- 締切済み
KDDIauひかりで無線接続できません。
KDDIauひかりで無線接続できません。 この二週間、KDDI、プロバイダ、PCメーカ、無線カードメーカなど、あらゆる関係企業のサポセンに助けてもらいつつ、様々なことをやってきましたが、つながらず、原因不明です。 KDDI指定のルータ(ホームゲートウェイ。NECのBL170HV)に指定のカード(WL54AG)を差し込み、無線機能内蔵型のPCでインターネット接続しようとするができません。 暗号間違い、カードやルータの不具合、PCの不備などはないことが確認されています。パソコンは外出先の無線には接続できます。家でも有線なら大丈夫なのですが、無線がダメです。 アクセスポイントは2階、パソコンは1階、これはどうしても変えられません。無線接続が必要なんです。 考えられるのは電波障害だと言われましたが、うちの近くに高圧電線や米軍基地はありません。ただの住宅街で、うちも木造一戸建てです。 こうした場合、原因は何が考えられますか? どのような対処法があるでしょうか? auひかりBL170HVで、うまく無線接続できておられる方、どのような方法でしてらっしゃるのでしょうか? 似た状況で問題解決された経験のある方はいらっしゃいませんか? 家族が本当に困っています。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>設定変更や切り替えなど、無線機能に触ることは一切していないと言います。何もせず、ただつながるんだそうです そうですか。 「パソコンの起動と同時に無線LANへ接続する方法」 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=638&PID=8808-4147 前も書きましたが、この設定の部分はみましたか? 塾での事は、私にもよく分かりませんが ご自宅に限って言えば、暗号化やSSIDの登録等の設定が必要だと思いますので既に設定してあると思うのですが、アクセスポイントを見つけたら自動的に接続する設定にしてあるでしょうか? 接続先の、優先順位等はどうなっていますか? あと、ちょっと専門的になってしまいますが・・ 「inSSIDer」 http://d.hatena.ne.jp/Artisan/20090606/1245778211 見えない電波ですが、可視化できます。 どの位の強さで電波がでているか、どのチャンネルになっているかが分かります。 ご近所の無線LANと、電波のチャンネルが干渉してそうなら、それが見えますからどのチャンネルに変更したら良いかが簡単に分かります。 >CD-ROMでのセッティング過程の中に、「プロファイルに登録する」という作業が出てくるのがそうなのでしょうか? そうですね。 自宅だけなら必要ないかもしれませんが、いろんな場所で無線LAN接続をするなら切り替える必要がありますので。 >クライアントマネージャというユーティリティは知りません。 どの様な子機を購入されたか分かりませんが、恐らくそのCD-ROMをインストールするとドライバーと同時にインストールされていませんか? OSの機能でも出来ますが、周辺機器のメーカーは独自のソフト(ユーティリティ)を用意してくれている事が多いです。 http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?searchtype=normal&id=BUF14475 http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg3.html 上記の様な感じです。 利用しなくちゃダメという物ではないですが・・。 その支給されているBL170HVの性能も未知数ですね・・ 新しい光の回線速度にあった機器に変更されると理想ですね。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんばんは! PLCですか。 そんな機器もありましたね。 少なくとも私の知っている企業や個人、誰一人も「使ってる」と聞いたことないです。 付き合いのある回線業者やコンピュータ業者などから薦められたことも1度もありませんし。 え?私ですか?最初は興味ありましたけど、家電量販店とか行ってもPLC売ってるスペースがだんだん狭くなってったし、有線と無線で十分ですから。 そんなことでググることすら今までせず、知識もなにもなかったです。 そこでモノは試しにamazonでポチってやってみよっかな?