- ベストアンサー
お参りについて…
お参りについて… 4月4日にお参りに行くのは大丈夫なのでしょうか? 4が並んでいるので… 他にもお参りに行かない方が良い日にちなどがあれば教えてください。 また、女性は生理中にお参りに行ったり お線香をあげない方が良い… など聞いたことがあるのですが、 詳しく教えていただけると嬉しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数の語呂合わせは完全な迷信なので気にしないで下さい。 それに4は死に通じるといわれたのはごく最近の話で、昔は通常「よ」あるいは「よん」と読みました。「し」と呼ぶほうが珍しいのです。だから「よっつ」「よっか」というでしょ。 それに、本当に縁起が悪いなら、京都に「四条」は生まれなかったはずですよね。 つまり全ては、後世の作り話です。 女性の生理については昔から穢れとして来ました。 まぁ、出血もするけど、身体の状態も変調を来たして体力が下がり、抵抗力も弱くなるので、嫌われただけではなく、女性のことも考えたのかもしれません。 本来日本は卑弥呼やアマテラスを見ても判るように女系です。 本来女性を「奥」と呼ぶのもこのためです。霊的なものは深奥に潜むという考えからです。 ところが、現象だけを見てきた人々がいつのまにやら男尊女卑の世界観に替えてしまった。特に明治以降の教育で一気に固まって、この時に江戸以前の生活様式も男尊女卑で解釈されるようになり今日に繋がっています。 お寺でも神社でも、本来生理だからという思想はありませんが、明治以降の考え(神社庁はこの時作法を定めた)で行なわれているので、昇殿参拝や法事などの行事は避けたほうがいいでしょうが、日常の参拝程度であれば、重くなければどちらでも構いと私は考えています。 お寺については、尼寺のお坊さんが生理中にどうするかは判りません。 神社に関しては、今戸神社ならわかるかもしれません。女性の神主さんですから。
その他の回答 (1)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
母親の実家が古来からある宗派の寺院ですが、質問者さんが気にしている4のつく日や女性の体調などは気にせずに参拝されて構わないとのことです。 宗派によっては何か忌み嫌ういわれがあるのかもしれませんので、念のためお参りするお寺に直接問合せるのが確実です。
お礼
問い合せみるのも良いですね! ありがとうございました。
お礼
4など特に関係ないんですね! ありがとうございました。