- 締切済み
KDDIauひかりで無線接続できません。
KDDIauひかりで無線接続できません。 この二週間、KDDI、プロバイダ、PCメーカ、無線カードメーカなど、あらゆる関係企業のサポセンに助けてもらいつつ、様々なことをやってきましたが、つながらず、原因不明です。 KDDI指定のルータ(ホームゲートウェイ。NECのBL170HV)に指定のカード(WL54AG)を差し込み、無線機能内蔵型のPCでインターネット接続しようとするができません。 暗号間違い、カードやルータの不具合、PCの不備などはないことが確認されています。パソコンは外出先の無線には接続できます。家でも有線なら大丈夫なのですが、無線がダメです。 アクセスポイントは2階、パソコンは1階、これはどうしても変えられません。無線接続が必要なんです。 考えられるのは電波障害だと言われましたが、うちの近くに高圧電線や米軍基地はありません。ただの住宅街で、うちも木造一戸建てです。 こうした場合、原因は何が考えられますか? どのような対処法があるでしょうか? auひかりBL170HVで、うまく無線接続できておられる方、どのような方法でしてらっしゃるのでしょうか? 似た状況で問題解決された経験のある方はいらっしゃいませんか? 家族が本当に困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RouRou1367
- ベストアンサー率0% (0/0)
KDDIとは関係ないのですが 無線LANが使用している周波数と電話の親機、子機間通信周波数が近いので無線LANがうまくつながらなかったことがあります。その際は無線LANのチャンネルを変えたら(周波数を変えたら)つながりました。 聞いた話ですが、PLCの進化版の様なものでコンセントとTVのアンテナ線の両方を使う宅内LAN( 宅内すっきりコンセント)があり、月額840円程度で借りられるそうです。私は使ったことがありません。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
>では、カードはそのままでいいんですね。 ハイ、BL170HVにセットされたWL54AGはW52だという認識で良いでしょう。 参考までに・・・ (http://121ware.com/product/atermstation/lib/warpstar/wl54agtu_11averup_2.pdf) >パスワード取ってしまいました~、わ~い、記念にとっておこう~ 印刷後、額に入れてくださいww >本日電気屋さんがみえ、工事の段取りが決まりました。 >やるべきことはとにかくやった感。しかし胃痛。 >週末は休みます。無線にかまけている間に家が惨状を呈しております。 >ありがとうございました。 了解です! ちょっとここらへんで、クールダウンしましょう。 また週明け、ちょっと置いてから見にきます。 良い週末を!!!
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんにちは! やばっ、、、すいません。m(_ _;)m https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00016.asp ↑見ると・・・「WL54AGは親機の拡張カードスロットに装着すると「W52」のみ対応となります。」と書いてありました。 っていうか、WL54AG。。。私の中の"疑心暗鬼デバイス"に認定されてきましたヨ。^^; バージョンアップはスルーで構いません(たぶん。上記ページ見る限り・・・汗)。 一応Atermのサポセン電話番号、ご存知かと思いますが以下となります。 http://121ware.com/product/atermstation/websupport/tel.html でもこんな事も書いてあった。 https://121ware.com/aterm/regist/qa/qa/00290.asp どいつもこいつも・・・どこまでエンドユーザーのこと見放せば気が済むんだ??? と、私が熱くなってはいかん!^^; では、次のステップで11aの子機ゲットでお願いいたします。m(_ _)m またお邪魔します!!