と思ったところ。。。 高っ!スタートパックで約2万円って??? ついでにレビュー見れば評価バラバラだし。 この評価で、知的好奇心を満たすんでも2万円ポチは・・・^^; 私ならリスク高いんで、やりません。 通信速度だって最大190MBって、11.nより遅いんですか? そりゃいくらFTTH(光回線)とはいえ、一般家庭用の回線で実測30MBも出たら十分たと思うので300MBや有線の1000MBなんていらない(そりゃ、あればあるほどいいですがw)ですが、それより遅いとは。 っていうかBL170HVって今見て思ったんですが有線100BASE-TXって・・・。>< えぇ~~~っ!!!さらにググったらホントにこんな皆トラブってるんですか?! KDDI、正気か?大丈夫か?サポセンの人間次々辞めてないか? ちなみに私の自宅はBフレッツ光をocnで使ってます。 契約するときも、なじみのNTTコミュニケーションの人間に「○○さん(←私の名前)、ルーターとかって・・・ご自分で用意しますよネェ~w」な感じで契約。 その後ある日、仕事から戻ったら、おとんが「なんかNTTが付けにきたゾ」と。見たらONUがww 即効でクルマ出して近所のヤマダ電機に今使ってる無線LANルーター(WZR2-G300N)を買いに行ったぐらいです。 う~~~ん・・・・・KDDIから送られてきたんなら、それなりのモノ送ってこないとダメですよね。 ponkeymimi様、激怒通り越してあきらめモードに入ってそうだな、って思いました。 お父様のイライラもわかるような気がします。 こりゃあんまりです。 ホント、私なんか暇な人間でよろしければ、開通までここで助言させていただきますんで、分からないことあったら、聞いてくださいね。 とりあえず子機変えてどうなるか・・・ またお邪魔しますです。
補足
horaken様、お気持ちをお察しくださり感謝いたします。 私は今度のことでめちゃくちゃ怒ってるのですが、同時にもう疲れてもおるのでございます…。 KDDIは自分で選んだのではなく、まだ何もわからない頃、量販店で回線・プロバイダ・プリンタなどコミで安くなっていたのを勧められるまま契約してしまったものです。 今となっては悔しいばかりですが、あと一年半契約が残ってますので、耐えるしかありません。 KDDIの馬鹿野郎ぶりを並べだしたらきりがありません。人気女優をCMに使う余裕があったら他にやることがいくらでもあるだろう。 特にサポートの酷さは恐るべしです。電話会社だけあって、窓口は男女とも大変礼儀正しいのですが、何の質問をしても、答えが返ってきたことがありません。全員バイトか、ともかく見事に素人です。 BL170HVは、有無を言わさぬあてがいぶちで、これ以外使うことはできない仕組みになっています。別のものを使うと、接続できないか、できても24時間で切れるようになっているらしいです。 そこまで強制しているにも関わらず、その機器について質問しても、年配者らしきサポート員でさえ最低限の知識すらありません。こんないい加減な会社が日本を代表する電話会社だというのが許せない。私が総理大臣だったら一撃で潰してます。 こちらが何か言うと、必ず「サポート範囲内であればいいのですが…」と言います。つまり、無線カードやPLCをKDDIからおとなしくレンタルすればいいのに、そうしなかったおまえが悪い、と。 しかし、長く使い続ける以上、毎月840円(しかも回線一つではなく、PC一台につき)払うのと自分で買うのとでは、後者を選ぶ人の方が多いのは当然ではないでしょうか? しかも、サポートが受けられる方が良いという判断で、親・子カードともレンタルしたのに、エラー続きで接続できない上、サポートが無知で「かんたん設定」以外の設定法を知らず、何も助けてもらえないと泣いている方もいらっしゃるそうです。 二度とKDDIとは契約しません。 PLCは私もウ~ンな感じですが、父はもう頭がそっちへ固まってしまっている為、買うはめになりそうです。値段は、私の調査では\13000くらいでした。 それでうまくいってくれれば良いのですが、だいぶ電磁波障害をまき散らす機械らしいので、今度は別の電波系家電がおかしくなるんじゃないかとか、心配は尽きません。 horaken様には、お忙しいでしょうに、こんなしょーもないゴタゴタにお付き合いいただいて、誠に申し訳ないと思っております。 いろいろ教えてくださったことは、dynabookで参考にさせていただきます! そう、私はまだ諦めてはいないのだ。 ここまで来て捨てられるかー!
