締切済み 臨床心理士 2001/03/30 02:12 通信制の大学でも臨床心理士にはなれるのでしょうか? なれるならどのような大学があるのでしょうか?なるべく首都圏が良いのですが,どこの情報でもかまいません。教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 wing ベストアンサー率38% (13/34) 2001/03/30 02:34 回答No.1 臨床心理士になるためには指定大学院を修了することが必要です。現在の指定大学院については参考URLにて見ることができます。 大学院の受験資格は学校教育法に基づく4年制大学を卒業(見込)することです。それは通信でも大丈夫なはずです。専攻は何でもいいと思いますが、大学院入試に専門科目があることから、心理系の学科が多少有利でしょう。 なお、13年度に開設する放送大学大学院でも指定校(二種)の申請を行うようです。 参考URL: http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 臨床心理士についてです・・ 臨床心理士に興味があります。大学では経済を専攻していましたが、臨床心理士に、大学院に行けばなれるということで、ますます興味を持ちました。この場合、大学院ではなく予備校、通信教育みたいなのはあるのでしょうか?また、大学院であったとしたら、どのくらいの期間で受験資格が得られるのでしょうか?最後に、臨床心理士は食えるか食えないか?厳しい意見をお願い致します。 臨床心理 こんにちは。 現在、大学で心理学を勉強しています。 先日、臨床心理の授業を受けていたときに、臨床心理はいくつもの情報源に基づきアセスメントを行うと学びました。でも、情報源の数は、人によって違うと伝えられました。 そこで、様々な人の意見が聞きたいと思いました。 あなたは臨床心理のアセスメントの情報源はなんだと考えますか? また、アセスメントの意義と問題点はなんだと考えますか? 臨床心理士になるには?? 漠然とですが、臨床心理士に興味を持っています。 現在社会人4年目で、雑貨屋の接客スタッフをしています。 大学在学中になんとなく心理学をかじった程度で、心理学の勉強をきちんとした経験はありません。 まだまだ”なんとなく”の段階ですが、臨床心理士を目指すとしたら、大学院はどんなところで、いくらくらいお金が必要なのだろうなど、わからないことだらけで、質問させていただきました。 下記の4つを主に知りたい内容として質問させていただきますが、その他アドバイスなどいただけるととても助かります。よろしくお願いいたします。 (1)臨床心理士ってどんな仕事ですか? (2)大学院ではどのような生活をして過ごすのですか? (3)また、大学院の受験勉強はどのようにしましたか? (独学か、通信講座かなど、また、その費用はいくらくらいかかりましたか?) (4)大学院に通うのに、お金はどのくらいかかりましたか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 臨床心理士になるために 臨床心理士になりたくて、大学院受験を考えています。 臨床心理士になりたい動機ははっきりもっていはいるのですが、門外漢で心理学の勉強をしたことがありません。大学は経済学部卒です。昨年USのコミュニティーカレッジを卒業しました。大学院でかかる費用を考えると、予備校や通信教育に使うお金はないので、独学で目指そうとしています。 アドバイスをいただけないでしょうか。参考文献等教えていただけるとありがたいです。大学院は社会人枠で受けるので、英語はありません。 臨床心理士になるには こんにちは。今日は通信制大学の履修科目について質問させてください。四月からその大学に行くことになりました。履修科目の登録自体は何となく分かるんですが、私は将来臨床心理士になりたいと思ってるのでそのために必要な科目がどれなのかが分かりません。いろいろ臨床心理士についてのサイトを見てみましたが指定の大学院を修了しなければならないというのは分かったのですが、やはり大学の科目については理解できませんでした。どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。 臨床心理士になるために 働きながら、大学院に行き、臨床心理士を目指そうと思います。大学院に入学するための勉強方法をどなたか教えていただけませんでしょうか・・・?大学院は通信制度のある学校へ行こうと考えています。 ちなみに大学は法学部出身で、心理学は全くの素人です。 ぜひぜひ どなたか アドバイスをお願い致します。 臨床心理士になるには 臨床心理士に興味があります。 数年前に、大学院に行き心理系の研究をしました。 その後、臨床心理士になりたいと思い始めたのですが、 臨床心理士になるには、大学院に入り、国家試験に受からなければなりませんよね。 ただ、私は心理系の単位はかなり持っているので、 臨床の実習をとれば、必要単位は確保できそうなのです。 もし、大学院の科目等履修生で、その実習の単位をとれれば、 大学院に入り直さなくても臨床心理士になれるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。 臨床心理士を目指すには 29歳の社会人です。 勉強するのは何歳になっても遅くはないッ!!と自分に言い聞かせて、これから臨床心理士を目指したいと思っていますが・・・正直今からでも間に合いますか? 大学は通学は厳しいので、通信制の大学に通おうと思っています。 知識のある方、アドバイスお願い致します。 臨床心理士 働きながら臨床心理士を取れる大学はあるのでしょうか? 進学にしぼれば大学院にいきながら、保育士の免許と臨床心理士を取ることは可能ですか? 