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんにちは!!! >要するにNECにしろKDDIにしろ、人々に無線をやらせたくないわけですか? >無線人口を少しでも減らそうというわけですか? >Atermなんか無線屋さんのくせに、こういうKDDIの横暴を許していいのか? 私は、今外出中ですが、どこにいても無線LAN(wi-fi)使ってます。 原則どうやれば良いかや、問題解決の方法(例えばグーグル活用等)は、やはりその人の適正(コンピュータやインターネットをはじめとする回線の知識)がないと分かりづらいはずです(その適正使い、私はメシ食ってますしネw)。 ponkeymimiさんのケースは、BL170HVとWL54AGの問題の多さから察するに、地雷だったかと。 ただし、総ユーザー数から逆に考えた場合、それがレアケースか否かは分かりかねるところです。 ponkeymimiさんのおっしゃる通り、KDDIが選定したAtermの機器によるトラブル(マイナートラブルでなくメジャートラブル)だと断言できるなら、KDDIの対応には問題があると言わざるを得ませんが・・・ >お忙しいでしょうに、かてて加えてお腹まで壊してらっしゃるのに、 >こんな下らぬゴタゴタにつき合わせてしまい、どうもすみません。 >おかげさまで、こうしたトラブルに遭わなければ一生知らなかったかも >しれない知識も知ることができ、ある意味良かったかもしれません。 ホントお気になさらずに! まぁ、このような知識は上でも書きましたがそれを職業としてる我々が理解しているだけで十分かとw ゆとり教育が見直されて台形の面積を出す公式を授業に復活させる!よりは、を社会に出てあって意味がない知識ではないですけどネ! また夜にでも見に来ます!!!
補足
horaken様 さっそくWL54AGのバージョンアップをやろうとしたのですが、リンクを張ってくださったAtermのサイトにやり方が書いてありません。 WL54AGを子機として使う場合の方法は載っているのですが、親機として使う場合のやり方が、どこを探してもありません。 電話サポートは混んでいて全然つながりません… ひょっとして、同カードを親機として使うのはauひかりだけだから(わかりません。違うかも)、 バージョンアップとかもKDDIのフォロウを受けろという意味なのでしょうか? 実際、Atermサイト内の「無線LAN親機一覧」の中に、WL54AGが入っていません。 頭いたいですわ…
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
再度こんばんはです! まずドライバーは使っていないものに関していうと、とにかく使えないようにする、消す等したほうがいいです。これは無線LANだけでなく他の機器でもそうです! それでですね・・・さらに調べたんですが・・・ WL54AGが、工場出荷時には無線LANで使う周波数帯が5.150~5.250GHzを使う"J52"という、昔使っていた規格でした。 http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wl54ag_win.html ↑に『新5.2GHz帯(W52)対応への書き換え方法』とあります。 その手順を踏んでバージョンアップしてください。 ちょっと見てみるとハードル高そうなのが気になりますが・・・>< しかし上の手順をもとにバージョンアップしない限り、11aで通信できないと思ってください。 よっぽど昔の11aの子機(つまりJ52規格対応の子機)が手に入らない限り無理です。 それとdynabookおじいさんwでも動くと思いますよ。 WLI-UC-AG300Nのスペック見る限りですが。^^; なんだか「どこまで私の手間とらせればぃぃんだよ!」的なBL170HVとWL54AGですが、もし11aで接続するなら最後の一手ですネ。 p.s.aero1さんも前に書かれていましたが、そこまで面倒なら一度WL54AGを使わず、BL170HVをまさに純粋にルーターと利用し、そこから短いLANケーブル接続して、新たに安い無線LANアクセスポイント(親機)を購入して、動かしてみる・・・という方法も・・・でも・・・電波干渉が本当に原因なら、超ギャンブルになるか。う~~~ん、厳しい選択です。>< aero1さんのご意見もお伺いしてから決めたほうがよろしいかと。 最後の最後になって、歯切れ悪くてごめんなさいです。m(_ _;)m またお邪魔しますです!!!
