- ベストアンサー
借金持ち、子連れの離婚について考える
- 結婚して11年目になり、5歳の子供が一人います。自営業をしている夫のヘルニアが原因で借金が増え、私が消費者金融で借りていました。夫が感染症で入院し、給料が出なくなりました。離婚を考えており、子供との未来を考えての決断です。
- 契約状況はプロ○スで48万円、三井○友VISAで15万円、セ○ンカードキャッシングで60万円、ショッピングで50万円の借金があります。任意整理を考えていますが、ブラックリストに載ってもいいです。
- 離婚後は実家に一時的にお世話になり、一定した収入の場所で働く予定です。質問として、この状況で任意整理は可能でしょうか?借金はもうしないつもりです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
任意整理・特定調停・民事再生は、それぞれ債務の圧縮の度合いは違いますが、圧縮された債務を返済していくと言う点では同じです。返済を前提にしないのは自己破産で免責を取る場合のみです。 大雑把には、圧縮された後の債務を3年程度、長くとも5年以内に完済できるか否かが、どの手段を選ぶかの目安になります。大体、年収の12%を返済に廻して、3年後に完済出来るかどうかと言うのを考えます。もちろん人によって、返済に廻せる率は変わりますが、改正貸金業法の総量規制から逆算すると、大体上記の仮定で良いと思います。 総額173万円の債務がどこまで圧縮できるかは、取引履歴を取り寄せて利率などから検討するしかないと思います。過払い金の有無等も検討して、任意整理でどこまで圧縮でき、それを3年で返せるか検討してみてください。(任意整理で圧縮された後の債務総額は、過払い金の見積もりで、残金幾らと出た額とそう変わりません。) なお、収入無しでは返済計画の立案は難しく、圧縮後の債務もそれ程減らないようなら、破産も視野に入ります。(正式に返済計画が必要なのは民事再生のみ。ですか返済の目処も立てずに借金残して、いつまでも引きずるなら、一気に綺麗にしてしまった方がマシだと思います)。一から出直すつもりであれば、破産も考慮に入れてみてください。このご時世、思った通りの就職が可能かどうかは判りませんので。 婚姻生活を続けていくために必要だったお金は夫婦連帯責任なので、離婚時の話し合いで、夫に半分肩代わりするよう求めていくことは可能だと思います。が、その様な夫が、マトモに払ってくれるかは疑問です。金融会社に対しては貴方名義の債務なので、余りそれをアテにしないで返済するように考えることをお勧めします。(金融会社はあなた方の離婚とは関係がありません。あくまで債務の名義人に返済を求めるだけなので、夫が悪いにしろ、貴方に請求が来ます。貴方が離婚時の合意事項に従って夫から徴収し、金融会社に返済する事になります。金のない奴から金を取るのは至難です。) 離婚も含め、法テラスなどに相談することをお勧めします。
その他の回答 (1)
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10244)
・離婚が前提なら私なら 自己破産をして免責を取り、債務は0にします (残債務が少なくとも、年収の1.5倍以上有る場合ですが、それ未満の場合はケースバイケースなので) 免責され債務が0になってから、離婚をします そうして、新たにやり直します 離婚後、当然名前は旧姓に戻りますから 転居後、1年以上してから、勤続が1年以上なら、年収が200万以上なら 必要なら新たにカード等を作るかもしれません (自己破産は現在の姓で行われるので、旧姓の方では記録が残っていない為・・念の為、免責を取った会社と関連会社、グループでは作らないでしょうが)
お礼
ありがとうございます。 やはり、自己破産を考えた方がいいという事ですね。 夫が任意整理をした時(その前に2回借金を全額親に払ってもらった)月6万近く払っていたのがたしか、月3千円ぐらいになりました。 それを知ってたので、それぐらいなら離婚しても払えるかな?なんて安易な考えでした。 自己破産も視野に入れて考えていきたいと思います。 本当にありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 自己破産・・・とても重い事と感じているので、自己破産だけはしたくないと思ってました。 でも、重い事をしなければならない状況を作ったのは私にも責任があるので、自己破産も視野に入れて考えていきたいと思います。 実家にはこの事を話したのですが、借金に対する知識もなく一人で悩んでいたので、アドバイスとてもありがたかったです。 本当にありがとうございました。