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>要するに何も特別なことはしていないということでした。 塾での無線LANに特殊な事はないという事ですね。 ですが、接続する為の設定はパソコンにしていませんか? 暗号化もしないで、誰でも簡単に接続出来てしまう状態ではないですよね・・? 一度、前レスにも書きましたが その辺を調べてみて、ご自宅用と塾用の設定を作って切り替えてみてはどうでしょうか。 (この辺の問題じゃないかと思うのですが・・) 教えていただいた、PCの情報を調べてみましたが 新しいPCという事もあり、特別LANに関するアップデートもないですね。 >実は、今日先生にPLCアダプタの使用を勧められ、父はもうすっかりその気です。 >私はPLCにはイマイチ疑念が…本当にそんなにうまくいくんですかね? 無線LAN同様、実際は実験してみないと何ともいえないところですね・・ でも、メーカーサイドがOKと言うからには良いのではないですかね。 無線と併用できますからね。 >これからBUFFALOの子機を試します こちらも試して下さい。 無駄にはならないと思います。 このメーカーだと、クライアントマネージャというユーティリティを使うと、例のプロファイル切り替え等も簡単だと思うのですが・・。
補足
aero1様、ありがとうございます。 塾には私は行ったことがなく、先生と直接お話できたのではありません( 父が私の介入を嫌がる )。 パソコンど素人の父が、誤変換している可能性もありますが、ともかく先生は設定変更や切り替えなど、無線機能に触ることは一切していないと言います。何もせず、ただつながるんだそうです。 PLCは私はかなり疑問があるのですが、父は先生の「うまい話」に飛びついて騒いでいるので、とりあえず導入することにはなりそうです。 Amazon.co.jpのレビューなど見ると、上手くいっている人は大喜び、そうでない人は……という具合の、博打性の高い製品のようです。また、かなりノイジーな迷惑家電のようでもあるので、その辺が心配です。 プロファイル切り替えというのは、未だに私にはわからないのですが、今度買ったBUFFALOのUSB子機の取扱説明書を見ると、CD-ROMでのセッティング過程の中に、「プロファイルに登録する」という作業が出てくるのがそうなのでしょうか? だとすると、父のPCも、子機側のユーティリティを使わないとできないことかもしれませんね。ということは、メーカサイトからダウンロードしなければならないわけで、誰もダウンロードしてませんから、プロファイル登録はしてないということになると思います。 クライアントマネージャというユーティリティは知りません。メーカーのものではありませんよね? フリーソフトか何かでしょうか? BUFFALOの子機でも接続できなかったら、いよいよルータの設定画面というやつを開いて、ノーガード戦法をやろうかと思います。 それでダメなら、潔くケーブルの申し子として生きていきます。
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>うちのPCはb/g/n のみで、aには対応していません。 そうでしたか・・ PCが対応していませんでしたか・・。 「IEEE802.11a」は無理として・・ 今の規格内で、チャンネル変更は試してみて下さい。 PCの情報を聞いていませんでしたので、もし良ければ型番でも分かるとメーカーサイトで無線LAN関係のアップデートモジュールでも無いかを確認できます。良ければ書いて下さい。 >プロファイルというのは、PCのワイヤレスネットワーク接続画面内で、親機のSSIDが表示されているのを確認できる、という意味でよろしいのでしょうか そんな感じはなく ノートPCは、持ち歩きいろいろな場所でネット接続する事も考えられますから、その接続する場所に応じて設定を変えなくてはいけません。 その都度、設定をしていたら面倒ですから、いつも利用する場所が決まっていたら「自宅用」「職場用」と設定を保存しておき、その場でそれを切り替えると楽で便利ですよね。 プロファイルAは自宅、プロファイルBは塾といった感じで設定しておいて切り替えるイメージです。 >サテライトマネージャというのは、ホームゲートウェイではなく、無線カードのユーティリティだと思います 恐らく、問題なく利用できると思います。 OSにも、その様な機能があるのでそちらでもOKですが・・。 