補足
horaken様、重大情報をありがとうございます! 朝っぱらから頭真っ白になりそうです。 要するにNECにしろKDDIにしろ、人々に無線をやらせたくないわけですか? 無線人口を少しでも減らそうというわけですか? Atermなんか無線屋さんのくせに、こういうKDDIの横暴を許していいのか? ともかく、バージョンアップですね。わかりました。やってやるよ! horaken様にも、本当にいろいろご面倒をおかけして申し訳なく思います。 お忙しいでしょうに、かてて加えてお腹まで壊してらっしゃるのに、こんな下らぬゴタゴタにつき合わせてしまい、どうもすみません。 おかげさまで、こうしたトラブルに遭わなければ一生知らなかったかもしれない知識も知ることができ、ある意味良かったかもしれません。 だからってKDDIは許せないけどね! 本当に声を大にして言いたい。契約しようとしてる皆さん、よく考えて! では、バージョンアップ、頑張ります。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんばんは。 おなかはまだもうちょいって感じです。>< でも昼食は銀座で鉄板焼きでした。^^; さて、WLI-UC-AG300Nのほうが11nも使えてオールマイティー機ですね。 WLI-UC-AGはa/g/bのスタンダードなモデルです。 AG300Nのほうがやっぱり高いです。 それと、お父様のパソコンにのUSB子機を付けても大丈夫か?の質問。 実は、ちょっと怖いんです。 ドライバーと呼ばれる、パソコンやその周辺機器を動かすプログラム(みたいなものだと思ってください)がこれまたお互いに干渉しないとは言えないのが微妙です。 あとコンピュータの設定も変わってしまいますからね・・・ 下手するとお父様のパソコンが今度はパソコン塾で使えなくなった!なんてことにならないといいんですが。。。(まぁ先生が設定できるはずです)。 出来れば、パソコンの設定で内臓の無線LANを使えなくしておいて、USBでいつも使うようにすれば大丈夫だと思います。 また後で見に来ますね!
補足
horaken様、お心遣い感謝です。 実は下にも書きましたが、今日、ケーブル敷設が決まりました。 父が遂にブチ切れて大騒ぎになってしまい、これ以上粘れなくなってしまいました。 これも私の不徳といたすところです。 と謙遜して見せたが本当は怒っている。KDDI、最低!! 今頃遅いと思われるでしょうが、無線の専門書を読み、こんなド素人の自分でも少しはわかりかけてきたところだけに、本当に頭にくるのですが、 仮に11a対応子機で、LL150WGで成功したとしても、無線ですから、不安定さは免れませんよね。 特にうちみたいに電波的に異常な家では、一度接続に成功したとしても、いつまたダメになるか知れたものではないと思うのです。 その時になってまたまた大騒ぎされるより、いっそケーブルにしてしまった方が、父の方は良いかもしれません。大体、電波状況が悪いのは私のせいじゃないのに、いつも私が悪いみたいにブツブツ… ドライバの件は大きいです。LL150WGは、ネットとメールとオフライン作業しかやるつもりのない父には勿体ないクオリティのPCなので、私のやったことで壊れたりしたら、父に何をされるかわかりません。やはりやめておくべきと判断いたします。 無線は塾ではちゃんとつながるんだからいいだろう、家では綱でやってくれ、ということで、LL150からはもう手を引こうと思います。 問題は私のdynaじいさんですが、今、BUFFALO子機のドライバなどCD-ROM一枚分がインストールされている状態ですが、あの子機が使えない以上、これはアンインストールすべきなんですよね? アンインストールしないで11a対応子機のドライバを入れたら、競合してしまいますね? dynabookはデフォルトで11bにしか対応してないのに、そこへ11aとか他のb以外の対応子機を入れてしまっても大丈夫でしょうか? せっかくここまで頑張って諦めるのは悔しいから、私はもうちょっと無線化の努力をしてみたいと思います。 dynaじいさん、ファイトよ!
