• ベストアンサー

阪和貨物線

貨物線といいながら現在では貨物列車は一本も通らないのですが、なぜ、廃線にならないのでしょうか? なにやら阪和線や南海線の新型車両を回送するために存続されている、とのことですが、別にここを通らなくてもさほど支障はないと思うのですが・・・。 いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • babuo
  • ベストアンサー率17% (177/993)
回答No.1

私は、以前の会社の近くに阪和貨物線があったので、電車が走っているのをみたことがあります。 理由は、 「異常時等には重要なルートになるので信号や踏切等の施設維持のため王寺から阪和連絡線経由で鳳までを1日1往復「レール磨き列車」と呼ばれる回送列車が走っています。」 とのことです。 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hamrail/hanwa.html

参考URL:
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hamrail/hanwa.html
Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 これはもともと名前のとおり、貨物線だったわけで、本来のお役目が不要となっても、そういう意味で残している、ということですよね? と、いうことは本来の貨物線、として敷設する必要がなければ現在の異常時用のためだけにわざわざレールをひいていたと思われますか? 御意見、お待ちいたしております。

その他の回答 (1)

  • denca
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

1番の方がおっしゃるように異常時の代替ルート確保が目的なのは確かだと思います。しかし、そのためだけに線路を敷くのは莫大な資金が必要になりますので、既存の財産を保全していると考えるのが自然ではないかと思います。 ここは仰せのとおり南海や泉北高速の新車輸送ルートを確保するため、JR貨物が第2種鉄道事業者の免許を受けていましたが、割と最近、これを廃止してしまいました。(甲種回送と言う人が多いですが、正しくはJR貨物が電車という形の製品を輸送する立派な「貨物列車」です。)めったに運転される機会がなくなったのが理由だそうです。 また、以前、紀勢本線の東側を走る貨物列車を西側から入れることが検討されていると聞いたことがあります。ひょっとしたら阪和貨物線を経由するのかなと思ったのですが、事業免許の廃止でいよいよ貨物列車が走る可能性も事実上なくなってしまいました。 第2種鉄道事業者:他社が保有する線路を使用して営業運転を行う鉄道事業者

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 要するにわざわざ異常時用に敷設はしなかったであろうが、既設の設備を簡単に廃止するよりは、そういった活用方法があるのであれば残しておこう、ということですね? 了解です。

関連するQ&A