都合の良い場所を作っていくしかないのです。 まあもう少し、めげずに頑張ってみてください。 そうして一日一日を築き上げて行くことこそが結婚生活そのものです。 泣いたり笑ったり怒ったりしながら、ご主人との信頼関係を築き上げていく事です。 あなたが努力して、それをご主人が認めてくれて、夫婦の絆ができあがって行きます。 いつしか義姉さんの入る余地などなくなって行きますよ。 大きな顔してられるのも今のうち、と義姉さんをあしらうような気持ちで頑張ってください。

plumeria45
質問者

お礼

お返事遅くなり申し訳ありません。ご回答、ありがとうございます。 正確には、8ヶ月ほど主人の実家に住まわせていただいております。 義姉にしてみると、自分の生まれ育った思い出深い家なので回答者様のおっしゃるような気持ちなのだとは理解しています。 いつかは多少の理解も得られるかとは思いますが、義姉から聞く心無い一言ばかりを耳にしていると、それはかなりほど遠いように思います。 義姉は生まれたこの土地を離れたことはなく、主人は東京にも出たこともある経験者です。 姉弟の間でも、自分と違う経験を持ち合わせた人にはどこか嫌煙するような方で最初は不思議に思ったほどでした。 主人にも「他人の痛みをわからない人なんだから、言われた事をいちいち気にすることはない」と言ってくれるのですが、私としては仲良くしたいし、打ち解けたいのにいざ話すと冷たい反応で返されドンドン怖じ気づいてしまいました。 もし、回答者様のように理解がある上で諭してくれる方なら私も素直になれるのでしょうが…… 「あなたや弟のためにやってあげてる!」 と言う押し付けがましさから、どうも有り難みがなく、その気持ちから私の態度も悪くなってしまったのだろうと思います。 主婦となって自覚がないのは確かです。 今までは嫌なら逃げられた独身時代からいきなり結婚して、家庭に入ったわけですから甘い気持ちからわいた不満が膨れているのでしょうね。 回答者様の励ましと厳しいご指摘を読み、主人や自分の今後のためにも、妻としての自覚を成長させていこうと思いました。 私は覚悟が大変甘かったです。 それに気づく事ができて大変良かったでした。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1172/7073)
回答No.3

義父は別宅に何故?義母の仏壇を移さないのでしょうか? 今の住まいはあくまで夫の実家であり「義姉にも半分相続の行く家」だと理解していますか? ベストなのは家も義母の仏壇も、義姉に任せてその家を出ることです。 状況がよく分からないのですが、義父さんがその家に同居するようなことになったら? 実の娘である義姉はもっと頻繁に来ることになりますよ。 祝う気の無い人発言も「そうかもしれませんね、年の差スピード婚で私が惑っているのを 読みとっているのかもしれませんね」くらいの反撃が出来るのと良いのですが。 お父さんもその状況を知っていますか? 娘が結婚し、その小姑が姑以上に干渉する家で暮らしている事実だけは話した方が良いかと。 一刻も早く、義父の家、義姉にも相続権利のある「その家」がらの引っ越しをお薦めします。

plumeria45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 義父は義母と離婚しているため、別宅に移す気はないようです。 義姉が相続権を持っていることは承知しております。 多少説明しますと、主人は常に倹約を口にし「いずれは出て行くが、今後の生活も考えて貯金したい」と言っています。 実家は水道代が一切かからず、家賃も大変安いため貯金には最適な場所だとも話していますし、貯金が貯まるまではこのままだと思います。 今後の…と言われると、年若い私の事を考えてだとも言われ、理屈は分かるので文句は言えません。 しかし、いくら義姉の実家で権利があっても今は主人だけではなく私も住んでいるわけですし、少しは今までとは違ったプライベートが存在することを理解して頂きたいなと思うのですが……これは単なるワガママになってしまうのでしょうか? さすがに、そこまで言えたらこんなに悩まないのでしょうね。 言えるようになりたいですが…… 父にはだいぶ前から話しており、大変憤慨しておりました。 実際、2月にあったお茶入れ(食事会)では双方気まずかった事実もございます。 早く出て行けるよう、主人を説得してみようと思います。 いずれは、下の義弟さんが帰ってくるときは明け渡す事になっているので、もうしばらくの辛抱だと今一度自分自身に言い聞かせます。 話を聞いて下さりありがとうございました。