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
そうなってくると・・ やはり、個人的にいろいろ試してみるよりは 専門家の意見や調査みたいな事が欲しくなりますね。 今回は、バッファローの製品を購入されたのですから このメーカーのサポートに、一度聞いてみてはどうでしょうか。 PLCやLANケーブルで接続できるような感じにできたらいいですね。
補足
aero1様、今晩は。 今日は呆れ、怒り、うんざりした一日でした。全体的にはムッとしてます。 昨日無線の専門書を手に入れて読み耽り (遅いですよね。最初からこういうものを読むべきでした。反省)、うちで起きている現象は、子機の符号復号不能というやつではないかと思い至りました。 それでやはりこちらでご教示いただいた通り、11a対応型の子機を使うのが一番良いと判断し、今日は早速その手配をしようと思っていたのでございます。 しかし、朝一番から父がもうイヤダと大騒ぎを始め、無線もPLCもイヤ、何でもいいからとにかく早く有線の工事をしろとギャーギャー状態になり、もう仕方なくKDDIに電話しました。 というのも、KDDIのサイトに、auひかり加入者なら宅内LAN配線工事を請け負うと、料金までハッキリ書いてあったからです。 もうこれ以上騒がれるのはイヤだ、父には有線をあてがって黙らせ、私一人で無線の研究をしよう! と考えたのです。 ところが、KDDIのカスタマセンターは、出る人によって工事できる、できないと言うことが違い、やっと「できます」と明言してくれる人に会えてホッとしたかと思えば、すぐまた「やっぱりできない」と。 だってサイトにできるって書いてあるじゃないですか!! と言ったら、調べてくると言って引っ込み、最終的には、「サイトは間違いです。工事はできません」……… 結局私より先に父がキレてしまい、もう結構だ!! みたいになって、近所の電気工事屋さんに頼むことになりました。 無線で悩み出して3週間、苦労に苦労を重ねた結末がこれとは……情けなくて涙も出ません。 aero1様にはいろいろお心遣いをいただきありがとうございました。本当に感謝しています。こちらに来て良かったです。 同じ質問を、別のサイトにも出して助力を請うていたのですが、これといった答えがもらえず、途方に暮れておりました。 無線というのは実に難しい分野なのですね。今度のことで身にしみました。 しかし、私は懲りてはいない。dynaじいさん(私のPCの名前)にはもうちょっと頑張ってもらう。 ではとりあえず、今のところ、これで質問を切り上げさせていただきます。 またわからなくなって、ここに駆け込んでくる可能性もかなり高いですが! 最後に言いたい。KDDI、人をなめんのもいい加減にしろ。その杜撰さがいつまでも続くことはないと思うよ。 新しく光をやろうとしてる方々、気をつけてください!
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんばんは~! おなかまだ調子悪いですが、薬でなんとか。^^; 11aです!ハイ。 WLI-UC-AGとか(バッファロー)、AtermWL300NU-AG(NECアクセステクニカ)、AtermWL54SU2(同)になります。 WindowsのOSや、汎用性考えてUSBタイプにしぼってあります。 今あるルーターとの相性考えたらNECアクセステクニカ製の2つのどちらかがいいかもしれませんね。 後はルーターの設定を切り替えてどうなるか・・・ とりあえず上記のいずれか手に入れてみてください! ・・・で合ってますよね?aero1さん!(だんだん自信がなくなってきたヤツw) また明日みにきますです!
補足
horaken様、調子悪いところを申し訳ないです。 愚問かもしれませんが、うちの環境は、 パソコン 父のLaVie (7) 11n/b/g対応 無線内蔵型 私のdynabook(XP) 11b対応 無線なし USB接続無線子機あり(11n/b/g対応) 親機 11a/b/g対応 ということになります。これで父のPCに、挙げてくださったような11a対応USB子機をつければ いいということでしょうか? 無線内蔵型のPCでも、も一つ子機をアダプトして大丈夫ですか? そんな単純な作業で、認識する電波をふやせるのですか? そういうアダプトが有効だとしたら、デフォルトで11bにしか対応していない私のdynabookにも、 同様に装着すれば、11a波をキャッチできて、無線ができるようになるのでしょうか? お加減がよろしくなったらで結構ですから、教えてくださいませ。 また、BUFFALOのWLI-UC-AGと、WLI-UC-AG300Nは、どのように違うのでしょうか?