「無線LAN接続方法(Windows 7)」 http://www.mrl.co.jp/support/Windows_infomation/win7/wlan_setup.htm https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=638&PID=8808-4147 >今日つながったのは、もちろん無線を用いてです。接続は自分一人でなく、電話でサポート受けながらやったので、間違いありません 無線LAN接続が出来たのですね。 途切れたのは、やはり無線LANの電波でしょうか・・? ネット回線ではないですよね・・? 無線LANルータの中には、外部アンテナが付いていたり別途購入して取り付けるタイプもありますが、内蔵されていたり今回の様なタイプの場合は、電波の出方が上下方向よりも水平方向に飛ぶ傾向があるようです。 楕円な感じです。 なので、真上は意外に電波が弱い場合もあります。 無線LANルータの置き場所は、床に置くよりも机などの上の方に置いたり出来れば家の中心に置けたらベストです。 向きはその場で良いのでいろいろ変化を持たせて実験してみて下さい。
補足
aero1様、重ね重ねありがとうございます。 父のPCは NEC Lavie LL150WG です。結構大きく、光学ドライヴも付いていて、本来モバイルではないのですが、父は目が悪く、これくらい大きくないと見えないので、持ち運んでおります。 今日はパソコン塾の日で、さっそく先生にいろいろ質問を書いた紙を渡してもらいましたが、 ネット回線は光、11n、プロファイルの切り替えは一切行っていない、ケーブルもなし、 何もアダプトしておらず、中継器、外部アンテナなども使っていないそうです。 要するに何も特別なことはしていないということでした。 実は、今日先生にPLCアダプタの使用を勧められ、父はもうすっかりその気です。 私はPLCにはイマイチ疑念が…本当にそんなにうまくいくんですかね? 第一うちで使えるのか疑問。うちは物凄く配電が複雑なのです。 Panasonicのお客様相談に尋ねてみたら、大丈夫と太鼓判押されましたが、サポートに大丈夫と言われて「ハイさようですか」と素直に喜べなくなっている自分がいる…。 当初から、うちで無線接続できないのは父のPCだけか、それとも他のもダメなのか、調べてほしいと、あちこちのサポートから言われていまして、自分でも実験したかったので、BUFFALOのUSB接続型子機を買ってしまいました。 私のdynabookには無線機能がありませんし、ルータのすぐ近くで使っているので有線で充分なんですが、こうなったらやってやろうじゃないかと思います。でなきゃ今まで流した血と汗と涙はどうなるんだ、という納得いかなさがありますし、PLCがつながらなかった場合のことも考えなければなりませんし。(考えたくありませんが~!) うまくいけばめでたいけれど、私はイヤーな予感がします。父は一旦思いつくとひたすらうるさい人で、もう早く早くと怒鳴り散らしてますから、とりあえずはやってみます。 頼むから成功してくれと思う反面、無線のことで膨れ上がったこの脳みそをどうにかしてくれよと言いたいです、くーっ。 それにしても難しいものですね! これからBUFFALOの子機を試します。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんにちは! 電波干渉が著しく問題となっていた場合の対応、書いておきますね。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1.htm ↑を見て、お住まいの管区にある「不法無線局、混信・妨害」の窓口に電話してみてください。 私も今、電話してみたのですが原則的にプロバイダーからの連絡で調査に動くらしいです。 ただしponkeymimi様の場合は、他にも電波時計やガレージの事案がありましたので、抜本的に解決するのなら、なんとか動いてくれるかも知れません(例えばラジオが混信する、テレビ(アナログ波)でジャミジャミするといったときには、動いてくれるかもです)。 今は無線LANの問題だけですが、これから他の新しい家電等無線技術を使うものを買ったときにまたトラブルになったら困りますよね。 ponkeymimi様のご自宅でAM、FM、TV(VHF/UHF)がどれだけ問題になっているか分からないのですが、一応こういった窓口もあるってこと、お知らせしておきます。 でわでわ!
