• 締切済み

自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由

はじめまして。時雨といいます。 お尋ねしたいのですが、トヨタや日産自動車など自動車組み立て メーカのことをOEMと呼んでいるのを耳にしたのですが、なぜ これらの企業はOEMと呼ばれているのでしょうか? 部品メーカに対して自動車部品をOEM生産させて、それらを用いて 組み立てている"OEM元"ゆえ、略してOEMと呼ばれているという 認識でよろしいのでしょうか。 どなたかご回答いただければ幸いです。

みんなの回答

回答No.11

時雨さん。 ISO上の規定でTOYOTAや日産、BMW等のメーカーをOEMと呼んでいます。 自動車産業向けの品質マネジメントシステムの国際標準規格であるISO 16949では OEM(Original Equipment Manufacture)を自動車製造者と規定しています。 部品メーカーと名称を分けていて 日本語訳が正しいかはわかりませんが、 イメージとして OEM・・・最終製品製造会社 Tire1・・・一次下請け Tire2・・・二次下請け といった関係を規定されています。

回答No.10

時雨さん、ご安心ください。 貴殿の勘違いでも聞き違いでもありません。 OEMの元々の意味は、そのまま 「自分のところでモノつくってるメーカ」 つまり日本で言うところの「メーカ」というところです。 実際に海外で仕事すると、OEMという略語がよく出てくるのですが、 ほとんどはこの「メーカ」という意味で、むしろ 「他のどこにも頼んでない、正真正銘自分のところで作ってる」 ような意味で使われてたりします。 それと、自動車メーカの知り合いにも確認しましたが、 時雨さんのおっしゃるとおりの使われ方でした。 彼も日本でのOEMの意味の違いに戸惑うことがあるようでした。 まあ、公的機関であるJETROなどに「委託生産」的な定義が 書いてあったりするので、 どうしてもそういうものに引っ張られてしまうのでしょけれど。 自分も海外ネタを元に人様にご説明する際に、この意味の違いを 説明するのに一苦労したりしております。

回答No.9

お礼ありがとうございます。 >自主ブランドメーカーである奇瑞汽車などの中国地場系完成車メーカを「地場系OEM」と呼ぶのは間違いということでしょうか。 奇瑞汽車についてはよく分かっていないんですが、No2の方が言われているように他社ブランドの製品を製造する企業、他社ブランドの製品を製造することですので自主ブランドメーカーならばOEM(元?先?)と言うのは違うでしょうね。 本田という会社は独特で、研究部門は(株)ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパン 開発部門は(株)本田技術研究所 生産部門は本田技研工業(株)と分かれていますが、ホンダ車を本田のディーラーで売る場合OEMとは言わないですね。これらはグループ会社で連結決算の対象だからですかね?(もう私の守備範囲を超えた話です) 関東自動車はトヨタのグループ会社ですね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

お礼文を拝見する限り このご質問は 自動車ではなく 「社会-経済」などのカテゴリーが良いようですよ。 ちなみに >自動車組み立てメーカ と言うときは やはりそれは 関東自動車や光岡自動車などの事を指すと思いますよ。

  • tutan-desu
  • ベストアンサー率21% (1009/4652)
回答No.7

OEMというのは車に限ったことではなく、相手先ブランドでの委託生産ということなので、例えば三菱がeKワゴンのグリルデザインなどを変えて、日産のオッティとして生産し、日産に納めているということです。一般商品でも、あるメーカーのプロパー商品を、得意先だけのオリジナル品として仮装する場合が多いですね。そうすれば単純な価格競争をしなくて済むのですが、当然発注数量が莫大でないとできないので、プロパーを必要な分だけ買うのが安上がりなのですが。

回答No.6

>「日系OEMは中国市場でも日系部品メーカを主にサプライヤーとして  使用しており、コスト競争力が弱い」 これを解説すると、”中国資本の会社が、日本の自動車メーカーと合弁で組立工場を作って、日本の自動車メーカーの車をノックダウン生産する場合、中国の部品メーカーが生産したものではなく、日本から部品を輸入するためコストが高くなる”ということです。 なぜコストが高くなるかはいろいろですが、(中国の状況は知らない)ある国では、自国の工業振興策としてその国で販売する場合は、日本製の部品の輸入関税をものすごく高くしているが、同じ車を輸出する場合は輸入関税を下げて、コストを下げて輸出しやすくしている国もあります。(組立工程分は貿易黒字となります) そのためその国で販売する車の部品はその国で調達しなければなりません。品質が劣っていたとしてもです。 トヨタがアメリカでバッシングを浴びていますが、同じような構造でしょう。

adansonia
質問者

お礼

丁寧なご回答いただき、ありがとうございます。納得できました。 確認させていただきたいのですが、たとえば「トヨタ自動車」と「天津一汽豊田(トヨタ自動車と中国の第一汽車の合弁企業)」は別会社であるため、天津一汽豊田が生産したトヨタ車は「他社ブランド(トヨタブランド)製品の製造」に該当し、天津一汽豊田は日系の「OEM」と位置づけられるということでしょうか。 また、逆に言えば、自主ブランドメーカーである奇瑞汽車などの中国地場系完成車メーカを「地場系OEM」と呼ぶのは間違いということでしょうか。

  • betarev
  • ベストアンサー率25% (157/613)
回答No.5

皆さんがすでに回答されていますので、特に投稿する内容はありませんが、 ちなみに、日産のモコは三菱ではなくスズキの車です。 OEMは車だけでなく色んな業種にありますね。半導体でもそうです。 液晶パネルもそうですよね。シャープの液晶パネルは他社にも供給されています。

adansonia
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 スズキの車なのですね。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

う~ん トヨタで言う ブーン、ルミナス、クー、ライトエーストラック、同バン 日産で言う MRワゴン、EKワゴン、パレット、バネットバン、バネットトラック、ミニキャブバン、ミニキャブトラック、アトラス 等々 の事でしょうか?

adansonia
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 具体的な車種というより、文脈としては、 「日系OEMは中国市場でも日系部品メーカを主にサプライヤーとして  使用しており、コスト競争力が弱い」 といった使い方をしていました。自動車メーカのことを総称して 呼んでいるようなのですが、あまり一般的ではないのでしょうか。

  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.3

OEMなんて一般に多数使われています。 自動車会社「だけ」をOEMと呼ぶことはないので、質問者の勘違いか聞き違いです。 他社ブランドを生産する企業ですね。 日産のモコは三菱自動車からの供給ですので、三菱自動車がOEM元になります。 この場合日産自動車は三菱自動車からOEM供給を受けたことになります。

adansonia
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 聞き間違いではないのですが、一種のコミュニティ用語なのかもしれません。

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.2

>トヨタや日産自動車など自動車組み立て メーカのことをOEMと呼んでいるのを耳にしたのですが・・・ OEMとは、 Original Equipment Manufacture Original Equipment Manufacturing の略で、 他社ブランドの製品を製造する企業、 他社ブランドの製品を製造することですけど?

adansonia
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 一般的にはおっしゃるとおりだと思います。 コミュニティ用語なのかもしれません。

関連するQ&A