• ベストアンサー

wordで表を作った時に、表の右の方にカーソルをもっていくと クリップ

wordで表を作った時に、表の右の方にカーソルをもっていくと クリップアンドタイプのときのマークの左に ■ がついたようなマークが現れますが、どんなときに使うものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

[クリックアンドタイプ]のときの表示ですよね。 表をページ中央などに置いたときなどに、左右どちらかに表にたいして [文字列の折り返し]が簡単にできるようになる機能です。 http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP052576391041.aspx 表を右クリックするなどして[表のプロパティ]を出し、[表]タブにある [文字列の折り返し]は、最初は[なし]になっているのですが、[する]に したときと同じ状態になり、表の左右どちらかから[文字列の折り返し] ができるようになります。 カーソルだけで[文字列の折り返し]を有効にするかどうかの違いですね。

noname#144354
質問者

お礼

文字の折り返しの機能のマークだったんですね。すっきりしました。大変ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

表の左上に表示されるのは、「表の移動ハンドル」で、 ハンドルをドラッグすると、表を表示する位置を変更することができます。 表の右下に表示されるのは、「表のサイズ移動ハンドル」で、 ハンドルをドラッグすると、表のサイズを変更することができます。 下記URLのページの中ほどをご参照下さい。 「ワードで表を作る」 http://sharp-pcstudio.com/disp.asp?cno=5&tbno=0&dno=124

noname#144354
質問者

お礼

質問の仕方がよくありませんでした。No3の方の回答の折り返し記号のことをしりたかったです。でも、とても良いURLいただきとても参考にかります。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wgy
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.1

その前に、それはOffice何ですか? まぁとにかく、左上の□ここを引っ張ると丸ごと表を引っ張れます。 右下の□は丸ごと小さくするときにしようします。

noname#144354
質問者

お礼

質問の仕方がよくなかったのか、No3の方の回答の折り返しの記号のことでした。 回答いただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A