補足
horaken様、ごていねいに本当にありがとうございます。感謝感激です。 さて本日、パソコン教室から帰宅した父は、先生がPLCというのにすればいいと言ったから、すぐその手続きを取れ!! と言い張り、言い出したら絶対に引かないので、とりあえずPanasonicに電話してみました。 私の認識では、PLCはかなりできる条件が限定されているはずで、うちでは無理だと思っていたのですが、Panasonicによると、ブレーカが何十個でも、配線がどんなに複雑でも、一家に一つの配電盤なら大丈夫、工事も設定も不要、値段も安いという、嘘か誠か信じられないような答えが返ってきました。 もし本当なら凄いですよね。 ちょっと調べてみると、やはり電気的な環境によって使えたり使えなかったりするみたいですが、使えてる方々は皆さん口を揃えて便利だとおっしゃってるし、試す価値はありそうです。 私が気になったのは、PCLは外部にノイズが垂れ流しになるらしいということです。やや古い情報なので、今は改善されてるかもわかりませんが、特定周波数以外へのノイズ防止対策がなく、悪環境、通信速度遅い家ほど、周辺にノイズをまきちらす、というようなことが書いてありました。 無線関係者によるPCL使用差し止め訴訟も起きたらしいですね。 ひょっとして、うちの周辺にPCLを使っている人々がいる? そんなことは考えられないでしょうか? なお、パソコン塾の先生( もう20年、この町でパソコンを教えているそうです )によれば、ここら辺一帯は特にリモコン、無線などの電波トラブルが多発する地域だそうです。 鉄筋のマンションなどが一つ建つごとにトラブルも増える、とか…。それをずいぶんPLCでくぐり抜けてきた? とか…。 だったら最初からPLCを勧めてくれたっていいじゃないか!!! 接続実験用USB子機買っちゃったじゃないか!!! あまりにも悔しいので、私はこのまま自分のPCで実験を続けます。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
あ、遅くなっちゃってaero1様へのレス読んでませんでした。 IEEE802.11aには対応していないんですか。 では明日以降になりそうですね。 さっきの私のコメント追記ですが、消防署の出張所も関係してます(本署とのやり取りを無線で行っているはずですから)。 明日以降もお邪魔しますネ!
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんばんは! 遅くなりました。文章やリンクまとめていたもので。m(_ _)m まさにaero1様と同じ回答です。 簡単に言うと『接続できるのにいきなり切れる』これは電波干渉ぐらいしか考えられません。 aero1様が最初に書かれてる通り、ご近所の無線LANか、コードレス電話、高圧電線、テレビやラジオ等の送信所(もしかしたら警察署や消防署も含まれるかもしれません。ただし消防署でしたら出張所と呼ばれるところでなく、本署です)、アマチュア無線の基地局。。。これらの電波とponkeymimi様の無線LANの電波が干渉することによって起こりえます。 我が家でも電子レンジでチン!してる時は途切れます(チン!終了後すぐに復活しますが)。 「画面に1個か2個しか電波マークが出ておらず」とありますが、ご近所の1軒でも干渉していれば、切断される可能性はあります。 では対応方法ですがすでにaero1様が発言されている通りです。 無線LANの規格を、IEEE802.11aにしてみてください。 WL54AGは、工場出荷時には、IEEE802.11g+bに設定されているからです。 「規格とかって何?」な謎は↓に比較的簡単に書かれてます(あくまで参考です。読まなくてもいいですが^^;)。 http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html まず一つ問題があります。 お父様のノートパソコンで使われてる無線LAN子機が802.11aに対応しているかどうかです。 もし対応されていないようでしたら、家電量販店等に行って802.11a対応の無線LAN子機を購入してください。それからです。 では、お父様のノートパソコンが無線LAN802.11a対応だと仮定して話を進めましょう。 実際の作業です。↓のページご覧下さい。 http://www.aterm.jp/function/guide8/wireless/zero/list/main/m01_m35.html ↑のページの最初のほうに、クイックWeb設定がありますので、そこからやってみます。 クイックWeb設定の画面は↓です。 http://www.aterm.jp/function/guide8/wireless/zero/web/bl/8w_m10.html クイックWeb設定画面の出し方は、私のANo.5にある1~4です。 これで親機を802.11aに出来たら、電波干渉は防げるはずです。 ただし「規格とかって何?」のリンクにあるように、規格それぞれに得意分野と不得意分野があります。802.11aは電波干渉を受けない代わりに、障害物に弱いと。 まぁ、木造一軒家なら問題ないとは思います。 遠回りさせてしまったようで、まことに申し訳ないです。m(_ _)m IT屋のトラブル対応はこんな感じだと思ってください。一個一個つぶしていって最後にいきつくまでに時間かかってしまいます。>< しかし電波時計が使えないや無線LANに影響を及ぼすとかって聞いたことありますが。。。相当干渉する強い電波が近くにあるのですね?! ガレージの件は、恐らく業者が周波数帯の違うリモコンが使えるセットにしたのでしょう。 お父様にもponkeymimi様の苦悩が理解していただけるとありがたいのですが。。。 では、また見に来ます!