臨床心理士 本を読んだのですが臨床心理士になるためには特定の決まった大学に行って授業とかを受けないとなれないのですか? もし、僕が心理学とは関係のない大学に行ったとします。 臨床心理士に限らずに何か心理学関連の資格をとれますか?どんなものが取れるのか教えてください。 臨床心理士になるには 臨床心理士になるには指定大学院を修了する必要があるようですが、これは指定大学院にさえ入れて修了できれば、大学や大学の学部は指定がないということでしょうか? 例えば南山大学大学院は臨床心理士指定にはなっていないのですが、南山大学人文学部心理人間学科から臨床心理士1種指定になっている中京大学大学院に進学したとして、修了すれば受験資格は得られるのでしょうか? 臨床心理士指定大学院のある大学を卒業しなければならないというのを耳にしたのですが本当ですか? 臨床心理 臨床心理の大学院を受験しようと思っているのですが、大学では心理学ではなく別のことを勉強していました。 心理学といっても大変広く、臨床心理、社会心理、異常心理、など色々あります。 そこでどんな教材を使って勉強するのが一番効率がいいでしょうか? ヒルガードの心理学、だけではやはり不足ですか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 臨床心理士・・・ 私は理系なんですが、文系でなくても臨床心理士になれますか? 理系でも臨床心理士になれる国公立大学がありましたら教えて下さい。 お願いします。 臨床心理士について はじめまして。 臨床心理士に興味を持ち始めた23歳です。 私は大学を卒業後さらに1年を費やして小・中・高の教員免許を取得しました。教員になることを考えていたのですが、最近臨床心理士に興味を持ち始めました。 しかし、私は体育学部を卒業しましたので、心理とは全く違った世界でした。(多少は児童心理などの心理学について勉強しましたが) 臨床心理士になるには、まず指定大学院に入学しなければいけないということですが、全く未知の世界で何もわかりません。 どのような勉強をすればいいのでしょうか。 もう一度大学に入り直して心理のことを勉強して大学院を目指した方がいいのでしょうか。 よろしければ教えてください。 臨床心理について 私は将来臨床心理カウンセラーの職に就きたいのですが、指定大学に入学したあと海外の大学院に進み臨床心理を学ぶ…という事は可能でしょうか? 臨床心理士 臨床心理士について質問があります。 臨床心理士は指定大学院を出なければなれないことは知っているのですが、それは心理学の学士以外でも問題ないのでしょうか? ちょっと微妙な日本語になってしまいましたがよろしくお願いします。 臨床心理士にならないのに・・・ 小さい頃から人の心の働きに興味があり、大学ではきっと心理学の勉強をしようと決めていたのですが、 いろいろ大学について調べ、親にも詳しく説明していくうち、 「臨床心理士にならないのに心理学を勉強してどうするんだ。」 と言われるようになってしまいました。 勿論臨床心理士の資格が取れればいいと思いますが、我が家にわたしを大学院まで世話する余裕がないのは分かっているので・・・。 両親は大学を出てから仕事に直結するような勉強をしてほしいみたいです。 でも私は進路を変えたくはないので、両親を説得したいと思っています。 そこで質問なのですが、臨床心理士にならないけど心理学を学ぶにあたって説得力のある理由はないのでしょうか? 私が何を言っても「夢だけじゃあなぁ・・・」と言われてしまうので。。。 皆様のご意見を訊かせてください。 臨床心理士について 以前、認定心理士・臨床心理士について質問した者です。 臨床心理士になるには、特定の4年生大学を卒業していないと、臨床心理士の受験資格をとることのできる大学院には入れないのでしょうか? わたくしは、文系ではないので心理学等の単位はありません。個人的に勉強している範囲でしか知識ありません。 そんなわたくしがいきなり大学院の試験を受けるのは無理なのでしょうか? 難しいけれど入れるのと、資格がないからはいれないのでは大きく違います。 他のサイトを拝見してもよくわからなかったので、再度質問させていただきました。 御回答、よろしくお願いいたします。 臨床心理士を目指しているのですが 現在中一の男子です。 将来は臨床心理士になりたいと思っているのですが 小さい頃から学者になるのが夢だったので心理学者にもなりたいですし 同じく小さい頃からの夢で医師にもなりたいのです。 臨床心理士受験資格は大学院卒なわけですから博士課程で博士号をとって臨床心理士になる、心理学者兼臨床心理士になれるわけですが 医師免許は6年制の医学部あるいは医大に行かないといけません。 医学部などに行って医師免許を取得して二年の臨床経験を得て臨床心理士になる事もできますが学者ではありません。 そこで医学部を卒業した後心理学系の大学院の博士課程に行き 臨床心理士になろうかと思っているのですが そんな事が可能なのでしょうか? それと僕は将来的にはアメリカなど海外の学校に行きたいのです アメリカ(できればイギリスなども)でも同じ事が可能でしょうか? 認定心理士・精神福祉士→臨床心理士 心理学・精神(医)学の資格について質問お願いします。 認定心理士・精神福祉士を習得後、臨床心理士の資格を取ろうと考えています。 大学は理系で、既卒です。 通信大学で勉強しようと思っています。 認定心理士・精神福祉士そして臨床心理士の資格が取れる大学を教えてください。 お願いいたします。 数校、資料を取り寄せたんですが、なかなか良い条件が見つかっていません。 現在取り寄せたのは、「放送大学」「聖徳大学」の二校です。 他に、お勧めの通信制大学があれば教えてください。 お願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など