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

そうですね、どちらかと言えばそのお姉さんの世代に近い私から見たらお姉さんの複雑な心境も分るような気がします。遅い結婚でうんと年が離れた可愛いお嫁さんの貴女に対してご主人は優しいでしょうね。 それを見てお姉さんは少し淋しい気がするのだろうと思います。 人は幾つになってもジェラシーというものはあるのですね。勿論、お姉さんは表向きは可愛い弟の若いお嫁さんを可愛いので色々と教えてあげようという気持もあるのですがそれと同じくらい貴女を羨ましいという気持があるのだろうと思います。それは無意識でお姉さん自身が自覚しておられないと思えます。 何のかんのとモンチつけて貴女を悪く言うのはその表れだと思います。貴女に厳しく言うのは自分の務めだと思い込もうとしておられるようですがそれは自分の弱さから目を背けた誤った自己肯定だと思います。言った後で決して楽しい気分にはなられていないと思いますよ。 我慢するばかりでは気持が破裂します。お姉さんの辛い気持もそっと胸の内でくんでみてあげてください。誰でも年はとるのです。きついことを言うお姉さんは今は立場が上だと思えるかもしれませんが、 気持の上では貴女に負けていますよね。自分の嫉妬に自分で負けているんですから。 まっすぐにお姉さんの叱責を受け止めないことです。他山の石にしてください。質問者さまは年を重ねても若い人に優しくなれるような人になってください。 人が人に意地の悪いことをいう時は必ず相手の人への拘りがあるからだということに気付いてください。 人の心のからくりが分ればお姉さんの態度も腹が立たなくなってくるというものです。

plumeria45
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですか、そう言われてみると、主人が独身時代の時は仕事が遅いことからよく義姉に食事を用意してもらっていたそうなので面倒見のよい義姉にとっては寂しいものがあったのかもしれません。 私だったら、きっと寂しいと思いました。(2つ下の妹がおり、独身時代は面倒をみていたので…) 1人ではなかなか気づけない事でした、すぐに誰かしらに相談できないため考えがひねくれていたのかも……。 ありがとうございます、考え方が卑屈にならないよう改めようと思います!

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.1

質問者様も我慢や遠慮をなさらず、反論などをなされば良いと思いますヨ。 ケンカしろと言うワケでは有りません。 実の姉妹を目指してみれば?と言う意味です。 実の姉妹なら、妹も負けずに言い返すでしょ? 「今日から本当の姉と思って口答えしていいですか?」って言ってみられたら? ウチの家内は、最初は姑に我慢や遠慮をしてて、なかなか関係が上手くいかなかったんですが、あるコトを境に「お互いに言いたいことを言い合う」と言う約束をしたそうです。 その後は、すいぶん関係が改善しましたヨ。 本当の親子に近づいたと思います。 我慢するなら、徹底的に我慢すべきです。 「ならぬ堪忍、するが堪忍」で、我慢出来ないコトでも我慢するから、我慢なんです。 義姉様の言葉は、思いやりや配慮に欠けてると思います。 質問者様が嫌悪感などを抱くのも判ります。 それでも我慢するなら、我慢するのが「我慢」です。 昔の嫁姑関係におけるお嫁さんの我慢は、今の質問者様程度の我慢じゃないですヨ。 だから出来ない我慢ではないです。

plumeria45
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、言いたいことをはっきり言うのがいいのでしょうね。 私はどうも大人しい性格から他人に流されてしまいがちで、それが仇となっているのではないかと感じてはいました。 今からこの性格を急に改められませんし、少しずつでも発言できるよう努力してみようと思います。 しかし、今の私が言う我慢は昔に比べるとなんてことないのでしょうが、今は時代も変わりそれを考慮するとこれもかなり我慢している方だと思います。 我慢の度合いも人によって様々でしょうが、私にとってはもはや苦痛でしかない事をご理解下さい。 私は忍耐強くはありませんし、口答えできるほど達者な人間ではないのも重々承知しています。 嫌なことは嫌!と言えずズルズルな自分が一番悪いのもわかっています。 やはり、我慢するなら徹底的に我慢しかないのかもしれませんね。 まだ私は24で、もう少し年齢的にも経験が積めればいつかは義姉に言いたいことも言える日も来るでしょうし、今は少しでもはっきり言えるよう頑張ってみようと思います。 厳しくも的を得たご回答、どうもありがとうございました。 大変参考になりました。 頑張ります!!

plumeria45
質問者

補足

《補足》 ■当人、はっきり言う性格ではなく大変大人しいです。(本当は嫌なのに「はい」と答えるタイプです) ■義姉は即婚者で嫁いでだいぶ経ちます。 回答にも頂きましたが、「我慢が足らない」等のお話は私自身もよく理解しております。 できましたら、「自分も我慢が足らないと感じたからこうした・こう考えた」などの体験談を交えた回答をお願いいたします。

関連するQ&A