- aero1
- ベストアンサー率73% (2702/3675)
>パソコンの切り替え機能がどこについているのかもわかりません スイッチの様な物がある訳ではなく、OSの無線LAN機能の部分でクリックして選択する感じです。 >ユーティリティはプレインストールされておらず、使いたい人は自分でインストールせよという方式でした。これをインストールすぺきなのでしょうか? そうでしたか。 それでしたら、それでいくか・・ または、このルータのユーティリティを利用してはどうでしょうか。 「無線LAN用共通ユーティリティ?ダウンロード」 http://www.aterm.jp/web/model/rakuraku.html#7 サテライトマネージャというのが、それです。 それに、PC教室用のプロファイルと自宅用のプロファイルを記録しておき、使用する場所に応じて切り替えればOKではないでしょうか。 >今日、プロバイダの勧めでKDDIに交換申請していたホームゲートウェイが届いて、さっそく新しいのに付け替えて接続試みましたが、結果は同じでした。 新しい機器が届いたのと言う事は、機器の問題は無い事になりますね。 >最初設定するとうまくつながり、ちゃんとネットを見られるのですが、30分くらいで切れました。それでも30分続いて偉かったと思いますが。 その繋がったのは、無線LANでの接続でしたか? ルータの設定画面の、「基本設定」の部分の「接続モード」の設定に誤りはないですよね・・? ネット回線が切れているのか・・ 無線の電波が途切れているのか・・ どちらでしょうね・・? 要約しますと・・ まずプロファイル設定とその切り替えが出来ているかを確認して下さい。 無線LANの設定等は、電波のチャンネルを変更したり干渉の起き難い「IEEE802.11a」を一度試して下さい。 「無線チャネルの変更方法」 http://www.aterm.jp/web/faq/16/16411.html
補足
aero1様、重ねてありがとうございます。 プロファイルというのは、PCのワイヤレスネットワーク接続画面内で、親機のSSIDが表示されているのを確認できる、という意味でよろしいのでしょうか? でしたら、自宅では常に確認とれています。塾は私が行ってるわけではないのでどうだかわかりませんが、ちゃんと接続できるということは、正常なのではないでしょうか? 親機を認識させたのは自宅の方が先です。無線接続の様子を見る小画面で、常に親機SSDIは確認されますが、何回トライしても接続ができない、という状態のパソコンを塾へ持っていくと、何の苦もなく接続でき、問題なくインターネットがやれるのです。 塾には、どのような無線機器を使っているのか、ネット回線、サービスの種類、無線の種類などを問い合わせるようプロバイダからも言われているので、そうするつもりですが。 サテライトマネージャというのは、ホームゲートウェイではなく、無線カードのユーティリティだと思います。無線カードを買った時、同名のCD-ROMが同梱されていました。使ったことはありません。 ホームゲートウェイにあるのは「らくらく設定」とかいうお気楽設定機能ですが、最初の段階で多くの人に、一発設定みたいなのはやるな、面倒でも手動でやった方が後々トラブルがないから、と言われ、その通りにしたのにこんなことになるとは…。 今日つながったのは、もちろん無線を用いてです。接続は自分一人でなく、電話でサポート受けながらやったので、間違いありません。 プロバイダの人からも、ハイパワー無線ルータをアダプトさせてはどうかと言われました。そうすれば、確実にルータのメーカーのサポートが受けられるからと。 もうむこうもゲンナリなんでしょうね。 11aは、リピーターに使われているそうですが、うちのPCはb/g/n のみで、aには対応していません。 それでも大丈夫なのですか?