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんにちは! だめでしたか。。。>< ではやはり11.aに設定変更ですね。 と、その前におうかがいしておきます。 アクセスポイント(BL170HV・WL54AG)は2階にあって、1階でテストしてだめなのですか? それともアクセスポイントの側、つまり2階で(アクセスポイントとかな~り近い)場所でだめなのでしょうか? そこもまずクリアーしておきましょう! 今日から新年度です~~~。 気分一新でやってみましょう!!!^^ (といってる本人、おなか壊して休んでますが・・・><)
補足
horaken様、お腹は大丈夫ですか? テストは全て2階の親機まぢかでやっております。 それでたまーに接続できると、喜び勇んで1階へ持っていくのですが、その頃にはもう死んでいます。 今まで一番長くつながったのは30分、あとは数秒~数分です。要するにどこでテストしてもダメだということです。 にも関わらず、どこでワイヤレス接続画面を見ても、親機の電波は常に非常に強力100%、「接続可能」と出るから不思議なんですが… 本当にあと一歩であることは間違いないんですが、その一歩がナントカ海峡のようです。 設定変更は11aにですか? 11nではなく、aなんですね? てことは、子機に何かをアダプトするということでしょうか?
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>失敗しました。やはり接続不可能。 >うちの親機はすぐ検索され、SSIDもちゃんと出ますが、そこをクリックして設定画面へ行くことができません。 そうでしたか・・ 今回購入された子機は、電波干渉に強い「IEEE802.11a」は利用できないですか? あと、例えばマウス等にワイヤレスで「Bluetooth」等を利用していませんよね? 「らくらくNavi - Q&Aコーナー」 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF4032 http://buffalo.jp/qa/wireless/index-wli-01.html やはり、何らかの無線LANの電波を妨害する様な強い電波が飛んでいるのですかね・・
補足
aero1様、度々の情報感謝いたします。 今回購入の子機は、11n/g/b対応、aは対応しておりません。 プルトゥーは何も使っておりません。 妨害的な電波は絶対あると思います。意図のある妨害ではなく、何か磁場的に悪いものを感じます。 こうなったら電波測定器とかを使ってみようかと思い、調べていたら、電磁波によってPCの無線接続を阻まれていた方々のお話を知りました。 ある方は、やはり何をやっても無線接続できず、家の電波状況を調べたら、最強の電磁波が出ていたのは壁だったそうです。 つまり壁の中の配線から電波が出ていたと。それが電子レンジ、テレビその他の電気製品より、はるかに大きな電波だったそうです。 その方は、ブレーカを一つ一つ下ろしてみて、どこの配線が一番電気が強烈なのか調べ、最も強い壁のブレーカを切ることで、そこでなら無線接続できるようになったということでした。 他にも、高圧電線の近くに住んでいる方の壮絶な電波体験とかいろいろありましたが、うちはどうも家内配線が怪しいのではないかという気がします。配電盤を見てびっくりの複雑さなので…。 しかし、一箇所のブレーカを落としてそこだけで接続できてもなぁ…と思うのです。PCを持って家の中を移動できるから無線にしたいわけで…。ある場所でしか使えないなら意味がないように思えます。 地形的には、私の住む町は山と谷だけの平地が全くない町で、うちも急な坂 (はっきり言いましょう、崖です!) の中腹に建っているので、その辺りが関係するかもしれません。 しかし、悔しい。
補足
horaken様、お忙しい中わざわざすみませんです。 では、カードはそのままでいいんですね。 パスワード取ってしまいました~、わ~い、記念にとっておこう~ 本日電気屋さんがみえ、工事の段取りが決まりました。 やるべきことはとにかくやった感。しかし胃痛。 週末は休みます。無線にかまけている間に家が惨状を呈しております。 ありがとうございました。