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
たびたびお邪魔します。 http://okwave.jp/qa/q3581875.html ↑にも目を通しておいてくださネ! 特に、WL54AGとWL54AG(S)の違いや電源を入れるタイミング等です。 とりあえず、今日手に入ったBL170HVで、何もせず接続を試みてください。 それでだめなら・・・↑や、私とaero1さんのメッセージ見ながら、ぽちぽちと。 また帰宅したらちょくちょく見てみますです。
補足
horaken様、本当にどうもありがとうございます。 いろいろな面で勉強になるお話ですね。仮に今回ダメだったとしても、今後何かあった時、絶対役に立つと思います。 新しく来たホームゲートウェイ+父のパソコン+プロバイダのサポートで無線接続試み、30分くらい成功しました。電話で喋ってる間はうまくつながってくれてたんですが、電話切って1階へ持って行ったら切れました。まぁ、いつものことなんですが…。 書き忘れたかもしれませんが、100%全くつながらない断絶状態ではないんです。サポートの助けでちょびっとつながる時もあるのですが、続かないんです。 カードは間違いなくWL54AGです。(S)ではありません。電源を入れたままカードを差したこともありません。現在も、カードはランプ2つが同時点滅の、正常動作しています。 プロバイダに、何故ルータのリセットや、セキュリティの再設定が無駄なのか訊きました。 ルータはもう最初からSSIDや暗号化キーが決まってしまっている製品なのでいじりたくない? みたいでした? セキュリティの再設定が効果ありかもしれないのは、ワイヤレスネットワークの状態を表示させた時、たくさんの電波マークが乱立しているような状況(マンション住まいなど)でのことだそうです。うちのように、画面に1個か2個しか電波マークが出ておらず、自分のところの電波マークが「非常に強い」で、他の1個のマークは「弱い」になってるようなケースでは、やっても無駄だとのことでした。 それにしても、KDDIの驚愕すべき素人っぷりには頭が下がります。 以前契約したばかりの頃、わからないことがあってサポートに問い合わせた時も、異常に知識のない人ばかりいる窓口に愕然とさせられたものですが、どうやらあそこはそういう体質なのですね。 今度も、こちらの質問には一つも答えられない、契約者に使用を強制しているルータのメーカーも知らない(BUFFALOだと言うんですよ、でかでかとNECと書いてあるのに!)、何を訊いても見事にわかりませんしか言わない。 最終的に何をしてもダメだった場合どうすればいいのか訊いても「さぁ~」だし、有線LAN工事はKDDIに頼めばいいんですか? と訊いても「わかりません」。 「あなたはどの部署の方ですか?」と訊いたら、「技術サポートです」…… どういう技術をどうサポートする気なのか? KDDIよ、恥を知れ。
- ほれいしょ けんいち(@horaken)
- ベストアンサー率63% (14/22)
こんにちは! >horaken様、ご親切に感謝いたします。 困ったときはお互い様です。お気にならさずに。 >実は、プロバイダの勧めで...有線では問題なくつながるし、 >何故か今までよりかなり高速なようです。仕様は同じはずなのですが。 高速になったのは恐らく気のせいです。^^; >プロバイダ曰く、これで無線接続ダメならLANケーブル工事しなさいとのこと。 >ルータのリセットは「しても無駄だからやめろ」ということです。 こりゃまた、上から目線な発言ww ま、サポートセンターは概してそんなところですよ。 >また、別の方から...無防備状態にし...新たに難度を上げた暗号設定をせよと それ、グッドアイデアです!!! SSIDが見れてる段階で、無線LANはできるはずです(その先のインターネット接続はまた別ですが)。 私の近所にもいらっしゃいますが、まったく無防備でも無線LANは出来ます。 そのセキュリティーかけるか?セキュリティーかけるなら、どこまで上げるか?の問題なんです。 (恐らく工場出荷時の設定は)WEPというセキュリティーになってると思うのですが、これはある方法でハッキングされてしまいます。 ハッキングを簡単にする子機&ソフトも売っています。 確かに最初はセキュリティー外してやったほうが良かったですね。ごめんなさい。 私の方法は、はしょって最初っからセキュリティーを上げてみる方法でした(いつも無線LANでトラブルとだいたい、これでやっつけちゃうもので・・・汗)。 >これに対してもプロバイダはやっても無駄と言っています。 またまた上から目線発言ww っていうか、プロバイダあきらめるの早っww >問題のパソコンは、現在父が持って外出しており、私は触れられない状態です。 >父は私に触れられるのを今や恐れるようになっており、もうさっさと有線工事の >手配をしろと言う始末です。 お父様も疲れちゃったんですね。 お気持ち察します。 まぁ無線LANのトラブルがどれだけ多岐にわたり、それをつぶすのにどれだけ手間かは恐らくやったことがない方には理解できかねることだと思います。 それと有線のほうがもちろん楽ですし、無線より早い、セキュリティーの心配しなくて良いですしネ。 >プロバイダが何故両方ともやっても無駄と言うのかはよくわかりません。 >ひょっとして、それらが社のサポート範疇を出る行為だからという理由かもしれません。 コンピュータ系のトラブルって、問題の切り分けをしなければなりません。 今回の問題では、プロバイダー、ルーター、無線LANモジュール、パソコン、ご自宅の環境・・・と、切り分けるのにそれだけの業者等のどこに問題があるのかを調べなければならなのです。 有線では接続可能。SSIDは見れる。この事実からプロバイダーには問題がありません。 それでプロバイダーの方も疲れちゃったんですね。 それもお気持ち察しちゃえます。 トータルでケアを受けられる環境は、一般個人の方には非常に少ないです。 我々のようなITを生業としている人間からすれば、どこが悪いかある程度見当がつくのですが、一般の方にそれは求められません。 厄介ですよね、ITって。>< >私としては、やれることは全部やってみたいのですが…。 はい、それも分かります。が、あまり深追いしても疲れちゃうだけですよ。 「結果オーライ!」ぐらいに構えてください。 でないと、他のコンピュータやインターネットの問題発生したときに、本当に疲れちゃいますし、拒否反応すら起こしますから。 >PCにUSB接続させる式の、子機にも無線接続補強器にもなるアンテナみたいな... なるほど。私はあまり意味がないと思います。お父様が教室で無線LAN使えてる以上、パソコンのハードウェア的には問題ないと思われるからです。 >上記の手順5にある「ユーザー名とパスワード」とは、プロバイダに与えられているやつでしょうか? いえ違いますです!ユーザー名は「admin」。パスワードはマニュアルにある通り「親機のつなぎ方ガイドなどを見て」とありますので、それ見てください。 しかし。。。"ガイドなどを"ってすごいあいまいだな・・・>< また、今調べたら、似た機種なのですが初期の段階では、管理者パスワードはご自分で設定するように催促されるみたいです。 >あと、これ…失敗したらどうなるんですか…? 念の為聞いておきたいです…。 失敗しても、今までと一緒で接続出来ないだけです。 結果は変わりません。^^; それ以外の場所を触っちゃうと、また厄介な事になりますが。。。 接続できること、祈ってます!!! また見にきますネ。
補足
aero1様、情報ありがとうございます。 ご指摘のチェックは入っていたと記憶します。ブロードキャスト云々のところにも入っていたような…。 先ほどBUFFALOの子機、ドライブをインストールしまして、設定も試みましたが… 失敗しました。やはり接続不可能。 うちの親機はすぐ検索され、SSIDもちゃんと出ますが、そこをクリックして設定画面へ行くことができません。 本来、検索されたSSIDをクリック→接続ボタンをクリック、で別画面が開き、暗号化キーを打ち込んで設定するらしいですが、SSIDクリックしても画面に変化が起きません。接続ボタンの色が半透明? のままで、こちらもクリックに反応しません。 仕方なくその辺のボタンを全部順番に押してたら、「無線親機が見つかりません」と出て、後は何度やり直しても一緒です。 ちなみに、うちのAPの電波強度は100%、11b/g、チャンネルは7、セキュリティは有効です。 何度か繰り返すうちに、近所のものと見られる電波も入ってきましたが、それは電波微弱で、11n/b/g、 チャンネルは10で、暗号は二重の鍵マークになっていますから、うちのWEPより高いセキュリティ設定なのでしょう。 チャンネル10なら、うちとそれほどくっついているわけではないし、第一電波が微弱ですから、これに干渉されているとは思えません。 これでもまだ、セキュリティとチャンネルのせいという可能性はあるでしょうか? あるならもう少しいじってみますが。 「クライアントマネージャ3」というのが、BUFFALO子機のドライヴと一緒にインストールされました。 この子機は、親機機能もあってゲームとつながったり、無線内臓PCでも受信能力が弱ければそれを補強できたりと、多芸な奴なのですが、うちでは無力のようです……。 2500円でした(涙)